【オススメ記事】
1: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:25:29.794 ID:dB3h98FTd
「目がある人工脳」を作り出すことに成功、視神経もあり光を検知
公開日 2021/8/19(木)
人工培養された脳がはじめて世界をみました。
8月17日にドイツのハインリッヒ・ハイネ大学の研究者たちにより『Cell Stem Cell』に掲載された論文によれば、人工的に培養された脳(脳オルガノイド)にビタミンAを加えたところ、完璧に近い目が形成されたとのこと。
新たに形成された目は水晶体(レンズ)・角膜・網膜といったパーツだけでなく、脳細胞と接続した視神経も備えています。
研究を指揮したジェイ・ゴパラクリシュナン教授は「ある意味で、脳オルガノイドは光を見ている」と述べています。



https://nazology.net/archives/94840
公開日 2021/8/19(木)
人工培養された脳がはじめて世界をみました。
8月17日にドイツのハインリッヒ・ハイネ大学の研究者たちにより『Cell Stem Cell』に掲載された論文によれば、人工的に培養された脳(脳オルガノイド)にビタミンAを加えたところ、完璧に近い目が形成されたとのこと。
新たに形成された目は水晶体(レンズ)・角膜・網膜といったパーツだけでなく、脳細胞と接続した視神経も備えています。
研究を指揮したジェイ・ゴパラクリシュナン教授は「ある意味で、脳オルガノイドは光を見ている」と述べています。



https://nazology.net/archives/94840
2: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:26:01.216 ID:jzgh6ioS0
こえーよ
3: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:26:25.003 ID:wKb+LCBK0
グラディウスかな?
4: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:27:17.753 ID:zEX1/kmN0
立て逃げ率高そう
5: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:27:55.773 ID:oXNBCzjrd
上位者みたいな思考やめろ
6: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:28:00.517 ID:IAe9s+H50
にゅ首かもしれない
7: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:28:04.234 ID:rLSCb7EM0
みえるみえる
8: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:28:05.370 ID:Df8NjtA5d
シテ…コ…シテ…
62: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:57:44.891 ID:I0WhiEmWa
>>8
シコ…テ…シコッ
シコ…テ…シコッ
64: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:58:33.073 ID:7OTYypEDM
>>62
シコッ……テ……シコッ
シコッ……テ……シコッ
9: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:28:31.795 ID:43AN50PBa
コードに繋がれた試験管に入りの脳とか本当に有ったのか
目よりも脳にびつくり
目よりも脳にびつくり
10: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:28:50.187 ID:zLJSJM490
何か良くない方向に…
11: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:28:58.646 ID:h8JsBbcpr
ひぇっ
12: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:29:15.731 ID:fWfBk92K0
目以前に人工的に培養された脳って時点で闇が深い
13: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:29:47.153 ID:zagjA2maa
マジかよビタミンAとるわ
51: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:49:23.538 ID:8e56wJ1Xa
>>13
目増えても知らんぞ
目増えても知らんぞ
14: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:29:49.428 ID:8FbO0XBfa
バイオセクサロイドの進化だぞ
15: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:30:11.689 ID:oQ6sAg7KM
Bloodborneかな?
16: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:30:25.890 ID:sEdWx25Pa
目玉って指先で触ると痛いじゃん?
つまり
つまり
27: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:35:42.569 ID:OsNvVGw+M
>>16
痛がってても伝える手段がないからな
痛がってても伝える手段がないからな
17: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:30:37.695 ID:6YmBeybo0
メトロイドかな
18: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:30:59.484 ID:yiAthpFFd
人類の終焉が見えた
19: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:31:12.838
サワキちゃん!
37: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:42:39.175 ID:zagjA2maa
>>19
酢だこぉ!
酢だこぉ!
20: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:31:15.134 ID:egnSjq9Ja
その先にいそう
21: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:31:27.284 ID:ZyIAkja10
やっぱり目は2つなんだよな
22: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:32:07.964 ID:x85SeMIX0
カービィみたいでかわいいと思う
23: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:32:55.051 ID:xoDYlwIH0
新支配者の誕生だイアイア
24: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:33:01.408 ID:iQqz2IuBd
あっふぃ~ん!
25: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:33:14.995 ID:43AN50PBa
ほんでビタミンBで鼻が生えCで口Dでニキビが出来てくる訳
26: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:33:35.174 ID:EFmP86tha
俺ピンクで
28: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:37:08.414 ID:kRBhlGnh0
残酷すぎるだろ
植物状態の動物を生み出してるってことじゃん
植物状態の動物を生み出してるってことじゃん
29: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:38:55.405 ID:gncIvJG10
こっわ
30: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:38:55.730 ID:qOpDa//br
我に瞳を与えたまえ…
31: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:39:22.663 ID:h8JsBbcpr
痛みという概念は理解出来ないけど確かにそこに我々の指すとこの痛み存在はして
けどそれをなんの形でも発露も発散も出来ずひたすらぼんやりと実感はしている
かも知れないって想像するとキッチィぞ
けどそれをなんの形でも発露も発散も出来ずひたすらぼんやりと実感はしている
かも知れないって想像するとキッチィぞ
32: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:40:25.863 ID:euRJz09+a
カエルの脳か何かなのかなと思って読んだら
>特に人間の脳を模倣する脳オルガノイドの培養は注目を浴び
こわ
>特に人間の脳を模倣する脳オルガノイドの培養は注目を浴び
こわ
33: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:40:44.453 ID:a4btpfUQ0
フラットな状態でビタミンだけで生まれる目玉が複数じゃなくて2つって
ほとんどの生き物の目玉が2つなのは必然だったんだな
それかこの記事が嘘でもないと
ほとんどの生き物の目玉が2つなのは必然だったんだな
それかこの記事が嘘でもないと
34: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:41:29.411 ID:7WGI00P10
シテ…
35: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:42:05.122 ID:Pfw8SL5Z0
メトロイド爆誕
36: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:42:20.883 ID:2Oq86ioU0
R-TYPEだっけ
38: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:43:05.067 ID:B9mTf4AM0
コロシテ…
39: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:43:13.921 ID:Y3UltnLzM
調べてみたらips細胞を各臓器の細胞にする実験で脳細胞に変化させてたみたいね
40: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:43:54.533 ID:QMVCj9Je0
まさにフランケンシュタインの誘惑
41: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:44:04.484 ID:7OTYypEDM
それこの前俺がスレ立てた
46: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:46:02.137 ID:Y3UltnLzM
>>41
伸びた?
伸びた?
53: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:49:57.640 ID:7OTYypEDM
>>46
伸びなかった
多分50くらい
伸びなかった
多分50くらい
42: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:44:08.633 ID:Wo/naqG9M
こえーよ
43: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:44:33.525 ID:I1fX5/gPp
ホムンクルスはよ
44: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:44:41.968 ID:zxIKMJyJr
やばw
45: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:46:01.091 ID:LWvYTy0E0
おーのー
47: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:46:21.548 ID:ozKp7cTA0
絵じゃん
48: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:47:50.694 ID:88HAhgJq0
他のビタミンを与えたらまた違う物が形成されるんかな?
49: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:48:49.621 ID:e+ZVhhQwd
終わりなき拷問
50: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:49:21.457 ID:OVcHwY3rr
後のドクターイ叡智ーである
52: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:49:43.138 ID:xsGCWYX/0
博士自らが移植の実験台になり最終的にモンスターになるやつ
54: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:50:02.511 ID:JKiHzolKd
言うて人間とか動物昆虫みたいに鮮明な視界を獲てるわけじゃなくてどっちかって言うと植物とかが太陽に反応してるような状態でしょう?
55: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:50:50.032 ID:7OTYypEDM
フォトダイオードレベルじゃないの
56: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:52:16.730 ID:w2SQ5/Yf0
こういう実験を楽しくやってる研究者は
ガチのマッドサイエンティスト以外ありえないと思うの
ガチのマッドサイエンティスト以外ありえないと思うの
57: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:52:30.749 ID:NDYq7/1E0
コロ…シテ…
58: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:52:33.190 ID:gRdbI+oG0
こえーな
可能姓は感じるが
可能姓は感じるが
59: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:53:57.259 ID:pcKKhvdr0
このままなんとかうまいこといって、俺らが寿命迎える頃には老し阻止達成できねーかな
60: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:54:59.286 ID:aker+EmbM
この脳みそはこれ以上でかくならんのかな?
61: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:56:37.089 ID:+g8M5Zyk0
友達になりたい
63: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:58:21.092 ID:jXr8t8Pda
俺の見ている世界はこの脳味噌が見ている夢の可能姓
65: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:58:44.589 ID:+RJbdMHg0
ビタミンBを与えると手が生えてきました
66: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 18:59:22.160 ID:aPlo3wXT0
この研究も同じ脳みそがやってるんだよな
67: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 19:00:01.659 ID:HMWeOM8K0
マカと亜鉛を与えるとチンさん生えてくるかなぁ?
68: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 19:01:13.315 ID:5ppkFR1md
そのうち臓器提供これになりそう
69: 名無しの太郎 2021/12/02(木) 19:05:53.370 ID:3pyuKjNJd
ヨセフカだな
他の記事も見てどうぞ。


引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638437129/
あなたにオススメ!
コメントする