【オススメ記事】


1: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:40:18.69 ID:rghr+YpOMNIKU
一般に知られるクワガタの生態とは違い、草にのぼって生活し、その汁を吸って生活している。前脚におの状の突起があり、これをのこぎりのように使って草の茎を切断し、切り口から出る液体を飲む。メスはこの作業が出来ず、汁が出ている場所(オスがいる場所)へと飛来する

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%91%E3%97%E3%A2%E3%AD%E3%B3%E3%A4%E3%AD%E3%AF%E3%AF%E3%AC%E3%BF

女性のパプアキンイロクワガタは自ら食料を得られず男性の食べ残しを食べなくてはならないそうです…
no title

2: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:40:46.05 ID:7BDVsXSq0NIKU
人間みたいやね

5: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:41:31.07 ID:2o2V6hg30NIKU
>>2
たれw

3: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:41:01.11 ID:4hH3ZsSR0NIKU
専業主婦やん

4: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:41:12.83 ID:rghr+YpOMNIKU
同じ種類のクワガタでも多様な色があり、飼育しやすいことが知られています…
no title

no title

http://tsukimushi.com/papuakinirokuwagata_shiiku-4315.html

7: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:41:54.09 ID:DMHTjZOG0NIKU
>>4
はえ~

11: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:42:16.73 ID:AW8RmE3baNIKU
>>4
綺麗やな

17: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:43:26.91 ID:IPyBbQcvdNIKU
>>4
パプキンは黄色と黄色でも青が生まれたり楽しいで

19: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:44:03.02 ID:rfd9qZpSaNIKU
>>4
こういう感じのチョコレートあるよな

46: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:51:06.73 ID:jaiVhK0saNIKU
>>4
カナブンみたいやな

51: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:53:02.31 ID:rghr+YpOMNIKU
>>46
カナブンの中でもトルコホウセキカナブンというカナブンは色合いがとてと似ています…

8: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:41:58.52 ID:AW8RmE3baNIKU
ガチでフェミ拗らせてる奴はイラつきそうやな

9: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:42:01.37 ID:WHBhZlR2MNIKU
全ワイが泣いた...

10: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:42:09.57 ID:ZSDJDOnZ0NIKU
カラフルですき

13: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:42:32.32 ID:rghr+YpOMNIKU
この様なクワガタが許されていいのでしょうか…
パプアキンイロクワガタを見ていると吐き気を覚えます…

14: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:42:57.37 ID:/fMGYhbC0NIKU
ダンゴムシガイジってパプアキンイロクワガタ飼ってたよな

15: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:43:00.84 ID:1VQ5FiWd0NIKU
樹液吸うんとちゃうのか

16: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:43:07.17 ID:wv/L49+E0NIKU
生息地の名前がアルファック山で草

20: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:44:07.91 ID:/fMGYhbC0NIKU
>>16
アナルファック産は大型化しやすいからおすすめやで

18: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:43:49.17 ID:rghr+YpOMNIKU
成虫になるまでの感覚が非常に短く、年に数回成虫まで育てることも可能です…
また、3000円程度から購入可能で非常に安価です

22: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:44:41.94 ID:/bVHVF1R0NIKU
>>18
寿命短そう

24: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:45:31.79 ID:AW8RmE3baNIKU
>>18
年に数回成虫まで育てられるってどういう事や

29: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:47:26.41 ID:rghr+YpOMNIKU
>>24
産卵のサイクルが他のクワガタと比べて非常に短いんです…
メスへの酷使を感じます…

25: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:45:40.60 ID:3/YXnYTF0NIKU
>>18
やっす

21: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:44:41.56 ID:0fbMccHV0NIKU
メッキみたい

23: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:45:21.82 ID:rghr+YpOMNIKU
植物の茎を切るという生態から植物防疫法の基準では害虫なのですが…
生態を発見したのは研究者ではなく昆虫写真家で
論文や学術書ではなく、小学館出版された図鑑に掲載されたという経緯があり
害虫である根拠とする論文がないので輸入が許可されたという経緯があります…
農水省はこれでいいのでしょうか…

39: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:49:50.21 ID:tmlxmy/4MNIKU
>>23
はえー

45: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:51:02.58 ID:H6YYB++YdNIKU
>>23
いかんでしょ

28: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:46:48.34 ID:yEOkwIrCdNIKU
なんか草

32: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:47:50.55 ID:dVwake1j0NIKU
チョウチンアンコウにもなんか言え

33: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:47:53.88 ID:uVQOeMgk0NIKU
ためになる

34: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:48:08.07 ID:Rp2k946laNIKU
フェミ馬鹿にしすぎやろ
いくらあいつらでも虫にはキレんわ

35: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:48:31.71 ID:dVwake1j0NIKU
J民にはバナナナメクジがおすすめや

38: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:49:45.84 ID:+WMyQOnQ0NIKU
>>35
なんでだよ

43: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:50:42.17 ID:dVwake1j0NIKU
>>38
ふたなりどうしが性器をちぎりあって負けたらメスになるんや

53: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:53:55.68 ID:+WMyQOnQ0NIKU
>>43
ペニスフェンシングといいウネウネ系のいきものは交尾がグロいな

36: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:48:45.66 ID:rghr+YpOMNIKU
有名なニジイロクワガタに近い種類のクワガタで
同様にニジイロクワガタも多様な色があります…

44: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:50:53.20 ID:Icsgr6Ac0NIKU
>>36
よくみる緑しか知らんわ

37: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:49:35.65 ID:rghr+YpOMNIKU
野生では植物の茎を切りますが、飼育する場合は昆虫ゼリーでOKです…

49: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:51:50.79 ID:fYf85HoUpNIKU
>>37
柔軟性あるんやね

42: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:50:40.98 ID:tuUltBUL0NIKU
パプキン昔飼ってたわ

48: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:51:49.12 ID:f9D+/vaY0NIKU
フェミニズムが根付いてない土人の森やからしゃーない
欧米の先進森は違うから

50: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:52:35.09 ID:CZ4sSFUu0NIKU
君らは女に何されたん?

52: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:53:48.79 ID:FYhpw2X30NIKU
女に飯作ってあげてるんやろ

54: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:54:22.55 ID:YW13NJvt0NIKU
先進国「海」にはメス争いに負けたオスがメスになっちゃう魚が結構いるんだよね…
ホントうらやましい…

55: 名無しの太郎 2020/09/29(火) 18:54:43.91 ID:rghr+YpOMNIKU
青や紫が特に希少性が高いとされています…

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601372418/



あなたにオススメ!