sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
no title

2: 2020/02/28(金) 11:27:48.63 ID:kBCXFMZp0
ふざけんな

オススメ記事☆彡



211: 2020/02/28(金) 12:14:53.86 ID:PzVhSY2E0
>>2
ふざけてねーよ。

4: 2020/02/28(金) 11:28:36.19 ID:3A/AKxve0
先手を打つってのはこういう事だろ

122: 2020/02/28(金) 11:51:43.28 ID:/TkeGRy70
>>4
ほんとこれ
先手先手だからこそ弊害もあるが、しかしそこは耐えてもらう必要がある
それでこそ先手を打つメリットが生きてくるからね

133: 2020/02/28(金) 11:53:56.63 ID:oB+8bZ4o0
>>122
デメリット大きいわりに大して効果ないからやめときって忠告無視していきなり発表したんやで
んで独断の批判湧いたから慌てて撤回しとる

先手とは言えんと思うなぁ

137: 2020/02/28(金) 11:56:14.24 ID:doX1bJ9S0
>>133
デメリットなんか大した事ないだろ

160: 2020/02/28(金) 11:59:27.20 ID:oB+8bZ4o0
>>137
あるから一斉休校は撤回して地域に任せるとか今日になって言い出したんだろ

206: 2020/02/28(金) 12:13:18.96 ID:8RV03rKg0
>>160
強制できる権限はない

13: 2020/02/28(金) 11:30:10.50 ID:he6HdrvR0
激甚災害だと思って頑張れよ

15: 2020/02/28(金) 11:30:38.87 ID:QK+dq3Z80
そんくらい緊急事態なのかと

16: 2020/02/28(金) 11:31:01.05 ID:Z6suRLNZ0
まあよく言われる「政治的決断を」ってのはこういうことだわな
TOPが決断したんだ、役人の本領発揮してもらいましょ

106: 2020/02/28(金) 11:49:02.75 ID:4Zifc0a10
>>16
失敗したら責任とるんですか?

112: 2020/02/28(金) 11:50:21.66 ID:doX1bJ9S0
>>106
何がどうなったら失敗なんだよ?

17: 2020/02/28(金) 11:31:07.45 ID:kXEM9EKX0
一緒に走らされる身にもなれ

19: 2020/02/28(金) 11:31:38.31 ID:NSOLY3jr0
インフルエンザとかで学級閉鎖なんかは過去にあったんだから、当然親はそれに備えてあるよな?
学校や教育委員会もちゃんと備えてあるよな?

34: 2020/02/28(金) 11:34:40.12 ID:r2lFHg1l0
>>19
期間長いから給料的に大変かもだけど親自身はまあなんとかなるわな
問題は勤務先

20: 2020/02/28(金) 11:31:50.63 ID:OVKTOXnz0
日本自体がワンマン社長って感じ

22: 2020/02/28(金) 11:32:04.72 ID:1fTOmLql0
出たな謎の関係者

25: 2020/02/28(金) 11:32:31.64 ID:LYg/eYuq0
現場に負担だけかけてる
結局丸投げ
自治体だって国がまず指針出せば休校措置やらは事情に併せて勝手にやるわな
その方が作業が早かったかも知れない
政権が「やってる感」出そうとしただけ
ダイアモンドプリケツと同じ失敗になりそう

30: 2020/02/28(金) 11:33:53.74 ID:doX1bJ9S0
>>25
反対の為の反対をしてるだけの馬鹿乙

32: 2020/02/28(金) 11:34:23.65 ID:GCXIw4o10
>>25
政府が「やってる感」を出さないことを批判してたお前らが言えることか?w
中国人入国禁止だって都市封鎖だって、不安な奴への検査だって「やってる感」だすためだけだぞw

40: 2020/02/28(金) 11:36:27.63 ID:fvX/GNmm0
>>25
仮に一ヶ月半前に中国人の入国を禁止にしても現場に丸投げ扱いで批判してそう

116: 2020/02/28(金) 11:50:45.31 ID:uamhj0xe0
>>25
はよやれよ!って言っておいて、やったら批判か?

126: 2020/02/28(金) 11:52:29.80 ID:ULbmPe0K0
>>25
指針とか努力目標だと現場判断が難しいから政治決断しろってライブやらイベントの時は言ってたろ

27: 2020/02/28(金) 11:33:22.89 ID:0qTFmxpp0
津波が迫って来てるのに避難場所決まってないからって
学校でぼんやり待ってたトコあったよな

今立ち止まって考えろというのはそういうコトだぞ?

29: 2020/02/28(金) 11:33:42.01 ID:6QLMgl6V0
計画停電みたいに計画休業もやれ

31: 2020/02/28(金) 11:34:06.25 ID:5Zp2gUxh0
これニュース見てたけど各都道府県知事がブチ切れてて笑ったぞ
「具体策がない」「遅い」「実務やるのはこっちだぞ」とか

35: 2020/02/28(金) 11:34:57.53 ID:doX1bJ9S0
>>31
はっきり言ってキレる理由がさっぱりだわ

37: 2020/02/28(金) 11:35:02.51 ID:gZ3HKMPc0
こいつは馬鹿か!
非常時はそんな悠長なこと言ってる場合じゃないだろ!

41: 2020/02/28(金) 11:36:31.88 ID:jncZNkKm0
インフルエンザの学級閉鎖も結構突然だよね

42: 2020/02/28(金) 11:36:34.71 ID:GVdImgP50
春休みはどうするつもりだったのよ?

44: 2020/02/28(金) 11:37:11.20 ID:EnqLq5hj0
感染症は時間との戦いだからこれはしゃーないだろ

45: 2020/02/28(金) 11:37:29.51 ID:GCXIw4o10
実際に「やってる」のは医療関係者
政府の行動なんてのは全て「やってる感」のためだ
パーティ自粛とかだってなw
「やってる感」しかみてないお前らアホのためだ

46: 2020/02/28(金) 11:37:37.61 ID:0qTFmxpp0
大阪市を見習えと

まあこの疫病で首都壊滅なって、大阪都に遷都やね

49: 2020/02/28(金) 11:38:10.43 ID:bupviCJM0
もうこの件は政府を無視して各自治体が対処したほうがいい

51: 2020/02/28(金) 11:38:52.13 ID:fvX/GNmm0
>>49
要請なんだから最初からそうでしょ

59: 2020/02/28(金) 11:40:07.72 ID:bupviCJM0
>>51
要請レベルなら発言しなくていい
こいつは総理大臣なんだぞ

62: 2020/02/28(金) 11:41:03.96 ID:GCXIw4o10
>>59
命令する権限ねえよボケw

91: 2020/02/28(金) 11:47:18.66 ID:VqhrI1xo0
止まって考えてる余裕などない

93: 2020/02/28(金) 11:47:36.19 ID:tMG8Q+zf0
戦争や大地震でも来たと思って対応してくしかねえだろ
アホなんだろうか

96: 2020/02/28(金) 11:47:49.02 ID:4mqR5Ze20
俺たちの戦いはこれからだ!


あなたにオススメ!


引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582856800/