いろんな意味で。日本のラップは酷い
no title

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:02:37.878 ID:Z6JQEWizp
まだ感謝してるの?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:06:00.176 ID:13Mb1BL/0
>>5
そろそろ、「親に感謝!母に感謝!」って歌詞はマジで卒業してほしいよなww
何十年前から感謝し続けてるんだよwwwwwww

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:03:35.915 ID:13Mb1BL/0
こんな酷いのが、そのまま世間に受け入れられている状況に危機感を覚えていただきたい

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:04:28.873 ID:aaqAiO52a
ブッダブランドとソウルスクリームはすき

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:04:30.495 ID:13Mb1BL/0
世界レベルから見たら、日本のラップのレベルって非常に低い
しかも、「日本のラップ最高!」って崇拝してるガキがたくさんいるってのも問題
DQN中学生とかって、日本のラップが「クール」だと勘違いしてるんでしょ?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:04:33.948 ID:WsYx2F2D0
スノボー選手が悪い

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:04:59.626 ID:23i74Kia0
>>1
職歴は?年齢は?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:05:16.064 ID:13Mb1BL/0
技術自体は、アメリカにだって劣らないものがあるはずなんだけど
なんでここまでダサくなってしまうのか?どこに問題があるのか

ビート自体は全く悪くないと思ってるんだけど

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:05:55.301 ID:MsDW47nja
リズムダジャレだから

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:06:47.075 ID:13Mb1BL/0
>>22
まさにそれ
ダジャレ好きのオッサンが、素人が作ったリズムに乗せて早口で喋ってるだけ
聞いていて不快

っていうのが、正常な反応だよね
本当にレベルが低すぎて聞く気になれない

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:07:19.846 ID:hXknoyaU0
受け入れられたことなんてあんのかよ
アメリカだって表じゃねーぞ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:07:24.475 ID:13Mb1BL/0
ミキシングとかしてる技術者とか
音を作ってる人のレベルは世界中で見てもトップレベルだと思ってる

ただ、日本のラップはとにかく下手くそで聞くに耐えない

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:07:49.211 ID:RLpqvS8Za
親に感謝母に感謝は本場アメリカでもやってるやん
最近は知らんけど

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:09:24.905 ID:13Mb1BL/0
>>30
具体的に?

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:11:33.790 ID:RLpqvS8Za
>>38
スヌープ、ツーパック
他にもいるだろうけどぱっと浮かんだのはこの辺
ビギーもかな

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:14:35.644 ID:13Mb1BL/0
>>46
つパック はディアママ
スヌープはマイママ
ビギーはなんだ?


でも一人一曲くらいだろ?日本ラッパーほど押し売りしてないし
変に乱発してないだろ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:18:21.977 ID:RLpqvS8Za
>>55
いうほど日本にそんな多い?
ケーダブの曲は浮かぶけど
ビギーは主題ではないけど何らかの曲で言及してたような
勘違いだったらスマン

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:08:58.799 ID:hXknoyaU0
アイドルのコンサートでラップ披露

寒い

219: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 11:13:43.049 ID:70tKg/vCd
>>36
うん…一時の流行りが変な方向いってしまった
というかいまもアメリカのマネで間にラップはさんだりしてる

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:10:05.614 ID:13Mb1BL/0
「親に感謝!」ラップってもちろんアメリカにも少しはあるだろうけど

日本ほど乱発してないだろ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:15:47.831 ID:sbTgUOXTr
クレラップ使ってるけど海外のラップよりよっぽどマシだが?
インドのラップとかあれただのビニールで張り付きもしない

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:16:16.425 ID:qqXwhxmy0
>>57
わかる
コストコのとか最悪

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:16:27.537 ID:Z98SWa4ea
ケンドリックラマーはUSっぽく聴こえるラップをやる必要なんて無くて、オリジナルをやればそれでいいって世界のhiphopを肯定してたよね

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:19:26.150 ID:13Mb1BL/0
>>60
日本人にオリジナルのラップを出来るだけの才能があるかは言ってなかったな
ちなみに日本人ラッパーはスキルがないから真似っこしないと全く売れないからね
俺もわかってる、円盤を売るために仕方なくこんなダサいトラックを作り続けてるって理解してる

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:22:25.334 ID:Z98SWa4ea
>>69
日本のラッパーとか知らんだろうからな…

Punpeeはオリジナルな上に売れててすごいと思うよ
かなり自分の世界を確立してると思う

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:16:44.736 ID:cwuchKCz0
1は酷いと言いつつ日本のラップミュージック色々聞いてるんか

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:17:45.139 ID:13Mb1BL/0
ウォーレンgもマイママって曲出してるか
でもさすがに1人一曲が限度だろ
日本ラップはとにかく見境なく感謝しすぎ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:18:26.257 ID:0C/Gz/pla
日本語に限らずラップってジャンルそのものがひどいだろ

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:20:31.083 ID:C157LoAld
海外のラップよりカット部分を工夫してるよ

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:20:49.989 ID:13Mb1BL/0
そうなんだよな
第一、リズムが悪すぎて聞いているとなんか恥ずかしくなる
しかも、歌詞も酷いもんですよ
「親に感謝!親に感謝!」「母ちゃんありがとう!!」
こんな歌詞ばっかりでもう聞いているこっちが恥ずかしいよ

逆に、ダジャレ好きのおっさん(ラッパーさん)はこれがイイ!と思ってるのか

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:21:00.338 ID:hXknoyaU0
バカは上から目線が大好き

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:22:00.416 ID:13Mb1BL/0
最近流行りのフリースタイルバトルとかいうリズムに乗せる気すらも無い痴話喧嘩のなり損ない
マジでやめてほしい もう二度とヒップホップに近寄らないでほしいって思いますよね

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:23:56.654 ID:Z98SWa4ea
>>76
いいんじゃないの、金稼げるし名前も売れるし
フリースタイルなんてできてもできなくても、音源の方に力入れてないなら話にならんとは思う

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:24:54.105 ID:13Mb1BL/0
>>82
でも、よくよく聞いてみるとトラック自体のリズムもひどいもんやで
まるでお経。
琵琶語りってこんな感じだったんだろうな~~ってレベル
しかもゴニョゴニョむにゃむにゃしゃべくり倒すんだから聞いてられんわw

222: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 11:19:49.795 ID:70tKg/vCd
>>76
勢いでごまかしてるよねw

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:23:02.963 ID:13Mb1BL/0
日本語が悪いのか?
それとも日本人に才能がないのか?

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:25:45.871 ID:xZD1XoDQ0
>>79
日本語が悪い
細かく韻踏めないから流れる様なラップが作れない
ただのダジャレみたいになっちゃう

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:23:17.149 ID:RLpqvS8Za
>>1がシニカルに言ってるのかマジで頑固なのかわかんね

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:24:17.186 ID:13Mb1BL/0
>>80
俺は結構いろいろ聞いてきたつもりだけど、どうしても
「ダジャレ好きのおじさんが台本を棒読みするお経」
にしか聞こえないんだが
お前はどう思ってる

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:28:07.685 ID:RLpqvS8Za
>>83
日本語の自然な響きでやると御経になるが、崩して音を重視すると日本語の響きが損なわれる
そのへんはジレンマだな
俺はpunpeeとか好きだよ
冷静に考えると変な発音、発声なんだけどな

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:34:24.906 ID:13Mb1BL/0
>>95
俺も自分なりに、なぜ日本のラップがここまで聞くに耐えないか真剣に考えてみた

決定的にダサすぎるのは、リズム感を揃えるために語尾を合わせるヤツ
なんか聞いてる方が恥ずかしくなっちゃって最後まで聞けない

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:25:31.479 ID:13Mb1BL/0
やっぱり日本人はそもそも向いていないのではないか
リズム感も酷いもんだよ

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:26:58.768 ID:cBNCOAEia
日本語だとメッセージが直に伝わり過ぎるからね

227: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 11:23:33.821 ID:70tKg/vCd
>>93
これもある思いが重い

230: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 11:26:34.379 ID:FfevSIxya
>>227
遠い昔の片想いにこだわる引きこもりってな

233: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 11:40:08.851 ID:70tKg/vCd
>>230
こだわってないが?

236: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 11:42:43.179 ID:p8LRjkjP0
>>233
突っ込むなら韻踏めてないところを突っ込めよ

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:28:28.949 ID:oMuHG6j40
日本のラップってアレやろ?
国会前でシールズがやってたみたいな奴やろ?

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:30:32.885 ID:C157LoAld
>>97
いや、今は無き秋葉原駅前のメガネ屋店員みたいな奴

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:29:37.130 ID:13Mb1BL/0
アジアでも日本だけ取り残されてる感半端ない
韓国とか正直レベル高すぎる
インドネシアとか東南アジアも日本の何歩先も行ってる感あるよね

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:30:19.941 ID:13Mb1BL/0
悪い奴はみんな友達イエーイ
というか、そういう謎のノリが気持ち悪い

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:31:12.484 ID:13Mb1BL/0
日本語が聞き慣れてるからダサく聞こえるのか
それともそもそも日本語はラップに向いてないのか

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:34:27.153 ID:Z98SWa4ea
聞き取れない気持ち良い日本語ラップもいいんだけど
ライムスターやらcreepy nutsみたいに丸々聞き取れるくらいにやってるのもいいんだよな
スチャダラパーもそうだけど日本語でやる意味を追求してるグループは聞き取りやすいよね

231: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 11:26:44.467 ID:70tKg/vCd
>>109
結局ポップスでいいんだよね楽しいノリというか
そのほうが受け入れられるという

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:35:55.530 ID:13Mb1BL/0
親のおかげで人生楽にやってきた奴が今のラップには多すぎる

人生の苦悩とかが全くないおぼっちゃまが書いたものがラップに乗りますかね
なんの不自由もなく生きてきた富裕層はラッパーを名乗るな
お前はできの悪いボンボンだよ

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:36:52.742 ID:84RDis5k0
>>110
昔から多いぞ
とくにギャングスタ()風の奴のほとんどが坊ちゃんだったし

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:38:18.080 ID:13Mb1BL/0
>>115
それは本当にそうだよな
高学歴だし人生の悩みなんてなさそうだし、なにしろラップしなくても十分食っていける富豪ばかりで
歌詞に深みがない

ちなみにラッパーの一般的な学歴な
まぁ親に感謝したくなるのはわかる学歴のすごさ

ダースレイダー 東京大学文学部中退
KREVA 慶應義塾大学 環境情報学部 卒業
MUMMY-D(RHYMESTER) 早稲田大学政治経済学部政治学科 卒業
宇多丸(RHYMESTER) 早稲田大学 法学部 卒業
KEN THE 390 早稲田大学社会科学部 卒業
SKY HI(AAA 日高 光啓) 早稲田大学社会科学部 中退
VERBAL ボストンカレッジ 卒業
Zeebra 慶應義塾普通部中退、文化学院中退
UZI 慶応大学
Amateurs 慶應義塾大学在学中  元慶應義塾高校ラグビー部(名門)
SEEDA 慶應義塾高等学校中退→神奈川大学卒
GAKU-MC テンプル大学
K DUB SHINE テンプル大学中退

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:39:38.989 ID:esg+KH+c0
エモラップはいいぞぉ

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:39:49.766 ID:RLpqvS8Za
そんなことよりトラップメタルの話しようぜ!

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:41:02.924 ID:OzoLsayqa
亀ラップは?

127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:42:29.239 ID:13Mb1BL/0
歌詞に全く深みがない
浅い歌詞
人生経験からくる重みみたいなものもない

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:46:53.574 ID:WFRKG6U/0
エミネムは英語でもださい

134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:47:02.536 ID:13Mb1BL/0
今まで散々言ってきたけど
日本のラップって悪くはないんだよな
あと何が足りないんだろうか

135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:47:02.979 ID:RLpqvS8Za
badhopとかあのへん、曲はそんな好きじゃないけどホントにゴロツキって感じがすき

137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:47:46.766 ID:13Mb1BL/0
>>135
そうなんだよな
曲と一緒にそういうところも魅力になる

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:48:05.429 ID:13Mb1BL/0
今までは、「日本のラップは世界レベルでみればレベルが低すぎる!」って言い続けてました
だけど、それを何度言っても現実は変わらない

ここはひとつ、日本のラップシーンを盛り上げるためにも
日本のラップが世界に羽ばたくために何をすべきか考察しましょう

139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:48:44.453 ID:RLpqvS8Za
そんなことより日本でトラップメタルやってるやつ教えてくれ
jin doggぐらいしか浮かばない
最近掘れてない

140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:50:14.792 ID:13Mb1BL/0
いいアーティストは日本にもいないわけじゃない
だけど、残念ながら世界で通用する人は一人もいない
プロデュース能力のある人が皆無なのも問題だし、才能あるラッパーもそれを伸ばす方法を知らなさすぎる

149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:53:30.343 ID:RLpqvS8Za
>>140
kohhがギリ世界かってぐらいで、それも持ち上げるほどかって言うと微妙だしな
俺はそもそもガラパごってるのも好きだからそんなワールドワイドならんくてもいいじゃんて思っちゃうけど、稼ぎとかそういう面ではなー
日本人のラッパーで稼げてるやつほぼおらんやろ

154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:57:25.285 ID:13Mb1BL/0
>>149
でもその世界から
「日本人なのに、こんなレベルの高いものが作れるんだねスゴい!」って言われてんじゃん

これって最も侮辱的な褒め言葉だぞ
「ふ~ん、日本猿のクセに頑張ってんじゃん」これと全く同じ意味

全然世界では通用してないってことと同じ
正直に言うとアメリカではバカにされてる

142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:50:39.121 ID:Z98SWa4ea
何が足りないって、日本のラップはこういうものだって認識じゃないの
韓国とかアジアの人気ラッパーも結局US風でかっこいいってだけだし
日本語というかなり特殊な言語でラップしたらこうなりましたよ、という結果を受け入れられない人が多すぎ
USだからかっこいい、じゃなくてUSっぽいものこそ至高という認識がガチガチに固まってる

148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:53:20.650 ID:13Mb1BL/0
>>142
日本だけに通用するだけでいいと思うか
アメリカのラップが、ほとんど言葉もわからない日本人にも注目されるってことはそれだけ魅力があるってことだろ
世界に通用するレベルの高い品質のヒップホップを目指すべきでは?

153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:56:21.314 ID:Z98SWa4ea
>>148
badhop大好きでリアクションビデオ投稿してる黒人いたよな
刺さる人には普通に刺さるんじゃね、わざわざ日本のhiphop掘ろうとする人が少ないだけで
そしてアーティスト自身は世界で売れること以上に日本で売れること考えるだろうな

でもDos MonosはLAのレーベルと契約したんだよね
普通に世界に通用してね?

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:59:01.246 ID:RLpqvS8Za
>>153
dos monosはすげーなそういや
どのぐらい活躍してるかはあんま知らんけどカッコいいしすき

163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 10:00:12.129 ID:13Mb1BL/0
>>153
英語ネイティブが流暢な英語でやらないと、『アメリカではウケない』?
全然そんなことないと思うんだけど

俺は英語あんまりできなかったけど、ラップに魅せられて勉強始めた
それと同じで、外国語であろうとも魅力ある音楽が作れれば世界で通用すると思う
あとそのラッパーのストーリーな


日本人ラッパーは単純に努力が全然足りない甘えん坊ラッパー

146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 09:52:31.951 ID:Q2RdX3S5M
日本語が音楽に向いてない

226: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/27(土) 11:23:21.455 ID:WpV2nbs/0
櫻井翔「たしかに日本のラップは酷いですね。早く僕に追い付いてくれないと。」

引用元: ・なぜ、「日本のラップ」は酷いのか






他の記事も見てどうぞ。







youtube-top






あなたにオススメ!


ヨーロッパ最大規模の原発で火災が発生してしまう…

B'z「俺達は若い頃に良い音楽を沢山聴いてきた、今の若者とはミュージシャンとしての素養が全然違う」

【速報】 「ヘブンバーンズレッド」ガチでGREEの救世主に躍り出てしまうWWWWWWW