【オススメ記事】
・ロボットで夜勤の工場も無人化に成功 365日無人稼働 人間は失業(画像あり)
・【画像あり】明らかに合成みたいなソシャゲが出ててしまうwww
・【超画像】引きこもりさん、社会復帰が無理ゲーすぎるwww
・【超画像】うる星やつらのラムさん、ガチでやばいwww
・ジャンプ漫画主人公「あ~あ!人生が5回あったらなぁ!
・【画像】最近のピザ、やたらとゴテゴテ盛りすぎてしまうwww
・【画像あり】明らかに合成みたいなソシャゲが出ててしまうwww
・【超画像】引きこもりさん、社会復帰が無理ゲーすぎるwww
・【超画像】うる星やつらのラムさん、ガチでやばいwww
・ジャンプ漫画主人公「あ~あ!人生が5回あったらなぁ!
・【画像】最近のピザ、やたらとゴテゴテ盛りすぎてしまうwww
4: ゲーム好き名無しさん 2014/07/28(月) 20:12:34.36 ID:b9PfQEAG0
主人公は小学生
自分では一切抵抗できない
逃げる事も反撃する事も・・・
先生に守ってもらって初めて生き残れる
プレイヤーは小学生でゲームを解決するのは先生
プレイヤーのする事は先生に指示されたとおりに隠れて待ってるか、指示を聞かないで勝手な行動をとるか
先生が殺されたら、そのままプレイヤーは何の解決も抵抗も出来ないのでバッドエンド
プレイヤーは先生に自分の考えを伝える事は出来る
プレイヤーの感じた事や体験した事、正確な情報を伝えきれないと、先生は殺されてバッドエンドになるか
先生が謎を解けないでバッドエンド
小学生モード
操作可、主に安全な場所にいて、先生の指示通り待ってるか、外の移動できる範囲を見て回れる
先生もいる時は先生と話を出来る、その中で自分のもっている情報を伝える事も出来る(伝える事も、と言う事は伝えない方がよい情報も・・・)
先生モード
操作不可、プレイヤーの伝えた情報を元に先生が謎を解いたり、敵を倒したりする
のをデモで眺める
自分では一切抵抗できない
逃げる事も反撃する事も・・・
先生に守ってもらって初めて生き残れる
プレイヤーは小学生でゲームを解決するのは先生
プレイヤーのする事は先生に指示されたとおりに隠れて待ってるか、指示を聞かないで勝手な行動をとるか
先生が殺されたら、そのままプレイヤーは何の解決も抵抗も出来ないのでバッドエンド
プレイヤーは先生に自分の考えを伝える事は出来る
プレイヤーの感じた事や体験した事、正確な情報を伝えきれないと、先生は殺されてバッドエンドになるか
先生が謎を解けないでバッドエンド
小学生モード
操作可、主に安全な場所にいて、先生の指示通り待ってるか、外の移動できる範囲を見て回れる
先生もいる時は先生と話を出来る、その中で自分のもっている情報を伝える事も出来る(伝える事も、と言う事は伝えない方がよい情報も・・・)
先生モード
操作不可、プレイヤーの伝えた情報を元に先生が謎を解いたり、敵を倒したりする
のをデモで眺める
5: ゲーム好き名無しさん 2014/07/28(月) 20:17:59.37 ID:b9PfQEAG0
例)
先生に「危険だからそこで動かず待っててね」と指示されたのに小学生のプレイヤーは探索開始
校長室の机の中には拳銃が入ってると言う情報を入手
小学生モード
その情報を戻ってきた先生に伝える
先生モード
→先生は校長室で拳銃を取ってから進む→先生は魔物に遭遇、拳銃で敵をやっつけて生存
小学生モード
伝えないorその情報を発見できない
先生モード
→先生は反撃できずに魔物に殺される→バッドエンド確定→こもっているとムービーが流れてきてバッドエンド
先生に「危険だからそこで動かず待っててね」と指示されたのに小学生のプレイヤーは探索開始
校長室の机の中には拳銃が入ってると言う情報を入手
小学生モード
その情報を戻ってきた先生に伝える
先生モード
→先生は校長室で拳銃を取ってから進む→先生は魔物に遭遇、拳銃で敵をやっつけて生存
小学生モード
伝えないorその情報を発見できない
先生モード
→先生は反撃できずに魔物に殺される→バッドエンド確定→こもっているとムービーが流れてきてバッドエンド
15: ゲーム好き名無しさん 2014/07/30(水) 18:44:21.46 ID:ZDA7Ul150
先生と生徒じゃなくて兄貴と弟でも可能だしな
そこはともかく、>>5の一番下みたいな状態でも生徒は一人で行動できたらどうだろう
こもってたら魔物か何かに遭遇するより、一人でうろうろしてたら先生の死体が・・・みたいなほうが怖いかと思って
複数EDのADVはよくあるけど、個人的にはEDは一つ(または二つ以上)だけど同じEDでもそこまでの道が複数のほうがいいな
そこはともかく、>>5の一番下みたいな状態でも生徒は一人で行動できたらどうだろう
こもってたら魔物か何かに遭遇するより、一人でうろうろしてたら先生の死体が・・・みたいなほうが怖いかと思って
複数EDのADVはよくあるけど、個人的にはEDは一つ(または二つ以上)だけど同じEDでもそこまでの道が複数のほうがいいな
6: ゲーム好き名無しさん 2014/07/28(月) 20:19:57.64 ID:b9PfQEAG0
仮に先生の背後に魔物が迫っているのが見えても、先生がそれに全然気がつかなかったとしても、プレイヤーは一切干渉できない
プレイヤーの出来る事はそうならないように前もって情報を伝えたり、何か先生に提案する事
(映画とかで、怖いものの接近に何も気がつかずにいるのを干渉できない視聴者や、ガラス越しか何かで見えて必死に伝えようとしているのに気がつかない登場人物の気分を再現)
先生は勝手に行動するので銃の弾の節約とか調整だとかは一切考えない
(いつも思うけど、プレイヤーの操作で節約とか調整とかしだすと淡々と対処するだけのゲームになるよね)
ただし、先生に弾を節約してねという事は出来る
・・・それが吉と出るか凶と出るかは別・・・弾を節約したがために取り返しの付かない事にならなければいいけど
それも時と場合によっては・・・
プレイヤーの出来る事はそうならないように前もって情報を伝えたり、何か先生に提案する事
(映画とかで、怖いものの接近に何も気がつかずにいるのを干渉できない視聴者や、ガラス越しか何かで見えて必死に伝えようとしているのに気がつかない登場人物の気分を再現)
先生は勝手に行動するので銃の弾の節約とか調整だとかは一切考えない
(いつも思うけど、プレイヤーの操作で節約とか調整とかしだすと淡々と対処するだけのゲームになるよね)
ただし、先生に弾を節約してねという事は出来る
・・・それが吉と出るか凶と出るかは別・・・弾を節約したがために取り返しの付かない事にならなければいいけど
それも時と場合によっては・・・
7: ゲーム好き名無しさん 2014/07/28(月) 20:21:27.07 ID:b9PfQEAG0
その他
プレイヤーは中学生説、高校生説
(小学生が殺されるのはどうかと、の意見で)
高校生の場合、殺され役の別生徒も登場
プレイヤーは中学生説、高校生説
(小学生が殺されるのはどうかと、の意見で)
高校生の場合、殺され役の別生徒も登場
8: ゲーム好き名無しさん 2014/07/28(月) 21:01:31.88 ID:b9PfQEAG0
裏要素
エンディングを見ると
先生側でプレイ可能
生徒側は先生の好感度とか信頼度とかで正しい事を教えたりもうそを教えたりもする
先生に恨みを持っていると、先生が死ぬように誘導する
エンディングを見ると
先生側でプレイ可能
生徒側は先生の好感度とか信頼度とかで正しい事を教えたりもうそを教えたりもする
先生に恨みを持っていると、先生が死ぬように誘導する
9: ゲーム好き名無しさん 2014/07/28(月) 21:03:03.16 ID:b9PfQEAG0
こんな感じだったらどうだろう・・・
11: ゲーム好き名無しさん 2014/07/29(火) 21:19:46.02 ID:R9osq5nL0
>>9
細かい部分までしっかりかんがえてあって感心ゲーム性はそれでいいと思うが先生と生徒が2人切りってどんな状況かわからん
細かい部分までしっかりかんがえてあって感心ゲーム性はそれでいいと思うが先生と生徒が2人切りってどんな状況かわからん
12: ゲーム好き名無しさん 2014/07/29(火) 22:56:29.32 ID:FPmO+/7j0
>>11
>>9です
読んでいただいて感謝
実はまだ、どういう設定でそうなったか、までは考えていないです・・・
「逃げる事も含めて一切抵抗できない、誰かに助けてもらう事でしか生きるすべを持たない主人公」と言うテーマで考えていたらこんな感じになってきた段階で
何かの理由で、先生一人、生徒一人、学校に取り残されて中には魔物がいる・・・
と言うぐらいにしか・・・
何かのきっかけで、魔物のいる隔離された場所に二人取り残されてしまった主人公、魔物を何とかして無事もとの世界に帰りたい・・・みたいなシチュエーション
>>9です
読んでいただいて感謝
実はまだ、どういう設定でそうなったか、までは考えていないです・・・
「逃げる事も含めて一切抵抗できない、誰かに助けてもらう事でしか生きるすべを持たない主人公」と言うテーマで考えていたらこんな感じになってきた段階で
何かの理由で、先生一人、生徒一人、学校に取り残されて中には魔物がいる・・・
と言うぐらいにしか・・・
何かのきっかけで、魔物のいる隔離された場所に二人取り残されてしまった主人公、魔物を何とかして無事もとの世界に帰りたい・・・みたいなシチュエーション
17: ゲーム好き名無しさん 2014/07/31(木) 00:26:20.75 ID:LIOAurhg0
確かに自分で動き回れた方がいいですね
ただし、もう保護者はいないのでゲームオーバー確定
「ゲームオーバー確定後をどう表現するか」ですよね
ただし、もう保護者はいないのでゲームオーバー確定
「ゲームオーバー確定後をどう表現するか」ですよね
23: ゲーム好き名無しさん 2014/08/09(土) 14:17:10.03 ID:+j2l7VC00
99時間プレイしてラスボス寸前で
セーブポイントが近くにない場所で急に
カウントダウンが始まる
「あと30秒以内にセーブしないと今までのデータは
全て消去されます」
セーブポイントが近くにない場所で急に
カウントダウンが始まる
「あと30秒以内にセーブしないと今までのデータは
全て消去されます」
29: ゲーム好き名無しさん 2014/08/20(水) 23:43:57.34 ID:KCni+apV0
急にセーブ消えるとかアイテム破壊みたいな理不尽なのは怒りはしても怖くないような
どちらかと言えば、セーブ後にまさかの詰み状態のほうが恐ろしい
たとえばあるアイテムを所持していないと進めない(かすかにヒントがある)が取りに戻れないポイント、
レベル上げできないところで予想外に強い敵がいる、みたいな「ミスったあああああああああああ」ってなる感じ
どちらかと言えば、セーブ後にまさかの詰み状態のほうが恐ろしい
たとえばあるアイテムを所持していないと進めない(かすかにヒントがある)が取りに戻れないポイント、
レベル上げできないところで予想外に強い敵がいる、みたいな「ミスったあああああああああああ」ってなる感じ
33: ゲーム好き名無しさん 2014/09/03(水) 20:25:39.62 ID:63MhxVyI0
主人公が狼になる病にかかったゲームなんてどう?
主人公たちがふとしたきっかけで狼に変身する人に噛まれる
すると主人公たちはどんどん狼に変化する
主人公たちは一週間後の満月を過ぎるか人を噛んでしまうと完全に狼になってしまって元には戻れない
でも一週間以内に、人間に戻る条件を見つけ出してそれを達成すれば元に戻れる
色々な施設に行ったり人に合ったりして条件を調べたり条件を満たす為の努力をする事になる
ただし、調べる先々で問題発生する
化け物に行った先々で襲れるし、半分狼の化け物だと人に知られれば人によって射殺されそうになる事も
条件を満たす事出来なければ狼になってバッドエンド
主人公たちがふとしたきっかけで狼に変身する人に噛まれる
すると主人公たちはどんどん狼に変化する
主人公たちは一週間後の満月を過ぎるか人を噛んでしまうと完全に狼になってしまって元には戻れない
でも一週間以内に、人間に戻る条件を見つけ出してそれを達成すれば元に戻れる
色々な施設に行ったり人に合ったりして条件を調べたり条件を満たす為の努力をする事になる
ただし、調べる先々で問題発生する
化け物に行った先々で襲れるし、半分狼の化け物だと人に知られれば人によって射殺されそうになる事も
条件を満たす事出来なければ狼になってバッドエンド
34: ゲーム好き名無しさん 2014/09/03(水) 20:50:35.03 ID:63MhxVyI0
謎解きの解けた度合いによって色々分岐してバッドエンドになる
完全に条件を満たさないと狼になるエンディング
さらに狼として射殺されるパターンと、狼として人に研究所かなんかに閉じ込められるパターン
山で狼としてひっそり暮らすパターン
自分は助かるけど友達を狼にしてしまうエンディングや
そもそも自分の殺される殺されるエンディングも
完全に条件を満たさないと狼になるエンディング
さらに狼として射殺されるパターンと、狼として人に研究所かなんかに閉じ込められるパターン
山で狼としてひっそり暮らすパターン
自分は助かるけど友達を狼にしてしまうエンディングや
そもそも自分の殺される殺されるエンディングも
37: ゲーム好き名無しさん 2014/12/27(土) 12:23:20.04 ID:UTZBqpVu0
宇宙見たいな未知の環境って怖いよね
帰り道が分からない迷子感
帰り道が分からない迷子感
38: ゲーム好き名無しさん 2014/12/27(土) 12:24:12.17 ID:UTZBqpVu0
宇宙かなんかにつれて来られて宇宙船かなんか帰り道の場所が分からない置き去りにされて帰り方を探すみたいなゲーム面白そう
39: ゲーム好き名無しさん 2014/12/27(土) 19:42:29.38 ID:4Qdzg0Ya0
宇宙船が修理不可能なレベルで大破
不時着した環境 特に大気や水分や温度差で
過酷度が激変するな…サバイバル物として
不時着した環境 特に大気や水分や温度差で
過酷度が激変するな…サバイバル物として
40: ゲーム好き名無しさん 2014/12/31(水) 22:18:12.66 ID:vlvh4pTz0
出来たら、宇宙船大破とかより、置き去りにされてどっかいった見たいなのにそそられる
過失:主人公をやむ得ず置き去りにして撤退
故意:陰謀だか実験だかで主人公をそこに置き去りにしてみた
過失:主人公をやむ得ず置き去りにして撤退
故意:陰謀だか実験だかで主人公をそこに置き去りにしてみた
42: ゲーム好き名無しさん 2015/04/01(水) 12:35:46.99 ID:GCUu3Tm90
主人公の小学生が友達と神社でかくれんぼする
↓
主人公が鬼になって適当な木(神木だったり)に顔隠して数数える
↓
数え終わって振り向くとさっきとは「何か」が違う
↓
元の世界に帰る方法、友達の行方を探す
とか、ボリューム的にダウンロードがせいぜいだけど世界観次第でやってみたいな
「ホラー」というか子供の頃の「迷子になったときの異世界感」みたいな異質な世界をうろつく系
お地蔵様とか稲荷とか鳥居とかいちいち怖そう
↓
主人公が鬼になって適当な木(神木だったり)に顔隠して数数える
↓
数え終わって振り向くとさっきとは「何か」が違う
↓
元の世界に帰る方法、友達の行方を探す
とか、ボリューム的にダウンロードがせいぜいだけど世界観次第でやってみたいな
「ホラー」というか子供の頃の「迷子になったときの異世界感」みたいな異質な世界をうろつく系
お地蔵様とか稲荷とか鳥居とかいちいち怖そう
43: ゲーム好き名無しさん 2015/04/05(日) 04:39:08.48 ID:ekWHAg6b0
>>42
日常の中にあって異界を感じる領域だからホラーとの相性はいいよな>神社
森の中だったり自然に囲まれたロケーションである場合が多いから
迷い込むとか出られないとかいうシチュエーションも作りやすい
日常の中にあって異界を感じる領域だからホラーとの相性はいいよな>神社
森の中だったり自然に囲まれたロケーションである場合が多いから
迷い込むとか出られないとかいうシチュエーションも作りやすい
49: ゲーム好き名無しさん 2015/08/23(日) 22:24:07.40 ID:IcR2cXDU0
こんなゲームで遊びたい
明らかに見た目の悪霊?見たいな容姿の人が登場人物の中に混じっている
でも周囲の人にはその人は普通の人のように見えるようで、普通に周囲は接している
すると主人公の私も、空気を呼んで普通の人と同じように扱おうとする
でも人気の無い時に覗いてみると突然、人を殺して食べていたりする
やっぱりおかしかった
それを、いきなり人に話すとゲームオーバー
・信じてもらえない
・自分が殺される
どうする事も出来ず、その悪霊のような容姿の人を日中刺し殺すとゲームオーバー
・刑務所に入れられて
・刑務所の窓?から覗いている、刺し殺したはずの悪霊が・・・
何もしないでいると、そのうち殺されてゲームオーバー
・自分が被害者
何も手を打たないでいると、どんどん被害が広まる
・何らか手を打つ事で、人によっては殺されるのを回避できる可能性
・何をやっても結局殺される人もいる
・直接的な阻止は出来ないかも
・一見関係ないものを動かした事で回避できる可能性
最終シナリオまでにその悪霊のような人の正体を暴いて、どうやったらこの世から追い払えるのかを究明して必要な条件をそろえなければバッドエンドにどんどん突き進んでしまう
その時、周囲の人に説明できる証拠も持っていないと、悪霊は解決したけど刑務所のバッドエンド
明らかに見た目の悪霊?見たいな容姿の人が登場人物の中に混じっている
でも周囲の人にはその人は普通の人のように見えるようで、普通に周囲は接している
すると主人公の私も、空気を呼んで普通の人と同じように扱おうとする
でも人気の無い時に覗いてみると突然、人を殺して食べていたりする
やっぱりおかしかった
それを、いきなり人に話すとゲームオーバー
・信じてもらえない
・自分が殺される
どうする事も出来ず、その悪霊のような容姿の人を日中刺し殺すとゲームオーバー
・刑務所に入れられて
・刑務所の窓?から覗いている、刺し殺したはずの悪霊が・・・
何もしないでいると、そのうち殺されてゲームオーバー
・自分が被害者
何も手を打たないでいると、どんどん被害が広まる
・何らか手を打つ事で、人によっては殺されるのを回避できる可能性
・何をやっても結局殺される人もいる
・直接的な阻止は出来ないかも
・一見関係ないものを動かした事で回避できる可能性
最終シナリオまでにその悪霊のような人の正体を暴いて、どうやったらこの世から追い払えるのかを究明して必要な条件をそろえなければバッドエンドにどんどん突き進んでしまう
その時、周囲の人に説明できる証拠も持っていないと、悪霊は解決したけど刑務所のバッドエンド
53: ゲーム好き名無しさん 2015/08/26(水) 14:56:48.33 ID:qzAdyUDg0
>>49
化け物に見える…じゃなくて、殺人を犯してるかどうか分かるとか、これから人を殺すと分かるの方が良いんじゃないか
化け物に見える…じゃなくて、殺人を犯してるかどうか分かるとか、これから人を殺すと分かるの方が良いんじゃないか
55: ゲーム好き名無しさん 2015/09/04(金) 18:20:31.80 ID:DLF5Yecj0
>>53
どっちかと言うと "何も殺さないように" 見えるようにしたいです
学校や職場のような、集団生活を送る環境で、他の人は普通の人に見えるけれど、自分には白塗りで目の周りだけ黒い幽霊みたいな人が一人だけいるように視覚的に見える
自分だけその人が変だな~と思えても、周囲の人はその白塗りにまるで気付いていないかのような態度
みんな「山田さんちょっとこれから遊びに行こうよ」
白塗り「ヴォヴォヴォ・・・」
上司「山田さんコピーとって来てよ」
白塗り「チュルチュルチュル・・・」
その山田さんは白塗り
自分は可笑しいと思っていても、周囲は普通の人として扱う不安感、違和感
こういう場面がデジャヴ
確かに感じた違和感
みんながそう接してるから集団の心理で流されて同調しそうになる
それを忘れそうなところで違和感を再燃するような場面
おかしいのは自分?それとも・・・
を繰り返す
そのうち本当に事件になる
どっちかと言うと "何も殺さないように" 見えるようにしたいです
学校や職場のような、集団生活を送る環境で、他の人は普通の人に見えるけれど、自分には白塗りで目の周りだけ黒い幽霊みたいな人が一人だけいるように視覚的に見える
自分だけその人が変だな~と思えても、周囲の人はその白塗りにまるで気付いていないかのような態度
みんな「山田さんちょっとこれから遊びに行こうよ」
白塗り「ヴォヴォヴォ・・・」
上司「山田さんコピーとって来てよ」
白塗り「チュルチュルチュル・・・」
その山田さんは白塗り
自分は可笑しいと思っていても、周囲は普通の人として扱う不安感、違和感
こういう場面がデジャヴ
確かに感じた違和感
みんながそう接してるから集団の心理で流されて同調しそうになる
それを忘れそうなところで違和感を再燃するような場面
おかしいのは自分?それとも・・・
を繰り返す
そのうち本当に事件になる
91: ゲーム好き名無しさん 2016/07/13(水) 07:01:21.55 ID:KiIyFauY0
壊レコは自分が常駐するだけでスレ潰しものの存在だって自覚がないからリュカみたいにコテをつけてくれなくて困る
こいつだなと思ったら逐一NGしてくしかない
久々に来てざっと過去ログ読んでみたけど>>49は結構面白そうだな
こいつだなと思ったら逐一NGしてくしかない
久々に来てざっと過去ログ読んでみたけど>>49は結構面白そうだな
51: ゲーム好き名無しさん 2015/08/23(日) 23:26:02.33 ID:RymcuEJ50
ホラーゲームなんかより、特定のスレに居る人の方がガチで怖い。
61: ゲーム好き名無しさん 2015/12/04(金) 11:00:12.09 ID:J0rAKEEX0
冬にあうホラーなゲームってあったっけ?
62: ゲーム好き名無しさん 2015/12/04(金) 13:05:45.05 ID:AJURDIsx0
>>61
そういうののアイデアを出してみるスレだよ
因みに既存のものだと「かまいたちの夜」とかになるのかな。
そういうののアイデアを出してみるスレだよ
因みに既存のものだと「かまいたちの夜」とかになるのかな。
63: ゲーム好き名無しさん 2015/12/04(金) 21:44:03.71 ID:J0rAKEEX0
>>62
かまいたちの夜はそういえば冬だったね
ありがとう
冬ならではのホラーかあ…
積もった雪の中に何か得体の知れないものがいるとかどうかな
足を踏み入れるのが恐くなるような
かまいたちの夜はそういえば冬だったね
ありがとう
冬ならではのホラーかあ…
積もった雪の中に何か得体の知れないものがいるとかどうかな
足を踏み入れるのが恐くなるような
64: ゲーム好き名無しさん 2015/12/07(月) 10:22:46.91 ID:pyGxSris0
>>63
雪原の中、というだけで孤立したシチュエーションが用意し易い。
特に「かまいたち」の様に「山荘」とか。うかうか外には出れない。
外部との連絡が取れないと尚いい。それだけでプレイヤーに不安感を煽る。
ただ山荘というシチュエーションだと行動範囲が狭い為、そこに拘るならシナリオでカバーしないといけない部分が増える。
その点、そう「得体の知れない」未知の生き物みたいなのに襲われるいう感じにすると、
山荘の地下には巨大な研究施設があり、そこで生み出された未知の怪物、の様な広がりを持てていいと思う。
って、それバイオハザードと一緒だった…。
雪原の中、というだけで孤立したシチュエーションが用意し易い。
特に「かまいたち」の様に「山荘」とか。うかうか外には出れない。
外部との連絡が取れないと尚いい。それだけでプレイヤーに不安感を煽る。
ただ山荘というシチュエーションだと行動範囲が狭い為、そこに拘るならシナリオでカバーしないといけない部分が増える。
その点、そう「得体の知れない」未知の生き物みたいなのに襲われるいう感じにすると、
山荘の地下には巨大な研究施設があり、そこで生み出された未知の怪物、の様な広がりを持てていいと思う。
って、それバイオハザードと一緒だった…。
66: ゲーム好き名無しさん 2015/12/19(土) 15:28:06.55 ID:AL/CQ6so0
新年を迎えるまでを描いた題材は結構題材にされる
何か起こって解決すると新年を迎えてエンドする話
大変な目に合って命からがら解決して元の場所に戻って来るとみんなが新年を祝ってる
何か起こって解決すると新年を迎えてエンドする話
大変な目に合って命からがら解決して元の場所に戻って来るとみんなが新年を祝ってる
67: ゲーム好き名無しさん 2015/12/21(月) 09:19:31.13 ID:pVDbqvhk0
>>66
今の時期に合ってていいね。
スタートは楽しいXmasパーティから始まって、一気に恐怖のどん底に。
新年を迎えるまでの7日間を生き残る事ができるか?みたいな。
・・・ってそういうのもうあったかな?
例えば、
友人と知り合いの金持ちに誘われて、冬山の別荘へ。
そこでは何にもの招待客がいて、楽しいクリスマスパーティーが行われていた。
暖炉の炎。天井に着きそうなクリスマスツリー。
ソファーでシャンパンを飲みながらくつろいでいた主人公はそんな楽しい宴の中、ついうたた寝をしてしまう。
ふと目を覚ますと、人の気配が無い。みんなどこに行ってしまったのか?
周りを見回すと、リビングの床には大量の血が散乱してた・・。
というような感じとか。
今の時期に合ってていいね。
スタートは楽しいXmasパーティから始まって、一気に恐怖のどん底に。
新年を迎えるまでの7日間を生き残る事ができるか?みたいな。
・・・ってそういうのもうあったかな?
例えば、
友人と知り合いの金持ちに誘われて、冬山の別荘へ。
そこでは何にもの招待客がいて、楽しいクリスマスパーティーが行われていた。
暖炉の炎。天井に着きそうなクリスマスツリー。
ソファーでシャンパンを飲みながらくつろいでいた主人公はそんな楽しい宴の中、ついうたた寝をしてしまう。
ふと目を覚ますと、人の気配が無い。みんなどこに行ってしまったのか?
周りを見回すと、リビングの床には大量の血が散乱してた・・。
というような感じとか。
69: ゲーム好き名無しさん 2016/03/10(木) 01:23:11.23 ID:Ac4H3vvU0
春といえば何かな
71: ゲーム好き名無しさん 2016/03/22(火) 19:15:56.25 ID:/Lhsbicj0
>>69
桜の木の下には死体が埋まってる系かな?
桜の木の下には死体が埋まってる系かな?
72: ゲーム好き名無しさん 2016/03/23(水) 09:11:52.35 ID:JIswWfQf0
>>71
ときめいちゃいそう
ときめいちゃいそう
73: ゲーム好き名無しさん 2016/05/11(水) 22:25:51.63 ID:jOGe5Q3P0
遅いけどお雛様が動き出す系
74: ゲーム好き名無しさん 2016/05/12(木) 16:20:11.30 ID:tU34creR0
>>73
確かに遅いねw
もう5月人形も片づけられてるんじゃ(´・ω・`)
確かに遅いねw
もう5月人形も片づけられてるんじゃ(´・ω・`)
76: ゲーム好き名無しさん 2016/06/23(木) 17:47:45.73 ID:Zl4va/0O0
まずは梅雨明けしないとね。
「雨」というだけで、何かが起こりそうな雰囲気あるよね。
しとしと降る雨も怖さを演出するいい材料になるし、
豪雨ともなれば、隔離されたシチュエーションを設定しやすい。
雷雨なんて、正に「事件、起こります」と言わんばかりだし。
「雨」というだけで、何かが起こりそうな雰囲気あるよね。
しとしと降る雨も怖さを演出するいい材料になるし、
豪雨ともなれば、隔離されたシチュエーションを設定しやすい。
雷雨なんて、正に「事件、起こります」と言わんばかりだし。
82: ゲーム好き名無しさん 2016/07/05(火) 20:17:38.54 ID:GX7IwrkU0
>>76
雨の中に潜む怪物は?
雨の中でしか生きられないけど雨が降るとやって来る
雨の中に潜む怪物は?
雨の中でしか生きられないけど雨が降るとやって来る
83: ゲーム好き名無しさん 2016/07/06(水) 11:39:53.05 ID:Wbc/+S820
>>82
雨の日だけに現れるカエルの被り物した殺人鬼っていう設定の映画、今度やるね
タイトル忘れたけど
雨の日だけに現れるカエルの被り物した殺人鬼っていう設定の映画、今度やるね
タイトル忘れたけど
86: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 17:45:11.90 ID:HtJyzahx0
>>83
水に溶け込む怪物で、水に溶け込んで移動するみたいなのは?
水がないと移動できないけど、雨が降っているとどこにでも入り込める
水に溶け込む怪物で、水に溶け込んで移動するみたいなのは?
水がないと移動できないけど、雨が降っているとどこにでも入り込める
84: ゲーム好き名無しさん 2016/07/07(木) 02:40:15.27 ID:oR9k0deq0
エイリアンアイソレーションより怖いゲームって作れるんだろうか
小細工抜きのド直球で襲われるのがこれほど恐ろしいとは…
小細工抜きのド直球で襲われるのがこれほど恐ろしいとは…
87: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:26:29.23 ID:srOlAHHR0
>>84
そんな怖かった?
私としては突然殺されて殺された後に手が見えても別に何とも
顔に張り付いて来る生物も、張り付かれて即ゲームオーバー、ってよりももうちょっと考えて欲しい
顔に張り付かれた時点では死なないけど、先に進んでエンディング直前になるとムービーに切り替って突然主人公が苦しみだしておなかから出て来るとか
それ以前に、もうちょっとゲーム性から変えたい
移動できるスペースを限られた範囲だけにする
登場人物をもっと出す
行ける範囲は、医療室、食堂、ラボ、仮眠室、コンピュータの部屋、それぞれの廊下
その生活範囲で常に登場人物がどこかにいて(たいていまとまってる)話しかけられる
プレイヤーの行動する事によって話が進んで状況が変化する
登場人物は、船の船員と研究者
最初は、登場人物みんなで悪乗りしているところからスタートする
そのうち人物の一人が何かやらかしてしまい、だんだん恐怖の生物の話になって来る
敵の登場はフラグで管理
主人公が何をしたか行動によって、敵が出るかどうかが決まる
責任のなすりつけ合いで、登場人物の一人が一人で仮眠室に行ったりすると
追いかけて仮眠室に入ると、ムービー発生で敵にその人物が殺される主人公の驚愕する演出後、主人公は闘争状態になる
もし擦り付け合いを仲裁した場合登場人物は単独行動をとらず敵の発生は起きない
そんな怖かった?
私としては突然殺されて殺された後に手が見えても別に何とも
顔に張り付いて来る生物も、張り付かれて即ゲームオーバー、ってよりももうちょっと考えて欲しい
顔に張り付かれた時点では死なないけど、先に進んでエンディング直前になるとムービーに切り替って突然主人公が苦しみだしておなかから出て来るとか
それ以前に、もうちょっとゲーム性から変えたい
移動できるスペースを限られた範囲だけにする
登場人物をもっと出す
行ける範囲は、医療室、食堂、ラボ、仮眠室、コンピュータの部屋、それぞれの廊下
その生活範囲で常に登場人物がどこかにいて(たいていまとまってる)話しかけられる
プレイヤーの行動する事によって話が進んで状況が変化する
登場人物は、船の船員と研究者
最初は、登場人物みんなで悪乗りしているところからスタートする
そのうち人物の一人が何かやらかしてしまい、だんだん恐怖の生物の話になって来る
敵の登場はフラグで管理
主人公が何をしたか行動によって、敵が出るかどうかが決まる
責任のなすりつけ合いで、登場人物の一人が一人で仮眠室に行ったりすると
追いかけて仮眠室に入ると、ムービー発生で敵にその人物が殺される主人公の驚愕する演出後、主人公は闘争状態になる
もし擦り付け合いを仲裁した場合登場人物は単独行動をとらず敵の発生は起きない
88: ゲーム好き名無しさん 2016/07/12(火) 02:56:16.53 ID:j511vXTx0
>>87
実際プレイしたか?
動画見ただけの意見に聞こえるんだが
実際プレイしたか?
動画見ただけの意見に聞こえるんだが
90: ゲーム好き名無しさん 2016/07/12(火) 23:57:32.46 ID:JZaVcV5K0
>>88
そいつバイオ関係のスレでウザがられてる
壊レコってキチガイさんだから触れない方がいいよ
エイリアンアイソレーションどころかロクにゲームやったことないのに
一丁前にエアプな改善案だけは出すっていう筋金入りのアレだから。
そいつバイオ関係のスレでウザがられてる
壊レコってキチガイさんだから触れない方がいいよ
エイリアンアイソレーションどころかロクにゲームやったことないのに
一丁前にエアプな改善案だけは出すっていう筋金入りのアレだから。
94: ゲーム好き名無しさん 2016/07/14(木) 13:27:35.14 ID:bqYke5m20
いずれにせよ、夏を迎えるに当たってこのスレに元気が出てきたのは嬉しい気分。
103: ゲーム好き名無しさん 2017/02/18(土) 20:45:39.39 ID:+XPe6C7C0
絵画の中の世界や鏡の裏の世界に閉じ込められる話で作れないかな
それか絵画や鏡にだけ映る魔物がいて、鏡で見て魔物の位置を突き止めておかないと見えない魔物に殺されたりするような話
鏡で見ておかないと突然味方が首を切られ殺されたりする
それか絵画や鏡にだけ映る魔物がいて、鏡で見て魔物の位置を突き止めておかないと見えない魔物に殺されたりするような話
鏡で見ておかないと突然味方が首を切られ殺されたりする
104: ゲーム好き名無しさん 2017/02/20(月) 22:19:43.15 ID:onmc1UbA0
鏡に閉じ込められたが、そこから見える現実世界には鏡に映った自分がなりかわって生活してるという
105: ゲーム好き名無しさん 2017/06/10(土) 02:46:49.49 ID:etTwhJtd0
家でも、学校でも最悪な生活を送っている主人公がたまたま見つけた不思議な鏡
鏡をのぞき込むと、現実世界の自分とは正反対の充実した生活を送る自分の姿が映っている
主人公は日ごろのつらみをこの鏡をのぞき込記事で解消していた
鏡に気をとられる余り、日常生活をおろそかにし現実世界で大失敗をして、周囲からは叱責される
落ち込んで、鏡の中の自分の生活と今の自分が入れ替ればいいのにと思うと
次の日の朝目覚めると、鏡の中の世界と現実世界が入れ替っているのに気付いた
最初のうちはその充実した生活に満足感を感じ何もかも手に入れたかに思えたが・・・
鏡をのぞき込むと、現実世界の自分とは正反対の充実した生活を送る自分の姿が映っている
主人公は日ごろのつらみをこの鏡をのぞき込記事で解消していた
鏡に気をとられる余り、日常生活をおろそかにし現実世界で大失敗をして、周囲からは叱責される
落ち込んで、鏡の中の自分の生活と今の自分が入れ替ればいいのにと思うと
次の日の朝目覚めると、鏡の中の世界と現実世界が入れ替っているのに気付いた
最初のうちはその充実した生活に満足感を感じ何もかも手に入れたかに思えたが・・・
110: ゲーム好き名無しさん 2017/07/09(日) 17:26:46.30 ID:vc0P/22W0
日本の現代の普通の一軒家やマンションが舞台のゲームとかもどうかな もうあったらごめん
暗いユニットバスで異常なものがこっちを見てる
近くのゴミ捨て場で住人の爪を数枚入手できる
暗いユニットバスで異常なものがこっちを見てる
近くのゴミ捨て場で住人の爪を数枚入手できる
114: ゲーム好き名無しさん 2017/08/02(水) 00:46:55.81 ID:V0j5mVcr0
>>110
零刺青の聲の最初悪夢の世界の出来事だったはずが段々現実世界に影響及ぼし始めるのは
システム上安全地帯であった場所がなくなるような不安を煽られたのもあって怖かったなあ
零刺青の聲の最初悪夢の世界の出来事だったはずが段々現実世界に影響及ぼし始めるのは
システム上安全地帯であった場所がなくなるような不安を煽られたのもあって怖かったなあ
115: ゲーム好き名無しさん 2017/08/04(金) 04:18:02.86 ID:6PON0jsn0
主人公は盲目の人物で、実際に起きてる事と、プレーヤー目線で見える事がずれてるっていうのは?
パターン1
プレーヤー目線では毎日平和で日常生活を送ってるよう見える
現実では血まみれの殺人事件が起きてたり、化け物がそこらにいる
パターン2
プレーヤー目線では恐ろしい出来事が起きているように見える
実際には何も起きてない
周囲の人間が主人公に嘘を教えてる
パターン3
主人公は化け物と戦ってるつもりが、恋人か何かをめった刺しにしてる
エンディング後ちゃんとした真実を見るモードで見ると実際に主人公のとった行動がどうなっているのか分かる
パターン1
プレーヤー目線では毎日平和で日常生活を送ってるよう見える
現実では血まみれの殺人事件が起きてたり、化け物がそこらにいる
パターン2
プレーヤー目線では恐ろしい出来事が起きているように見える
実際には何も起きてない
周囲の人間が主人公に嘘を教えてる
パターン3
主人公は化け物と戦ってるつもりが、恋人か何かをめった刺しにしてる
エンディング後ちゃんとした真実を見るモードで見ると実際に主人公のとった行動がどうなっているのか分かる
116: ゲーム好き名無しさん 2017/08/04(金) 08:33:44.73 ID:jTW1DmX10
>>115
めっちゃ面白そう
めっちゃ面白そう
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1406534879/
他の記事も見てどうぞ。


・Twitter「小室圭さんっていつ金ねンだわって言ったの?」←大反響で話題に
・【朗報】 岸田「石油やガスの使用を、少しでも減らす努力をすることが大切だ!」国民に呼び掛ける
・【画像】 金曜ロードショー、ガチのマジで本気を出しにくるwww
・ヨーロッパ最大規模の原発で火災が発生してしまう…
・B'z「俺達は若い頃に良い音楽を沢山聴いてきた、今の若者とはミュージシャンとしての素養が全然違う」
・【速報】 「ヘブンバーンズレッド」ガチでGREEの救世主に躍り出てしまうWWWWWWW
引用元: ・%url%
コメントする