1: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:33:42.94 ID:XCwmIO3O0
これ無理があるよな
2: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:34:20.99 ID:i9DsKYx00
ワンピの海軍大将が天竜人に逆らえないようなもん
7: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:36:33.78 ID:XCwmIO3O0
>>2
天竜人は未知のテクノロジーとか持ってそうではあるけど大名一般人ぽいやん
天竜人は未知のテクノロジーとか持ってそうではあるけど大名一般人ぽいやん
14: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:37:50.64 ID:L9xFdv+Hd
>>7
ルフィに殴られてたやん
ルフィに殴られてたやん
4: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:35:06.38 ID:PrWX58vEM
日本の武将「天皇には逆らえません」
一緒やん
一緒やん
154: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:03:42.30 ID:QD9MAkPSr
>>4
海に沈められてますよ
海に沈められてますよ
222: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:13:34.02 ID:JG3cutgoa
>>4
その時代の天皇は神器持ってない紛い物だから武将に利用されまくりやん
その時代の天皇は神器持ってない紛い物だから武将に利用されまくりやん
6: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:36:23.22 ID:IlhSbTNI0
大名って普段何してるんだろうな
戦国大名とは違うだろうし
戦国大名とは違うだろうし
8: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:36:40.71 ID:Jx7GoTlBd
ナルトってうしおととらと烈火の炎のパクリだよな
15: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:37:52.24 ID:AnLrnH/3d
>>8
火影とか隠す気なくて草
火影とか隠す気なくて草
9: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:36:55.23 ID:K5SiX4uR0
オビとってミナトに1撃喰らってたしカカシにも負けてたしもしかしてそんなに強くない?
21: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:39:40.11 ID:iG+wfjMa0
>>9
カカシの雷切食らったのはマダラの呪縛解くためやぞ
カカシの雷切食らったのはマダラの呪縛解くためやぞ
26: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:41:01.19 ID:4KnYkDhFa
>>9
真面目な話あれだけバフ要素揃えてもせいぜいカカシと同じ程度だからトップ勢と比べるとクソ弱い
真面目な話あれだけバフ要素揃えてもせいぜいカカシと同じ程度だからトップ勢と比べるとクソ弱い
10: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:37:05.40 ID:6rjpqJHI0
クーデター起こして何かメリットあんの?
11: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:37:24.28 ID:AnLrnH/3d
NARUTOとかいう看板ヅラしてる割に200万部出せてない雑魚
呪術の方がすごいわ
呪術の方がすごいわ
17: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:38:39.24 ID:VO9jvLdA0
>>11
さっきからID変えすぎやろ
さっきからID変えすぎやろ
34: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:43:04.45 ID:pcVg4DT90
>>11
呪術と対立煽りしてるけどどうせ進撃信者とかやろ君
呪術と対立煽りしてるけどどうせ進撃信者とかやろ君
13: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:37:43.14 ID:9DdwZOeJp
大名は不動明王の子孫って設定やぞ
逆らうと散体されるんや
逆らうと散体されるんや
16: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:37:57.45 ID:leh28k6G0
権力者がイないとただのならず者傭兵部隊になってまう
20: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:39:06.04 ID:71QzpFn60
忍者が大名の軍隊とかいうよくわからん世界観
忍者の里が人口1000人で大名の土地は2万人とか住んどるんか?
忍者の里が人口1000人で大名の土地は2万人とか住んどるんか?
22: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:39:46.01 ID:5jSQRC7q0
食料もインフラ整備も国に頼ってるんか取り上げられとるとかならまぁ解る
31: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:42:14.84 ID:i9DsKYx00
>>22
木遁とかあるしいくらでも食料忍術で作れそうやけど
木遁とかあるしいくらでも食料忍術で作れそうやけど
46: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:45:17.95 ID:5jSQRC7q0
>>31
そこで既存農業生産者を保護する為の法規制ですよ
そこで既存農業生産者を保護する為の法規制ですよ
23: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:39:48.96 ID:buCiiEy6p
能力者が強過ぎるとそう言う矛盾出てくるわな ハンターハンターぐらいがちょうどいい
33: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:42:58.31 ID:pUfaiu0V0
>>23
ナルト世界の忍者って警察みたいなもんやろ
現代日本で警察が上級、金持ちに逆らわんのに違和感あるか?ないやろ
ナルト世界の忍者って警察みたいなもんやろ
現代日本で警察が上級、金持ちに逆らわんのに違和感あるか?ないやろ
143: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:01:44.15 ID:dWGIo0xvp
>>33
警察ってうちは一族がやらされてなかったっけ
警察ってうちは一族がやらされてなかったっけ
27: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:41:23.49 ID:umkh2QZS0
柱間とうちはが争ってた時代から大名っていたんか
28: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:41:23.93 ID:pUfaiu0V0
言うて、法はあるやろうし、大名なんて成り上がった豪族やろうし、資産を暴力で奪うほど中世ではないやろ
特に木の葉は
特に木の葉は
35: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:43:14.61 ID:lBFlZ84Ad
>>28
ナルトって暴力の世界やん
ナルトって暴力の世界やん
38: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:43:50.33 ID:pUfaiu0V0
>>35
暴力だけの世界ではないやろ、社会はちゃんと形成されとる
暴力だけの世界ではないやろ、社会はちゃんと形成されとる
32: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:42:42.30 ID:7BxzCjxC0
43: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:44:47.25 ID:Ycdsn4fk0
>>32
ここら辺のネーミングセンスサム8レベルでキツイわ
ここら辺のネーミングセンスサム8レベルでキツイわ
48: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:45:35.54 ID:UdAsEt+L0
>>32
黒く蠢くジオングってかっこいいな
黒く蠢くジオングってかっこいいな
39: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:43:50.80 ID:BdI9vNIc0
ぶっちゃけ大名の後ろ盾なんかどこの忍び里もいらんよな
木の葉とかダイダラボッチもどきgs4人も出現してるし
木の葉とかダイダラボッチもどきgs4人も出現してるし
51: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:45:42.15 ID:pUfaiu0V0
>>39
忍者が土地を耕して農業するか?
忍具を調達できるか?
部下の給料は?
そういうバックアップがないとは思えないんやが
忍者が土地を耕して農業するか?
忍具を調達できるか?
部下の給料は?
そういうバックアップがないとは思えないんやが
40: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:44:15.54 ID:BPW6/xVd0
初期は忍界はあくまで裏の組織みたいな扱いだったのに忍界大戦のせいで完全に世界を牛耳ってる感じになってしまった
41: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:44:35.18 ID:Fa8Y65tRp
その点ハガレンはうまかったよな
錬金術師より大総統の方がずっと強いし
錬金術師より大総統の方がずっと強いし
53: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:45:44.50 ID:RkGn6Q+Xd
>>41
わかる
ハガレンはよく考えられてるわ
わかる
ハガレンはよく考えられてるわ
54: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:45:58.38 ID:BdI9vNIc0
>>41
ハガレンはそもそも主人公が1だとしたら他が基本10以上の化け物揃いやん
ハガレンはそもそも主人公が1だとしたら他が基本10以上の化け物揃いやん
58: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:46:46.28 ID:RkGn6Q+Xd
>>54
主人公を無理やり規格外にして矛盾起こす漫画より全然ええな
主人公を無理やり規格外にして矛盾起こす漫画より全然ええな
44: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:44:49.36 ID:2yDXM+75d
55: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:46:01.14 ID:sjp0fLtK0
>>44
アンパンマンで草
海外の子供にも人気あるんか?
アンパンマンで草
海外の子供にも人気あるんか?
62: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:47:54.23 ID:BPW6/xVd0
>>44
まぁ元々ワンピースに負けてる扱いなのが嫌でワンピは海外人気無し!NARUTOは海外で大人気!みたいに言ってただけやからな
実際はそこまで大きな差は無いんやけど
まぁ元々ワンピースに負けてる扱いなのが嫌でワンピは海外人気無し!NARUTOは海外で大人気!みたいに言ってただけやからな
実際はそこまで大きな差は無いんやけど
74: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:49:41.59 ID:RkGn6Q+Xd
78: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:50:51.09 ID:pUfaiu0V0
>>74
中身のないヤツが数を誇る!
中身のないヤツが数を誇る!
66: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:48:30.54 ID:1jxHSxGHd
金回してる奴が強いのは正常な方やろ
軍人の権力が強すぎるのは問題よ
軍人の権力が強すぎるのは問題よ
70: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:49:11.52 ID:wbbjpUN40
ナルトの侍って初期から仄めかした割には忍者漫画と合わなかったのかうまく活かせなかったよな
忍び里の内輪揉めが終わったらめちゃくちゃ強い侍との戦いに移行するのかと思ったら
サスケがガラクタのように刹していった
忍び里の内輪揉めが終わったらめちゃくちゃ強い侍との戦いに移行するのかと思ったら
サスケがガラクタのように刹していった
81: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:51:51.08 ID:4KnYkDhFa
>>70
初期に出てた侍もクソ雑魚だったし
初期に出てた侍もクソ雑魚だったし
83: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:52:10.05 ID:/rjuWUNK0
>>70
忍刀うんたらとかも空気やったしな
忍刀うんたらとかも空気やったしな
79: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:50:59.12 ID:N1qRvt3r0
てか
大名がさらに上にいて強いなら
忍者以外にも侍とかの戦いも描けば売れそうだな
大名がさらに上にいて強いなら
忍者以外にも侍とかの戦いも描けば売れそうだな
82: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:52:00.84 ID:pUfaiu0V0
>>79
冗長なんよ
戦記物ちゃうんやぞ
冗長なんよ
戦記物ちゃうんやぞ
89: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:53:20.32 ID:rJDKdN3+0
忍者は勇を失ってるからな
92: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:53:34.71 ID:RkGn6Q+Xd
ナルトって良い結果残せてないから信者の擁護や言い訳がダサく見えるんよな
海外人気ってのも全然ないし
国内でも呪術や鬼滅といった後輩にボロ負けの現実やし
海外人気ってのも全然ないし
国内でも呪術や鬼滅といった後輩にボロ負けの現実やし
102: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:55:32.12 ID:T0rCFfWl0
>>92
ナルトの海外人気はガチやで
ナルトの海外人気はガチやで
107: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:56:06.44 ID:RkGn6Q+Xd
>>102
それを証明するデータは?w
無いなら信者の妄想って事になるけど
それを証明するデータは?w
無いなら信者の妄想って事になるけど
127: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:59:17.87 ID:T0rCFfWl0
>>107
ワイの好きやったUSラッパーみんなナルトファンやったから
あと遊戯王も人気
ワイの好きやったUSラッパーみんなナルトファンやったから
あと遊戯王も人気
140: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:01:21.72 ID:RkGn6Q+Xd
>>127
しょーもな
なんのソースにもならんやん
しょーもな
なんのソースにもならんやん
115: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:57:17.60 ID:cvn8IlyI0
100: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:55:18.65 ID:7R/ZJsb9M
108: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:56:13.50 ID:umkh2QZS0
>>100
中華のあれみたいやな
中華のあれみたいやな
111: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:56:51.42 ID:i9DsKYx00
>>100
月読にかかってたし幻術で支配すればええんちゃうんか
月読にかかってたし幻術で支配すればええんちゃうんか
131: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:59:53.85 ID:8jkoTCkx0
>>100
本気出せば核兵器使ってきそうやな
本気出せば核兵器使ってきそうやな
141: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:01:22.92 ID:i9DsKYx00
>>131
核兵器より輪廻眼で隕石落とした方が強いやろ
核兵器より輪廻眼で隕石落とした方が強いやろ
101: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:55:20.65 ID:LpkovrD8d
売上の話はどうでもええからなぜチョウジが雲のやつと結婚したのか誰か教えてくれや
114: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:57:15.34 ID:5CaWcoqLd
>>101
設定の話なら太い(重い)にカルイ(軽い)や
設定の話なら太い(重い)にカルイ(軽い)や
103: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:55:33.75 ID:l4F5211Dp
ネテロも政治家にアゴで使われる程度の立場やったな
105: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:55:43.79 ID:H7t4CChZ0
不老化が存在する社会って絶対腐敗して内部崩壊する気がするわ
106: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:55:44.94 ID:leh28k6G0
好き勝手に暴れても他の里の共通の敵になるだけやんけっていう
そもそも任務が減って食い扶持なくなるだろ
そもそも任務が減って食い扶持なくなるだろ
118: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:57:28.90 ID:pUfaiu0V0
>>106
役人仕事をする忍者なんて、ダンゾウクラスまで行かんとよな
役人仕事をする忍者なんて、ダンゾウクラスまで行かんとよな
113: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:57:00.43 ID:LpkovrD8d
戦争中に大名が鉄マンしてるところの謎のリアルさ
134: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:00:06.84 ID:leh28k6G0
>>113
勲章がどうたらいってるシーン好き
勲章がどうたらいってるシーン好き
117: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:57:19.52 ID:A9W0kNb/0
NARUTOって山田風太郎の影響かなり強いよな
NARUTOの叡智同人多いけど山田風太郎の作風から叡智グロ弱めたらNARUTOの作風になるわけで
そりゃ叡智と相姓いいよなと
NARUTOの叡智同人多いけど山田風太郎の作風から叡智グロ弱めたらNARUTOの作風になるわけで
そりゃ叡智と相姓いいよなと
139: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:01:00.38 ID:8GPbSIYI0
>>117
バジしかわからん
バジしかわからん
123: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:58:44.00 ID:LpkovrD8d
火の国って現実で言うとアメリカ?
125: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 13:58:51.83 ID:VO9jvLdA0
木ノ葉丸って血筋的にも名前的にも火影に相応しいよな
135: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:00:08.21 ID:5jSQRC7q0
ほぼノーコストの忍術とかいう兵器がイカれとるからな
153: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:03:24.34 ID:apQF7Uwc0
しょせん文明に負けた雑魚どもやろ
155: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:03:50.30 ID:5PrPh8PH0
完結した漫画にアンチっておるんやな初めて見た
159: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:04:32.55 ID:trU2wvZs0
>>155
なんJで人気あって毎回スレ完走するのが気に入らないらしい
なんJで人気あって毎回スレ完走するのが気に入らないらしい
161: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:04:58.20 ID:6vbdY7Mhd
>>159
なんJで人気あるって誇らしげに言うことちゃうやろ
むしろマイナスイメージやん
なんJで人気あるって誇らしげに言うことちゃうやろ
むしろマイナスイメージやん
183: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:07:51.88 ID:X1rCTUEA0
>>159
うちは一族並みのメンタル
うちは一族並みのメンタル
163: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:05:15.80 ID:FlNQUgbi0
実は侍の方が強いんだろ
167: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:05:28.28 ID:trU2wvZs0
>>163
どう見るかだ
どう見るかだ
178: 名無しの太郎 2022/01/16(日) 14:06:44.31 ID:5PrPh8PH0
カップラーメンがある時点でようわからんからな
他の記事も見てどうぞ。


引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642307622/
あなたにオススメ!
コメント
コメント一覧 (1)
まるたろう
が
しました
コメントする