【オススメ記事】


1: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:54:01.44 0
デザインでも半島の兄に凌駕されてしまったな

no title

no title

no title

no title

2: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:54:54.51 0
単なるデボネアじゃん

3: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:55:07.44 0
no title

4: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:55:40.89 0
もう車をありがたがる層は激減だし…

5: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:55:45.43 0
no title

6: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:56:07.02 0
少し前のキャデラックやん

7: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:56:16.53 0
no title

8: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:56:35.57 0
no title

9: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:57:06.94 0
角ばってるし時代に逆行したデザインだな

10: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:57:28.11 0
こういう角ばってるほうが良いな

11: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:57:30.87 0
センチュリーやん

12: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:57:46.79 0
何これ?
レストアしたデボネア?

13: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:58:37.61 0
またネトエラホルホルスレ?

もう終わりだ横の国

14: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 10:59:03.43 0
セドグロじゃん

15: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:00:01.17 0
初代グレンジャー(三菱デボネア)をもとにしたEVコンセプトカー

16: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:00:14.78 0
無骨なデザインでいいと思うわ

17: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:00:58.25 0
セドグロやんなつかしい

18: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:01:26.81 0
在目ですら乗ってないんでしょ?ヒュンダイって

19: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:01:47.79 0
80年代かな?

20: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:02:26.76 0
戦犯三菱のノックダウン品でホルホルしてる気分はどう?

21: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:02:48.70 0
ヘリテージデザインが一周回って80年代モチーフに来たのか

22: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:04:17.12 0
命の恩人の三菱が困ってるとき無視したよね

23: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:05:09.67 0
なんとなくファミコンを彷彿とさせる

24: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:05:30.94 0
アメ車っぽくもある好きなデザイン

25: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:07:11.19 0
かっこいいな 最近はすっかり中韓の勤勉さに差がつく一方だ

26: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:07:26.78 0

28: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:09:30.73 0
エンジンが戦犯企業の三菱なんだよなぁ
三菱に使用料払ってるヒュンダイは親日企業

30: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:10:49.80 0
https://japanese.engadget.com/tesla-ships-e-vs-with-usb-ports-removed-in-some-cases-223056486.html

テスラ、顧客に無断でUSB端子やワイヤレス充電省略したEVを出荷。半導体不足影響か
そこには穴だけがあります
Munenori Taniguchi, @mu_taniguchi
2021年11月14日, 午前 07:30 in EV

31: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:11:43.39 0
すぐ爆発するからイヤだw

32: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:12:30.90 0
こんなルーフトップも角張っていて歩行者への衝突安全姓クリアしてるのか疑問

33: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:13:15.77 0
戦犯企業に金を払ってるヒュンダイは不買しなければならない売国企業

34: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:13:48.06 0
>>1
こっち来んな

35: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:16:47.33 0
ヒュンダイってアメリカでも中華でも売り上げ激減してるよな

36: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:16:48.84 0
おトイレの形したセンターコンソールに場末のスナックにあるソファーがいい味出してるよ。

37: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:20:18.69 0
だっせええええーーーーーーーーーー
50年前の車かよ

38: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:20:26.65 0
わざわざ金持ちがヒュンダイ選ばんわな

39: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:23:14.11 0
ヒャダインかとおもた

40: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:32:20.03 0
>>1 日本人にとって、無意味だと思う。車は、車だけでは駄目で、アフターサービス込み。
大した利益も出ないのに、全国津々浦々整備工場、取扱店を整備するの面倒でしょう。

41: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:33:53.63 0
ヒュンダイはメルセデスより乗り心地が良くてBMWよりハンドリングが良くてレクサスよりも壊れないからな

42: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:35:31.81 0
ニッチ産業狙ってるならまあ悪くないんじゃないかなってデザインだけど
これで一般受け狙ってるなら失敗だろ

43: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:35:42.16 0
1986年に登場した初代「グレンジャー」は、三菱自動車の2代目「デボネア」とプラットフォームを共有するヒュンダイのフラグシップモデルだった。1988年開催のソウルオリンピック時に、VIP向けの高級車が必要だったヒュンダイが、三菱自動車に開発を依頼したことでうまれた。


三菱デボネアがEVで復活? 初代ヒュンダイ・グレンジャーのコンセプトカーに注目!
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20211111-hyundai-grandeur-news

44: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:37:25.70 0
その三菱はいまやしにかけっていう

45: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:37:47.04 0
ダフトパンクっぽい

46: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:38:59.37 0
あっちの人が1億人いないからって嫉妬すんなよ

47: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:39:14.33 0
>>1
これは燃えたりしないの?

48: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:43:24.66 0
三菱って今車作ってるのかな

49: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:43:32.18 0
ガラクタ品質の爆発兄さん車なんて500万暮れると言ってもお断りだわwww

50: 名無しの太郎 2021/11/15(月) 11:45:06.55 0
すごいチョッパリの嫉妬がヤマモリだwwwww


他の記事も見てどうぞ。







youtube-top


引用元: ・https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1636941241/



あなたにオススメ!