【オススメ記事】
1: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:14:51 ID:zoE
あとは?
2: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:15:18 ID:zUD
動物性油では
3: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:15:38 ID:zoE
>>2
植物性油で揚げれるから...
植物性油で揚げれるから...
4: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:16:57 ID:H5i
上げチョコレート
6: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:19:43 ID:GPl
コーンスナック
7: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:20:37 ID:06E
揚げバター
8: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:24:43 ID:lh7
ヴィーの人らは乳製品は食わんやろ
9: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:25:42 ID:zoE
>>8
ヴィーガンはせやな
ヴィーガンはせやな
10: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:26:13 ID:fmT
なんでおんJ民ってヴィーガン嫌いなんや?
12: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:27:49 ID:8Dv
>>10
正義面で独りよがりの価値観を押し付けて来る奴は皆嫌いやろ
正義面で独りよがりの価値観を押し付けて来る奴は皆嫌いやろ
16: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:36:07 ID:r8p
>>12
なお実際押し付けられたことはない模様
なお実際押し付けられたことはない模様
18: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:39:37 ID:zoE
>>16
5chのヴィーガン板ではガチヴィーガンとヴィーガンアンチがアツゥイ!抗戦を繰り広げてたりする
さすがにおんJに押し付けるヴィーガンが来るのはかなり稀だけど
5chのヴィーガン板ではガチヴィーガンとヴィーガンアンチがアツゥイ!抗戦を繰り広げてたりする
さすがにおんJに押し付けるヴィーガンが来るのはかなり稀だけど
19: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:41:04 ID:r8p
>>18
ヴィーガン板なんてところにわざわざ出向く方にも問題はある
ヴィーガン板なんてところにわざわざ出向く方にも問題はある
26: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:43:15 ID:zoE
>>19
これはそうやね、
これはそうやね、
20: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:41:19 ID:8Dv
>>16
ワイ個人はな
でも肉屋襲撃やらデモやらやってる連中だからその意見が社会的に通るようになったらこっちの生活にも影響してくるから害悪に違いない
自分等だけで粛々やってりゃよかったのにそういうやり方を選択したのが嫌われる要因やろ
ワイ個人はな
でも肉屋襲撃やらデモやらやってる連中だからその意見が社会的に通るようになったらこっちの生活にも影響してくるから害悪に違いない
自分等だけで粛々やってりゃよかったのにそういうやり方を選択したのが嫌われる要因やろ
23: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:42:08 ID:r8p
>>20
まぁ一部の過激派のことやからな
イスラム教を信仰している全員がテロ行為をするわけやないし
まぁ一部の過激派のことやからな
イスラム教を信仰している全員がテロ行為をするわけやないし
91: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:27:38 ID:i2r
>>12
おんJ民やん
おんJ民やん
15: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:36:03 ID:lh7
>>10
肉とかならまだしも卵とか牛乳とかまで文句言うから嫌われる
んなこといったら植物も生物なんやから食うなよと
肉とかならまだしも卵とか牛乳とかまで文句言うから嫌われる
んなこといったら植物も生物なんやから食うなよと
17: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:38:27 ID:r8p
>>15
まぁ本人の勝手な基準やな
ヴィーガンでなくても可愛い犬とか猫を食べるのは気が引けるやろ
その基準が世間一般と違うだけや
押しつけさえしなければ無害なんやがなあ
まぁ本人の勝手な基準やな
ヴィーガンでなくても可愛い犬とか猫を食べるのは気が引けるやろ
その基準が世間一般と違うだけや
押しつけさえしなければ無害なんやがなあ
26: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:43:15 ID:zoE
>>17
健康目的だけのヴィーガンならともかく
動物愛護目的のヴィーガンは社会変革という目的が多かれ少なかれあるので押し付けを完全になくすのはキツいやろな
健康目的だけのヴィーガンならともかく
動物愛護目的のヴィーガンは社会変革という目的が多かれ少なかれあるので押し付けを完全になくすのはキツいやろな
11: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:26:35 ID:8Dv
蒸かした塩じゃが
13: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:34:50 ID:zoE
>>11
言うほど体に悪くない...なくない?
バターかけまくりとかならともかく
言うほど体に悪くない...なくない?
バターかけまくりとかならともかく
14: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:35:55 ID:8Dv
>>13
塩と炭水化物のみやん
塩と炭水化物のみやん
21: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:41:22 ID:yrT
典型的な馬鹿の手法だよな
一部を切り取って全体化するの
一部を切り取って全体化するの
25: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:42:47 ID:8Dv
>>21
一部が全体に訴えるようなやり方するからな
一部が全体に訴えるようなやり方するからな
22: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:42:01 ID:LAx
しょうゆラーメン塩ラーメンならヴィーガンでもいけるやろ
24: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:42:23 ID:r8p
>>22
鶏ガラ「ダメです」
鶏ガラ「ダメです」
28: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:43:28 ID:yrT
個別的に正しいものを思考して受け入れダメな部分は受け入れなければええやんというだけ
例えばタバコ吸ってるやつらがマナー悪い行動とってら全体が悪いことに度々されるが
それはマナー悪いやつが悪いのであって全体の悪さにすげ替えるのはあかんとおもうで
例えばタバコ吸ってるやつらがマナー悪い行動とってら全体が悪いことに度々されるが
それはマナー悪いやつが悪いのであって全体の悪さにすげ替えるのはあかんとおもうで
29: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:45:29 ID:zoE
>>28
ヴィーガンを叩く奴って二種類いて思想はどうでもいいが過激なことをする奴らを叩いてるのと
畜産を排するみたいな思想そのものを毛嫌いしてるのがいるからなぁ
前者ならその理屈は通るんやろうけど後者はどうなんやろかね
実際はこの二つがごっちゃになってるわけだが
ヴィーガンを叩く奴って二種類いて思想はどうでもいいが過激なことをする奴らを叩いてるのと
畜産を排するみたいな思想そのものを毛嫌いしてるのがいるからなぁ
前者ならその理屈は通るんやろうけど後者はどうなんやろかね
実際はこの二つがごっちゃになってるわけだが
30: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:47:02 ID:8Dv
>>28
動物殺すな肉食うなって主張は右か左かイチかゼロか男か女かって話で一部だけ受け入れるのは不可能やろ
それを通そうとするならそれはもう生存を賭けた戦争になりますわ
動物殺すな肉食うなって主張は右か左かイチかゼロか男か女かって話で一部だけ受け入れるのは不可能やろ
それを通そうとするならそれはもう生存を賭けた戦争になりますわ
33: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:48:31 ID:yrT
>>30
だからなぜ極論になるんや世の中の主張というやつは1か0かじゃないし
全部否定する必要も肯定する必要もないねんで
二択しかないみたいな論法はやめーや
だからなぜ極論になるんや世の中の主張というやつは1か0かじゃないし
全部否定する必要も肯定する必要もないねんで
二択しかないみたいな論法はやめーや
38: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:50:42 ID:zoE
>>33
いや少なからず動物愛護的な意味でヴィーガンやってる人はその極端に当てはまるとは思うで
肉食うことを全否定してるわけだから
いや少なからず動物愛護的な意味でヴィーガンやってる人はその極端に当てはまるとは思うで
肉食うことを全否定してるわけだから
41: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:52:14 ID:yrT
>>38
だからそういう部分的なものを考慮して否定すればいいのに
全体をさしてヴィーガンは押し付けがましいとするのはおかしいというはなしやで
考えることよりストレスを発散したいならともかくとしてね
だからそういう部分的なものを考慮して否定すればいいのに
全体をさしてヴィーガンは押し付けがましいとするのはおかしいというはなしやで
考えることよりストレスを発散したいならともかくとしてね
42: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:52:49 ID:8Dv
>>33
宗教とおんなじで思想の譲歩は無理やろ共存したかったら住み分けしないと
それが平和やであってデモやらしてこっちの領域に侵略してくるのは排除すべきや
大人しく自分等だけでそれを信仰してる分には何の問題もない
宗教とおんなじで思想の譲歩は無理やろ共存したかったら住み分けしないと
それが平和やであってデモやらしてこっちの領域に侵略してくるのは排除すべきや
大人しく自分等だけでそれを信仰してる分には何の問題もない
47: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:54:48 ID:yrT
>>42
有用なエッセンスを抜き出せばええやん
共存する必要もないぞ
いま存在する政治経済のイデオロギーでさえ反する主張から抜き出された概念で再構築された代物やしな
有用なエッセンスを抜き出せばええやん
共存する必要もないぞ
いま存在する政治経済のイデオロギーでさえ反する主張から抜き出された概念で再構築された代物やしな
56: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:58:18 ID:8Dv
>>47
有用なエッセンスて今んとこ大豆ミートなんかが新しい商売になるかもって程度やろ
社会が反する思想の衝突で成長するってのはよく言われるけどであればこそ思想の融和なんてする必要があるとは思えない
有用なエッセンスて今んとこ大豆ミートなんかが新しい商売になるかもって程度やろ
社会が反する思想の衝突で成長するってのはよく言われるけどであればこそ思想の融和なんてする必要があるとは思えない
31: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:47:27 ID:zoE
さすがに健康目的のヴィーガンをやたら叩いてる人はアレかもしれないけど
32: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:48:11 ID:NTF
健康目的だったらそれはもうヴィーガンじゃなくベジタリアンやろ
35: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:49:08 ID:zoE
>>32
ベジタリアンとヴィーガンの違いは思想というより行動の差やし...
ベジタリアンとヴィーガンの違いは思想というより行動の差やし...
34: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:49:00 ID:1DW
タンパク質は野菜ではなかなか取れないからなぁ
油もか
油もか
36: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:50:08 ID:r8p
押し付けさえしなきゃなんでもええよ
別にワイらもヴィーガンに「肉食え!」って押し付けはせえへんし
ワイらがカニバリズムをしてる連中を見るのと同じような感覚なんちゃう?
知らんけど
別にワイらもヴィーガンに「肉食え!」って押し付けはせえへんし
ワイらがカニバリズムをしてる連中を見るのと同じような感覚なんちゃう?
知らんけど
39: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:51:45 ID:zoE
>>36
別にヴィーガン叩いてる人でヴィーガンそのものを叩いてる人なんてかなり稀だと思うよ
基本はニキと同じで押し付け組を叩いてると思う
別にヴィーガン叩いてる人でヴィーガンそのものを叩いてる人なんてかなり稀だと思うよ
基本はニキと同じで押し付け組を叩いてると思う
43: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:53:21 ID:zoE
>>39にも書いてるようにそういう人は稀やと思うんやけどなぁ
言葉の用法で行き違いが起きてるだけでヴィーガンだからすぐ叩くってやつはなかなかおらんよ
言葉の用法で行き違いが起きてるだけでヴィーガンだからすぐ叩くってやつはなかなかおらんよ
46: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:54:43 ID:r8p
>>43
まぁ少なくともおんJでは「ヴィーガンはクソ」という論法が見受けられるのは事実
まぁ少なくともおんJでは「ヴィーガンはクソ」という論法が見受けられるのは事実
48: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:55:41 ID:zoE
>>46
ヴィーガンの前に(動物愛護的な)という形容詞が隠れてるだけや
少なからず動物愛護の文脈を外れてヴィーガンが叩かれてるってのはここでもまず見ないわよ
ヴィーガンの前に(動物愛護的な)という形容詞が隠れてるだけや
少なからず動物愛護の文脈を外れてヴィーガンが叩かれてるってのはここでもまず見ないわよ
50: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:56:23 ID:r8p
>>48
動物愛護→ヴィーガン
健康のため→ベジタリアン
やないんか?
動物愛護→ヴィーガン
健康のため→ベジタリアン
やないんか?
51: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:56:52 ID:zoE
>>50
ちゃうちゃう
ヴィーガンには野菜を食べる人って以外の意味はないんよ
ちゃうちゃう
ヴィーガンには野菜を食べる人って以外の意味はないんよ
53: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:57:13 ID:r8p
>>51
ほえー知らんかったわ
勉強になった
ほえー知らんかったわ
勉強になった
63: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:59:52 ID:WY7
>>51
ちがうで
動物への搾取を否定する思想のこと
菜食はその実践の結果に過ぎない
ちがうで
動物への搾取を否定する思想のこと
菜食はその実践の結果に過ぎない
65: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:00:23 ID:yrT
>>63
違うもくそもないぞ
手法は同じだけど目的はそれぞれ異なる
違うもくそもないぞ
手法は同じだけど目的はそれぞれ異なる
71: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:03:04 ID:WY7
>>65
まあ細かい思想の違いはあるな
とにかく、ヴィーガンは単なる食習慣の選択ではなく思想の一つということ
まあ細かい思想の違いはあるな
とにかく、ヴィーガンは単なる食習慣の選択ではなく思想の一つということ
69: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:02:35 ID:zoE
>>63
動物愛護の立場の人間はヴィーガンという言葉をそういった意味で使うこともあるのは事実やな
ただ医学辞典などではそう言った思想的な意味は含まれてることは稀や
動物愛護の立場の人間はヴィーガンという言葉をそういった意味で使うこともあるのは事実やな
ただ医学辞典などではそう言った思想的な意味は含まれてることは稀や
94: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:37:11 ID:WY7
>>51の
>ヴィーガンには野菜を食べる人って以外の意味はない
はさすがに言い切り過ぎやなと思ってツッコミを入れた
>ヴィーガンには野菜を食べる人って以外の意味はない
はさすがに言い切り過ぎやなと思ってツッコミを入れた
96: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:38:56 ID:zoE
>>94
それはあくまで一般的な用法という意味やな
確かに起源まで考慮すれば違うのかもやけど
基本言葉ってのは「本来意図された用法」ってのと「実際に大多数に使われてる用法」があるからどっちがどう正しいかとか考えるとややこしいんけどね
それはあくまで一般的な用法という意味やな
確かに起源まで考慮すれば違うのかもやけど
基本言葉ってのは「本来意図された用法」ってのと「実際に大多数に使われてる用法」があるからどっちがどう正しいかとか考えるとややこしいんけどね
37: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:50:28 ID:yrT
全肯定か全否定かみたいな思想は短絡的過ぎるっピ
40: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:52:07 ID:r8p
なんで野菜は食うの?という質問には「確かに野菜も命。でもワイは何かを犠牲にしてでも生きていかなきゃならんから、最小限の犠牲で済む選択をしている」
とでも答えるんやろなぁ
とでも答えるんやろなぁ
44: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:53:29 ID:r8p
野菜は食うヴィーガンが、野菜すら食わない落ちた果実のみで生きてるガチヴィーガンに「可哀想やろ!野菜なんて食うな!」って言われたらどう思うんやろか
45: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:54:08 ID:zoE
8Dvニキ?も見た感じ押し付ける輩を否定してるだけみたいやし
49: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:55:55 ID:NTF
そもそもヴィーガン=キチガイのイメージがもう定着しとるんやろ
非ヴィーガンにも攻撃してくる奴ら=ヴィーガンみたいな
だからヴィーガンにも多様性があるってイメージがない
非ヴィーガンにも攻撃してくる奴ら=ヴィーガンみたいな
だからヴィーガンにも多様性があるってイメージがない
52: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:56:55 ID:yrT
ワイは環境負荷的な側面で一部の畜産禁止はありやとおもってるで
豚とか鳥はええけど牛はあかん
豚とか鳥はええけど牛はあかん
55: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:57:46 ID:zoE
ベジタリアンは肉を除外する人って意味やな
だから魚だけ食べるペスコベジタリアンというのも存在する
だから魚だけ食べるペスコベジタリアンというのも存在する
62: 名無しの太郎 20/09/30(水)07:59:36 ID:yrT
食肉としての効率性がかなり悪い上に健康的にもあかんから牛は規制すべきや
74: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:05:39 ID:m3u
わいは植物可愛そうだから動物しか食べない
75: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:05:57 ID:zoE
wiki先生にもあるが
[6] エシカル・ヴィーガニズムとダイエタリー・ヴィーガニズムの違いについては、例えば以下のように説明される。
"Veganism", Vegetarian Times, January 1989: 「ウェブスター辞典は VEGAN という言葉に対して『動物食品や酪農製品を食べない人』という最も簡単で狭義の定義
を与えている。この定義はダイエタリー・ヴィーガニズムを説明したものであるが、実際ヴィーガンの中でも多数派の、いわゆるエシカル・ヴィーガンはその哲学を更に押し進めている。」
ともあるようにそういう思想的なヴィーガンはエシカルヴィーガンと呼ぶのが適切やな
[6] エシカル・ヴィーガニズムとダイエタリー・ヴィーガニズムの違いについては、例えば以下のように説明される。
"Veganism", Vegetarian Times, January 1989: 「ウェブスター辞典は VEGAN という言葉に対して『動物食品や酪農製品を食べない人』という最も簡単で狭義の定義
を与えている。この定義はダイエタリー・ヴィーガニズムを説明したものであるが、実際ヴィーガンの中でも多数派の、いわゆるエシカル・ヴィーガンはその哲学を更に押し進めている。」
ともあるようにそういう思想的なヴィーガンはエシカルヴィーガンと呼ぶのが適切やな
81: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:14:09 ID:WY7
>>75
本来はヴィーガン協会が定義した用語で、反種差別主義のことやで
思想抜きで健康などを理由にヴィーガン食に制限する人もヴィーガンと呼ぶことがあるが、むしろそちらが後付け
本来はヴィーガン協会が定義した用語で、反種差別主義のことやで
思想抜きで健康などを理由にヴィーガン食に制限する人もヴィーガンと呼ぶことがあるが、むしろそちらが後付け
83: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:19:25 ID:zoE
>>81
ヴィーガン (vegan) という単語は、1944年のイギリスにおいて英国ヴィーガン協会の共同設立者であるドナルド・ワトソン(英語版)によって造語され[8]、ヴィーガン協会は卵や乳製品の摂取にも反対し
ていた。1951年、ヴィーガン協会は「ヴィーガニズム」の定義を拡大し、「人間は動物を搾取しないように心がけるべきだという主義」の意味だとした[9]。
とあるようにそもそも思想色のないヴィーガンという言葉をヴィーガン協会が作り
そのあと思想色をヴィーガン協会が付け加えたって感じやない?
ヴィーガン (vegan) という単語は、1944年のイギリスにおいて英国ヴィーガン協会の共同設立者であるドナルド・ワトソン(英語版)によって造語され[8]、ヴィーガン協会は卵や乳製品の摂取にも反対し
ていた。1951年、ヴィーガン協会は「ヴィーガニズム」の定義を拡大し、「人間は動物を搾取しないように心がけるべきだという主義」の意味だとした[9]。
とあるようにそもそも思想色のないヴィーガンという言葉をヴィーガン協会が作り
そのあと思想色をヴィーガン協会が付け加えたって感じやない?
92: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:29:48 ID:WY7
>>83
いいソースを見つけるのに苦労した
何故か日本語の記事やと省略されてるっぽいが、英語版wikipediaの記事やとOriginのところに詳細に書いてるで
歴史的にはヴィーガン協会が設立するより前から菜食主義と哲学的立場を結びつける動きがあった
ヴィーガン協会はそういった動きから設立されたもので、1944年の設立当時から徐々に思想が固まっていって51年にその定義がなされたという形やね
いいソースを見つけるのに苦労した
何故か日本語の記事やと省略されてるっぽいが、英語版wikipediaの記事やとOriginのところに詳細に書いてるで
歴史的にはヴィーガン協会が設立するより前から菜食主義と哲学的立場を結びつける動きがあった
ヴィーガン協会はそういった動きから設立されたもので、1944年の設立当時から徐々に思想が固まっていって51年にその定義がなされたという形やね
93: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:33:32 ID:zoE
>>92
起源自体はそうだというのはわかった
けどやっぱり後付けとはいえ思想色のない使い方が日本だと一般的やし(最近はヴィーガン団体もできてるのでまた違うかもやけど)ここでの用法という面で見ればそっちの意味の方が適切やとも思うんよ
起源自体はそうだというのはわかった
けどやっぱり後付けとはいえ思想色のない使い方が日本だと一般的やし(最近はヴィーガン団体もできてるのでまた違うかもやけど)ここでの用法という面で見ればそっちの意味の方が適切やとも思うんよ
94: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:37:11 ID:WY7
>>93
思想込みのヴィーガンと単に健康上の理由によるヴィーガンがいるよ、的な言い方なら問題ないと思うで
思想込みのヴィーガンと単に健康上の理由によるヴィーガンがいるよ、的な言い方なら問題ないと思うで
103: 名無しの太郎 20/09/30(水)08:59:38 ID:zoE
実際日本のヴィーガン的な人は動物がかわいそうって見方を推し進めてる人が多い
というかその方が主流派だから仕方ないところはある
というかその方が主流派だから仕方ないところはある
104: 名無しの太郎 20/09/30(水)09:01:33 ID:zoE
黙れゴッ!のやつも種差別とかそういう難しいことはなく動物がかわいそうって観点やし
107: 名無しの太郎 20/09/30(水)09:04:07 ID:4od
大体非人道的扱いをされる畜生の前に非人道的生活を強いられる人間を守れよ
108: 名無しの太郎 20/09/30(水)09:04:30 ID:1WK
きゅうり
110: 名無しの太郎 20/09/30(水)09:24:43 ID:aVy
>>108
栄養的に考えたらこれやろなぁ
栄養的に考えたらこれやろなぁ
109: 名無しの太郎 20/09/30(水)09:23:55 ID:WHE
大学芋
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601417691/
あなたにオススメ!
コメントする