【オススメ記事】


1: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:51:10.515 ID:E+wNImDh0
なんで?
no title

2: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:51:57.718 ID:FG1YpU240
やっといたら大儲けできるかもしれないから

8: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:54:32.860 ID:E+wNImDh0
>>2
特許もないのに?

110: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:08:19.428 ID:5P7iyXqsa
>>8
ノーベル賞の本庶先生が言ってたじゃん

112: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:09:28.691 ID:E+wNImDh0
>>110
流石に利益相反ある人の意見は間に受けられんわ

116: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:12:34.902 ID:5P7iyXqsa
>>112
ノーベル賞を基準にしてるんじゃないよ

117: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:13:16.988 ID:Vj4yMOsfd
>>112
基礎分野で共通の価値ある賞って他に何がありますか?
分野ごとならもちろんあるよ?

120: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:15:43.832 ID:E+wNImDh0
>>117
そもそも賞を取っても経済的に勝てるわけではないので賞ベースの話をする意味がわからない

125: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:18:55.485 ID:Vj4yMOsfd
>>120
経済的に勝つってまず
・何年スパンで考えているのか
・そもそも経済的に勝つことがなぜ必須?
・経済的に勝ったとは、どう特徴づけられるの?

その理論だと、まず上野にある美術館とかからとりあえず全部破壊してショッピングモールにでもすればよくね?
ソフトパワーすら否定してるよね

131: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:21:21.573 ID:E+wNImDh0
>>125
ごめんそもそも経済的に勝つ必要すらなくて、現状維持出来れば御の字という基準なんだよな

134: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:23:29.534 ID:5llTMIdI0
>>131
経済だけではないやん
経済なんて国が金をだせばいいってわけやないし
労働者とかが関わってくるし

スポーツに国が金かけてるのも国の威信や

137: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:25:18.106 ID:E+wNImDh0
>>134
まあそれもそうかなあ……
いやでもノーベル賞なんて日本人が出たらみんな一日喜んで忘れられる程度のものだしなあ……

135: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:24:13.430 ID:E+wNImDh0
>>125
>美術館壊す
大阪ではもうこれが受け入れられ始めてるよなあ……

10: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:56:59.598 ID:fFYSrnBQ0
>>2
しねよ無能

3: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:52:05.473 ID:epNvEYMVa
成功したら世界が変わるから

はい論破

8: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:54:32.860 ID:E+wNImDh0
>>3
日本人が金出す意味ある?

4: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:53:05.961 ID:8EbSe1qf0
そこに疑問持つことに驚く

7: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:54:06.192 ID:epNvEYMVa
>>4低学歴ってこんなもんだろ

8: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:54:32.860 ID:E+wNImDh0
>>4
なんでも疑えって習ったからな

5: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:53:14.327 ID:5P7iyXqsa
やってないと応用研究を有利に進められないから

8: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:54:32.860 ID:E+wNImDh0
>>5
そんな事例聞いたことない

6: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:53:50.985 ID:vbhV3YgP0
近い将来応用が効くかもしれないから

9: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:56:07.864 ID:E+wNImDh0
>>6
そりゃまあなんだって「かもしれないわな」
なろう小説が一大コンテンツとなって世界とる「かもしれない」からなろうに投資すべきか?

11: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:57:29.578 ID:So5oxRb+d
基礎研究を続けないと科学者が育たなくなる
科学者は最大の資源だ
経済でも戦争でも勝てなくなる

13: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:58:08.076 ID:E+wNImDh0
>>11
別に応用研究でも育つし、なんなら企業は自前で育ててるが

50: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:19:41.902 ID:Vj4yMOsfd
>>13
それマジ?
企業がパラダイムシフトさせた例って少ないと思ってたは

54: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:21:34.855 ID:E+wNImDh0
>>50
パラダイムシフトと言われると難しいな
iPhoneなんて結構なパラダイムシフトで、どんな基礎研究もインパクトで勝ててないイメージ
というか基礎研究によるパラダイムシフトは全世界に共有されるから必然的に経済的なインパクトがないよなあ

71: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:32:05.902 ID:Vj4yMOsfd
>>54
世の中みんなが自分だけの利益独占を考えてるわけじゃ無いんだよなあ
資本主義を全体主義化してる脳タリン多すぎ
お前は金が稼ぎたきゃ好きなだけ稼げばいい勝手にしろ
基礎研究ってのは数百年後の人類のためになるかもしれない程度でもいいんだが

77: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:35:07.026 ID:E+wNImDh0
>>71
数百年後の人類のためにお金納めてる思うとムカつく人はまあまあいるようでな

84: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:39:04.332 ID:iLLfgDBQ0
>>77
結局原発爆発して基礎研究分野全体への信頼を巻き込んで爆ししたわけだが←東電の津波を軽視した建屋立地などのずさんな体制を批判信頼を落とした話であって基礎研究分野の信頼は落ちてないので
湾曲した解釈してんだろうな

何がなんでも基礎研究を必要としない方向に持ってきたいのか?


地震分野は国税投入への説得力高かったよな ←この部分で基礎研究の必要性を認める根拠を一つ示してやったよな


何が目的なの?

87: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:44:21.809 ID:E+wNImDh0
>>84
実際は東電が悪かったとかいうと「なら結局基礎研究意味ないよね」って言われるんだよな
目的は基礎研究の必要性を聞かれた時に答えられるようになることだな

91: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:47:17.405 ID:iLLfgDBQ0
>>87
実際は東電が悪かったとかいうと「なら結局基礎研究意味ないよね」って言われるんだよな
そうならないよね

ではここまで色んな人が基礎研究の必要性を説いたわけで、地震の分野で基礎研究の必要性をイメージできたと先程思うが
どう説明するの?

95: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:50:52.576 ID:E+wNImDh0
>>91
どう説明って何を?

14: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 01:58:40.669 ID:ABrJoPcX0
こんなとこで喚かずに選挙出ればいいんじゃん?

19: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:00:58.524 ID:E+wNImDh0
>>14
基礎研究を消したいんじゃなくて、基礎研究を維持するモチベを説明できるようになりたいんだよな

24: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:03:09.514 ID:LYCNHnmAa
>>19
中国韓国

25: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:03:51.350 ID:E+wNImDh0
>>24
日本より経済発展してるじゃん……
基礎研究疎かにした結果がそれなのか……

35: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:08:05.777 ID:4LH9hvLf0
>>25
その代わり地盤は他国に依存してる

38: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:09:51.544 ID:E+wNImDh0
>>35
地盤を他国に依存して成功するならそれで良いのでは

40: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:13:27.065 ID:4tSBfvrR0
>>38
良いに決まってるでしょ
科学は金儲けのためにするもんじゃないし

44: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:15:23.989 ID:E+wNImDh0
>>40
それは科学への愛がないと出来ない主張だし、科学への愛がある人間にしか通らない主張だよね

62: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:24:37.142 ID:iLLfgDBQ0
>>44
儲からないことに血税を投入する暴力的な問いをしてる以上、この反論をされても仕方ないと思うよ

もっと言うと行政が行ってるサービスなんて儲けでてないから、その理論で言えば地方の道路なんかほとんどいらなくなる

67: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:29:28.086 ID:E+wNImDh0
>>62
喧嘩になるわ

72: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:32:09.546 ID:iLLfgDBQ0
>>67
地質なんかはその国ならではの問題が存在するから、建築の研究にもはね返ってくるよね
地震のない国の研究をそのまま応用して日本に当て嵌めたら大惨事だろうな

77: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:35:07.026 ID:E+wNImDh0
>>72
地震分野は国税投入への説得力高かったよな
結局原発爆発して基礎研究分野全体への信頼を巻き込んで爆ししたわけだが

80: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:37:04.858 ID:4tSBfvrR0
>>67
社会が発展しなくてもいいって人を説得するのは無理だろ

あと他国の基礎研究を横取りしてその国より早く応用で成果出すってそう簡単なことじゃないよ
大体特許取られてたりするし iPSみたいな例外もあるけど

86: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:41:24.648 ID:E+wNImDh0
>>80
自分の生活にいっぱいいっぱいな人が増えてる気がするんだよな。そういう人が増えるほど基礎研究は辛い立場に立たされることになる

いうて応用側の金次第では。中国はガッツリ儲けてるし

90: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:47:05.366 ID:4tSBfvrR0
>>86
基礎研究が富裕国の特権なのは同意
貧困国が科学分野で世界シェアトップ取ることなんてまず無いし

中国が他所の基礎研究横取りしてボロ儲けした例って何かあったっけ?

93: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:49:07.450 ID:E+wNImDh0
>>90
やっぱ裕福国の特権だよなあ……
いやごめん。基礎研究横取りした分野を上げろと言われるとわからんわ。
中国なんてそんな昔からガッツリ基礎研究やってた訳じゃないのにトップに踊りでてるから基礎研究やってなくても儲けてる例として言った

106: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:03:54.775 ID:4tSBfvrR0
>>93
中国は基礎研究をしてないというよりは、昔から基礎研究やってた人を引き抜いてパスした感はあるけどね 留学して基礎研究の知見を持ち帰った人も多そうだし
宇宙分野なんかは簡単に米国から引き抜いたりできないから中国でも昔からしっかり基礎研究して土台固めてるし

108: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:05:14.984 ID:E+wNImDh0
>>106
復活費>維持費理論は希望になるかと思ったけどやっぱりダメそうですね
国防に関わるところは金への説得力高いよなあ

119: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:15:41.848 ID:4tSBfvrR0
>>108
結局基礎無しで応用を成立させるのは不可能で、中国でも何だかんだ外部から補強したりして基礎を確保してる

中国はイデオロギー的に対立してるけど表面上は関係があって、最悪仲違いしても大丈夫な日本とか米国みたいな都合のいい国があったから今みたくなれた訳で、日本にそんな良い寄生先があるのかって話

123: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:18:04.494 ID:E+wNImDh0
>>119
必要な基礎分野があることに異論はないんだが、基礎分野の維持費を出す意味ある? って聞かれると辛いよね

中国は寄生先があるっていうのは一理ある気がするけど、金出せば外国人でも雇えるし微妙では

126: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:19:29.553 ID:5llTMIdI0
>>123
まず国の威信とかもあるし

131: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 03:21:21.573 ID:E+wNImDh0
>>126
国の威信は経済一択では……

26: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:04:00.649 ID:RVCUaffVa
需要があるからだよ

それ言ったらスポーツなんか何の役にも立たないぞ

30: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:05:18.857 ID:E+wNImDh0
>>26
需要があるなら国がやらなくても投資家がやるのでは

29: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:04:41.259 ID:3fbrZ6mXM
時々偶然カーボンナノチューブできたみたいのがあるから

32: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:06:57.656 ID:E+wNImDh0
>>29
カーボンナノチューブを発見した国が利益得てるわけでもなくない?

31: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:05:30.616 ID:+f+FUgdg0
疎かにしてワクチン開発も遅れてしまった

32: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:06:57.656 ID:E+wNImDh0
>>31
ワクチン開発はどちらかというと企業の領分では

33: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:07:37.372 ID:qATa1YZua
国が補助しないとやんないやつだからな

37: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:08:54.647 ID:E+wNImDh0
>>33
それはいらないからでは……

47: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:16:35.156 ID:4tSBfvrR0
>>37
関係ある
論文なんて表面的なことしか書かれてないし、論文の裏にある真に重要なノウハウは同じ国だったり共研先の大学にしか伝わらないことも多い

48: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:17:46.170 ID:E+wNImDh0
>>47
応用研究のタイムスパンだと表面的にしか書かれていないことが問題になるけど、50年前の論文とかだともはや関係なくない?

51: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:20:28.462 ID:4tSBfvrR0
>>48
いくら基礎研究でも50年前の論文使うことなんてあるか?

60: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:23:25.567 ID:E+wNImDh0
>>51
40年くらい前の奴引用したことある

61: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:24:22.872 ID:+HOZiopr0
>>60
俺は思わないけど?何を根拠に思わないとか言ってんだ?

67: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:29:28.086 ID:E+wNImDh0
>>61
構わないと思ってる人が多いと思う理由と言うことかな?
なら身の回りの人々の意見だな

65: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:26:50.582 ID:4tSBfvrR0
>>60
それって40年前の直接的な続きの研究として?
イントロでただ引用しただけじゃなくて??

69: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:30:45.789 ID:E+wNImDh0
>>65
イントロで引用しただけ

74: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:33:16.328 ID:4tSBfvrR0
>>69
そんなん引用であって引用じゃない様なもんやんけ

79: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:36:45.538 ID:E+wNImDh0
>>74
まあせやな

100: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:55:16.288 ID:Vj4yMOsfd
>>48

50年前の論文の内容が理解できるのは、この国の基礎研究が50年より前から行われてきたおかげだろ
どうしても中国を例にあげたいなら、中国の海亀政策は知ってるよな?

101: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:58:07.428 ID:E+wNImDh0
>>100
この国の基礎研究が50年より前から行われてたとか関係ある? どういうことなの?
海亀政策ってつまり維持費かけなくても復活費でなんとかなる証拠だよね

なんで分野聞くの。怖いわ

41: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:13:27.081 ID:iLLfgDBQ0
国の中で起こってることを全部「儲け」とやらで考えるなら、年収900万円以下の国民なんかは
払う税金に対して享受してる公共サービスを貰いすぎなので、不要な存在になってしまうな

44: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:15:23.989 ID:E+wNImDh0
>>41
そんな攻撃的な主張は現実でし難い

45: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:15:34.676 ID:U6wWB+Tza
>>41
年収900万以下で働いてくれることで儲けてる経営者がいるから…

83: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:38:46.281 ID:rmAUJt3G0
>>41
再分配して貧困率が上がるのが日本だぞ
「公共サービス」の名の下に必要もない道路や箱物作って
土建屋に税金流して票買収する自民が日本の癌

43: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:14:21.011 ID:+HOZiopr0
基礎研究で実際役に立ってるが?
知らないだけで沢山世の為になってるぞ?

46: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:16:12.484 ID:E+wNImDh0
>>43
基礎研究の成果がなんやかんや現実で使われてるのは百も承知で、問題は国民の金でやる理由付けなんだよな

53: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:21:09.708 ID:+HOZiopr0
>>46
逆に聞くが研究したら生活豊かになるかもしれないのは分かっているんだろ?

じゃお前は研究しないでこのまま発展しない生活で十分なわけ?

60: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:23:25.567 ID:E+wNImDh0
>>53
ぶっちゃけ良いと思ってる人多いよね

49: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:18:12.988 ID:4CNnX2cL0
こういうバカって本当にいるんだな

52: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:21:03.104 ID:S4GhTkQS0
ペイできるんなら民間でやるよ

60: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:23:25.567 ID:E+wNImDh0
>>52
「ペイ出来ないから国民のサイフでやります」はいくらなんでもイメージ悪い

58: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:22:53.088 ID:l96yS4JG0
基礎研究は何十年か先に花咲くもんだから

59: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:23:22.781 ID:3pt+QPaC0
韓国人からノーベル賞の受賞者が出ないのはそういう事だ

73: 名無しの太郎 2021/02/21(日) 02:33:13.020 ID:PSo1wKHo0
全部ただの利権だよ

引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613839870/



あなたにオススメ!