誰かが着せてるの?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:53:23 ID:ftQ
幽霊ってどうやったら見れるの

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:56:33 ID:dS3
>>2 ワシ見たことない

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:55:38 ID:dS3
いちゃらぶ中に死んだらコンドームしか着てない幽霊になるん?

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:57:58 ID:sbl
葬式の時の格好で現れるとかじゃね

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:00:36 ID:dS3
>>5火葬で服燃えるやん なんで復活すんねん

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:01:10 ID:Xcw
>>9
服にも魂があったんじゃね?(´・ω・)

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:03:32 ID:dS3
>>10 服に魂あるなら服だけで出現するやろ

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:05:39 ID:Xcw
>>13
出現しても動かないだろ(´・ω・)

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:58:02 ID:ftQ
見たことないのに服きてるかどうか
そもそも存在するかどうかもわからないじゃないか!

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:59:17 ID:dS3
死んだ瞬間に着てた服が霊界で採用される?

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:00:23 ID:ftQ
望んだ姿になれるってどっかで書いてあったけど

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:01:53 ID:dS3
>>8 ラスボス小林幸子みたいな服望んだらなれるんか?

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:05:54 ID:W0H
フィルムに写ったら人間も服も「写真」
って理屈と同じかな

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:08:15 ID:dS3
>>17 なんで誰かに見せる前提なん?

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:10:25 ID:W0H
>>19
つまり服も中身も幽霊ってこと

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:06:15 ID:War
土葬が一般的だった頃は土葬時の白装束で現れたんじゃないか?

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:09:22 ID:W0H
>>18
それは確かに「筋の通った」説明なんだけど
ワンピースの説明がつかないんだよな
着物幽霊の話は現代だと聞かないし見たこともない

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:10:14 ID:dS3
>>18 いまは火葬の時代やぞ

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:10:39 ID:Wm5
象徴の世界だから

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:12:00 ID:dS3
>>23 そういうのは許さん はっきりさせたい なぜ服着てる?

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:16:22 ID:154
パンツは履いているんですかね?

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:17:40 ID:dS3
>>29しろのワンピでパンツ履いてなかったらえらいことになるで

30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:16:43 ID:W0H
道を歩いてる人がなんで服着てるのかって
本人以外に聞くのと同じ

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:20:34 ID:dS3
>>30道歩いてる人は生きててコーデも自由勝手ににできるだろ
死体がどうやってお着替えしとんねんって話や

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:23:04 ID:dcZ
>>34
死後の服屋が存在してなきゃ無理だよな

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:25:34 ID:W0H
>>34
「なんで服着てるか」から「どうやって着替えてるのか」の話に変わってるぞ
そもそも幽霊に着替えはできるのか?

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:30:19 ID:dS3
>>36 ターミネーターも全裸で異時空から飛んでくるだろ 基本裸じゃね?
着替えうんぬんはどうでもいい まず霊体が服をまとう理屈を知りたい

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:36:04 ID:W0H
>>40
いや映画は現実と関係ないし
基本裸じゃね?とか根拠の無い決め付けを前提にされてもな

つまり特に根拠はないけど幽霊は着替えられるんだからそれを説明しろ
とか滅茶苦茶言ってるだけか

61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:39:04 ID:dS3
>>55 なんかワシが間違っているみたいだからこのスレをおまえが正しく導いてくれていいで

33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:20:18 ID:zXJ
霊がいる場合と居ない場合で説明が異なる
どちらも共通してるのは、人が生きてる時の死人のイメージと実態の双方が服を着てる事実で固定されてるから
火葬するときも白装束着てるし、しかも洋装ではなく和装が多いことから、幽霊のイメージは江戸時代から死装束で固定されてると推察される

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:25:47 ID:dS3
>>33 霊が視えてる人の脳内で被服イメージが再生されるとかは嫌だ
それは霊でなくて幻覚というだけのオチになるからつまらん
霊がいると断言してる霊能者に納得いく説明を求めたい

70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:42:59 ID:War
本来は古い文献を参考にして「幽霊」というもののイメージを共有していくべきところだが

個人的には子供の頃の夢に出てきた恐怖の対象には明確な形が無かった
なにか解からないけどそこにいて俺は狙われている

73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:43:54 ID:dS3
>>70 なんなの君は

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:43:17 ID:W0H
ジジババの幽霊って話も聞かないんだよな

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:44:51 ID:A7L
>>71
ジジババになると思い残すことも特にないんじゃね
それか出てくる方法を忘れたか

82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:47:44 ID:W0H
>>75
情念の強さ的なものが霊の発生に関係してる話はよくあるからな
年寄りや幼児だとあんまり自我が強くないみたいな

74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:44:25 ID:W0H
江戸時代とか昔だと着物の女が一番一般的なんだけどな

80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:46:39 ID:dS3
>>74 70年代だとパンタロンでマルデカサングラスの幽霊になるのか?

77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:45:35 ID:zXJ
霊が独立した自意識を持っており、その意識によって外見が変化する可能性あるよね
よぼよぼの婆さんではなくて、美人の幽霊が定番だし

そうならば、羞恥心もあるだろうから、恥ずかしい全裸で現れる可能性も低い説

83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:47:47 ID:dS3
>>77 恥ずかしいならそもそも出てくんなよっておもうわ

85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:48:55 ID:War
>>83
服を持ってない幽霊が出て来れない理由がわかったなw

87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:49:08 ID:A7L
>>83
恥ずかしいけど言いたいことがあるから出てきちゃう幽霊さんかわいいやん

94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:51:38 ID:zXJ
>>83
全くもって同意だが
服を着てるから恥ずかしく感じても、化けて出てくる事には羞恥を感じてないんだろ。迷惑極まりないな

90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:50:33 ID:dS3
>>77 霊の自意識で外見構築できる?デザイナーでもないと無理だろ ワシはパンティの絵も描けないわ

78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:45:44 ID:AU0
老婆の幽霊は定番だろ

84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:47:59 ID:War
>>78
そうなんだけど芸能界と同じで若い女の子の幽霊ばっかりもてはやされる

88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:49:22 ID:K29
全裸で出る必然性も服を着て出る必然性もない
霊の自由意思によって好きな格好で現れるのだ

95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:53:04 ID:dS3
>>88 霊体が着る服はイメージ体なのか? そうなるとモビルスーツの幽霊もアリか?

96: h3art?h3ad 2018/04/07(土)15:55:11 ID:r7K
実はアジアの霊は全員髪が伸びきってて本当は男も黒髪ロングになる説

100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:57:29 ID:dS3
>>96 毛がのびるんか 夢のようやな

99: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:57:06 ID:W0H
まあ断言するような証拠も材料も何も無いってことだ
道行く人がなんで服着てるのか断言できないようにな

101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:57:54 ID:War
>>99
そりゃ全裸なら逮捕されるからだろw

102: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:58:46 ID:dS3
>>101 もっと言ってやってくれ

103: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:59:43 ID:W0H
>>101
断言はできないな
ふつう服着る時に逮捕されるかどうかなんて考えてないだろw

104: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:00:21 ID:dS3
なんか悩む集まりになりつつあるから幽霊にくわしい奴募集

106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:01:54 ID:dS3
>>105 すごくさかのぼった話じゃね

108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:02:32 ID:W0H
理屈や合理性に従わない人間なんて大勢居るからなあ
だから時々逮捕されてるw

112: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:04:56 ID:War
>>108
幽霊は理屈や合理性に従わないだろw

120: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:07:49 ID:W0H
>>112
人間でさえそうなんだから
幽霊のそれなんて考えるだけ無駄かもなw

110: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:03:59 ID:dS3
正直なことを言うとワシはこの霊が服着てるのなぜ?の理屈で心霊肯定派を論破したかった

111: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:04:51 ID:dcZ
>>110
信じてる奴が一人も現れんやったのは誤算やったのか

115: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:05:45 ID:dS3
>>111 そうなんや

113: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:05:13 ID:dS3
服着てるのおかしい!! 霊なんて嘘じゃん!!

「ぐぬぬ」

これがやりたかった

114: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:05:38 ID:dcZ
>>113
ドンマイさー

118: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:07:00 ID:dS3
だからおまえらがワシの意思を継いであちこちのスレでこの話をしてほしいんやで

119: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:07:29 ID:War
>>118
やらねーよ

121: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:08:05 ID:dcZ
ガチなオカルトはキモいから寄りたくないしなあ・・・

124: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:09:02 ID:dS3
>>121 おまえに頼んだやで

122: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:08:13 ID:dS3
ワシは夕飯の焼きそばの材料を買いに行かなくてはならんのや

123: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:08:50 ID:K29
>>122
アボカド入れるとおいしいよ
127: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:10:18 ID:dS3
>>123 いれてみるわ

>>125 妖怪は知らん

125: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:09:10 ID:War
>>122
ダメだ
本屋に行って水木しげるの漫画を買って来い
128: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:11:09 ID:dS3
ではさらば
ピュアなおまえらに霊がとりつきますように

129: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:11:46 ID:A7L
お憑かれ様でした

131: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:12:24 ID:dS3
>>129 やめて



http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1523080369/






他の記事も見てどうぞ。







youtube-top










あなたにオススメ!


ヨーロッパ最大規模の原発で火災が発生してしまう…

B'z「俺達は若い頃に良い音楽を沢山聴いてきた、今の若者とはミュージシャンとしての素養が全然違う」

【速報】 「ヘブンバーンズレッド」ガチでGREEの救世主に躍り出てしまうWWWWWWW


引用元: ・%url%