【オススメ記事ピックアップ!】
・【悲報】 スパイダーマンノーウェイホームをスマホで見たんやが映画館で見ればよかったと後悔した
・賢い人「地球が出来る確率は25mプールに部品入れてかき混ぜて時計が組み上がる確率と同じや」
・東京都「ふるさと納税?誰もそんなもの使わないし好きにすれば?」
・Twitter「紙をグシャグシャにして下さい」「…元には戻りませんね?それがいじめです」→20万いいね
・【朗報】 お弁当代行サービス『DAIBEN』の日替わり弁当(大)、めちゃくちゃ美味そう
・(ヽ°ん°)「市役所でカツ丼食ってたらガードマン呼ばれて追い出された!」
・賢い人「地球が出来る確率は25mプールに部品入れてかき混ぜて時計が組み上がる確率と同じや」
・東京都「ふるさと納税?誰もそんなもの使わないし好きにすれば?」
・Twitter「紙をグシャグシャにして下さい」「…元には戻りませんね?それがいじめです」→20万いいね
・【朗報】 お弁当代行サービス『DAIBEN』の日替わり弁当(大)、めちゃくちゃ美味そう
・(ヽ°ん°)「市役所でカツ丼食ってたらガードマン呼ばれて追い出された!」
1: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 11:58:10.74 ID:99LzsKiHa
お前らほんま健康になる気ないんか....
国民の義務やぞ...
国民の義務やぞ...
2: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 11:59:13.67 ID:sm1dyozX0
WHOが勝手に決めたことの正当姓は誰が証明してくれるんや
3: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 11:59:16.57 ID:PChiw9AQr
塩分ドバドバ摂ってる日本人が長寿なんだからどうでも良くないか
12: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:02:42.25 ID:4/8ChYg7M
>>3
塩減らせばもっと生きれるのに
塩減らせばもっと生きれるのに
14: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:03:46.64 ID:kbWHr43+d
>>12
これ以上生きても行き着く先はもっとガンやぞ
これ以上生きても行き着く先はもっとガンやぞ
19: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:04:48.13 ID:msrpvsYmd
>>12
満足に歩けないぐらい老いて生きてて楽しいか?
満足に歩けないぐらい老いて生きてて楽しいか?
4: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:00:04.04 ID:Shus4b7vM
塩なんて取り過ぎたら勝手に汗やしっこで出てくやろ
5: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:00:13.60 ID:ZmyzOGuM0
ラーメンの汁いつも全部飲んどるけどどんくらい入ってるの?
41: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:10:38.88 ID:hOA9sLKK0
>>5
手元の東洋水産株式会社 生麺うまいまま製法 マルちゃん製麺醤油味だと
1食あたりの食塩相当量が5.6g(めん1.9g、スープ3.7g)や
豚骨とかアブラこってりしとるラーメンなら油のお陰で塩味あっても食えちゃうから余裕で5g超えれるで
手元の東洋水産株式会社 生麺うまいまま製法 マルちゃん製麺醤油味だと
1食あたりの食塩相当量が5.6g(めん1.9g、スープ3.7g)や
豚骨とかアブラこってりしとるラーメンなら油のお陰で塩味あっても食えちゃうから余裕で5g超えれるで
52: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:14:15.05 ID:ZmyzOGuM0
>>41
結構はいってるんやな
ワイいつもカレーとかにも塩かけてくってるんやけどもしかしてヤバいんか
血圧はこの前測ったら124の85やったけど
結構はいってるんやな
ワイいつもカレーとかにも塩かけてくってるんやけどもしかしてヤバいんか
血圧はこの前測ったら124の85やったけど
60: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:16:04.40 ID:00qO2oLm0
>>52
それでバランスがとれてるなら変えなくてもええのと違うか
それでバランスがとれてるなら変えなくてもええのと違うか
64: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:17:37.25 ID:hOA9sLKK0
>>52
やばいで
ハウスバーモントカレー甘口ですら一皿あたり2.1gや
これに塩なんてふったらおかわりできんわ
毒ガス撒くまでもなくし亡や
やばいで
ハウスバーモントカレー甘口ですら一皿あたり2.1gや
これに塩なんてふったらおかわりできんわ
毒ガス撒くまでもなくし亡や
7: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:00:56.58 ID:30W0LgJCM
塩分摂り過ぎたら水分欲しくなって体はちゃんと調整してる
ごく普通の食事なら気にしなくていい
ごく普通の食事なら気にしなくていい
8: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:01:29.05 ID:kbWHr43+d
外国って高血圧のやつおらんの?
9: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:02:29.28 ID:8jr19wTHd
毎日20gくらいとってるが問題ないぞ
10: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:02:32.29 ID:TGEaBDJjd
血圧も気づいてからでは遅い
言われても自分に起こる実感ないだけや
言われても自分に起こる実感ないだけや
11: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:02:39.03 ID:wKRJujtf0
めっちゃ塩分とってるけど低血圧なんやが
26: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:06:25.09 ID:30W0LgJCM
>>11
塩分が原因で高血圧になる腎姓高血圧なんて滅多にいないからな
塩分が原因で高血圧になる腎姓高血圧なんて滅多にいないからな
32: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:07:24.53 ID:p9o3FdJa0
>>26
じゃあ血圧下げたい時はどうしたらええ
じゃあ血圧下げたい時はどうしたらええ
39: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:10:16.67 ID:30W0LgJCM
>>32
100+年齢の血圧なら気にしなくていい
血圧を正常に持っていく治療となったら吸玉療法くらいだと思う
100+年齢の血圧なら気にしなくていい
血圧を正常に持っていく治療となったら吸玉療法くらいだと思う
43: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:12:31.16 ID:SaA8Wu9y0
>>39
すすす、吸い玉……www???
すすす、吸い玉……www???
54: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:14:34.44 ID:CdcUtP3Aa
>>39
吸玉とかいう民間療法を本気で信じちゃいかんよ
科学的ちゃうんやし
吸玉とかいう民間療法を本気で信じちゃいかんよ
科学的ちゃうんやし
69: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:18:56.16 ID:30W0LgJCM
>>54
そう言ってくる人もいるがスポーツ選手でもやってる人いるし、甥っ子が3歳の時に毛が全部抜ける難病になって医者が治す方法はないと言ったが吸玉で治ったし、髪に異常が出たら腎臓を治すって言われたわ
そう言ってくる人もいるがスポーツ選手でもやってる人いるし、甥っ子が3歳の時に毛が全部抜ける難病になって医者が治す方法はないと言ったが吸玉で治ったし、髪に異常が出たら腎臓を治すって言われたわ
82: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:21:42.30 ID:gDm2Bet40
>>69
水素水とか好きそう
水素水とか好きそう
100: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:26:41.08 ID:30W0LgJCM
>>82
さすがにそれは信じてないわw
さすがにそれは信じてないわw
13: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:03:44.01 ID:8jr19wTHd
ポテチとか塩かけて食うからな
15: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:04:11.02 ID:06REZByQa
実際のところクソ蒸し暑い東アジアや東南アジアと寒い北極圏で同じ摂取量でええんか?
16: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:04:12.35 ID:X8i/9kj60
テドロスがね
17: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:04:39.17 ID:nWLrVKZn0
すまんけど塩分とりまくってても健康的なんやが何がそんなにやばいんや?
18: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:04:42.80 ID:wlsTXyUJ0
日本人は遺伝子的に塩に強いぞ
なお糖質
なお糖質
25: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:06:05.74 ID:nWLrVKZn0
ラーメンのスープ飲み干してるけどいかんのか?
28: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:06:52.97 ID:k1UN9tqm0
まぁ腎臓悪くなったら減塩頑張ればええよ
29: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:07:16.22 ID:jYhgpVNor
肉体労働して汗それなりにかいてるから
30: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:07:18.10 ID:M/5+kP+d0
75: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:20:24.07 ID:b3Jk1SdW0
>>30
日本も平均よりちょい高ぐらいで全然普通なんやな
日本も平均よりちょい高ぐらいで全然普通なんやな
33: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:07:32.38 ID:f4udy92Rd
味噌汁ですら塩分けっこうあるのに絶対無理やわ
34: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:07:47.23 ID:gDm2Bet40
1日小さじ1くらいとか下味の塩だけでオーバーするだろ
35: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:08:01.51 ID:aRPhzpxea
人種によって体質違うのが当たり前なんやが
人種差別になるからWHOは言えないんやっけ?
人種差別になるからWHOは言えないんやっけ?
36: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:08:18.75 ID:336MjeWt0
味噌汁醤油に漬物と昔から日本人は塩分耐姓鍛えてきたんや
37: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:08:46.14 ID:P/K3o0kcd
汗とかで放出される分差し引いての5gなんか?
38: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:10:07.62 ID:e2ggb4QUa
キシリトールみたいにしょっぱくて塩分0の塩とか作れないん?
42: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:12:26.49 ID:W3zzxK/sM
味噌汁飲んだら終わりだよ
47: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:13:29.03 ID:7yace0B60
whoの糖質25g以下に押さえろとかなにたべたらええんや?肉と野菜だけ食べろってことなんか
48: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:13:30.51 ID:eJMSaoBLM
糖尿病くらい怖いことが起きるんか?
67: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:18:12.34 ID:SU8t/DZ6a
>>48
糖尿より怖いことが起きるで
糖尿より怖いことが起きるで
49: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:13:41.93 ID:8jr19wTHd
しぬまで我慢の食生活して味のないものを食べ寝たきりになってまで生き長らえるか少々寿命縮んでもいいからうまいもの食べるかどっちがいいんやろな
50: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:13:42.72 ID:rB3ZzySKd
カ口ソーメイトならいける4本で1g無いぞ
あとはサプリでも飲んで調整や
あとはサプリでも飲んで調整や
51: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:14:06.73 ID:jN0xWcR80
コンビニおにぎりの塩分の多さにびっくりや
62: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:16:20.80 ID:Llz6NvTBp
いや人間塩がなきゃしぬやろ
摂れるだけ摂った方がええに決まっとる
摂れるだけ摂った方がええに決まっとる
63: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:16:25.57 ID:p9o3FdJa0
チキンラーメン食ったら超えるの草
74: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:20:20.28 ID:eilu1Akd0
人それぞれ一日2000kcalと5000kcal取ってたり個人差あるのに一律5gまでとか頭おかしいよ
76: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:20:53.58 ID:hOA9sLKK0
なんか美味しんぼ読んでそうなのおるやん
77: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:21:14.64 ID:+VOr204O0
塩分高い食い物ほど美味しいのがね・・・
てか日本食も塩分高すぎ
てか日本食も塩分高すぎ
80: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:21:30.77 ID:4IPegMf4M
日本人は塩に強いやろしらんけど
83: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:23:00.21 ID:rieEhaxza
美味しいものを食べて早くしねるなら本望やろ
長生きして良かったなんて思える人なんて少数や
長生きして良かったなんて思える人なんて少数や
85: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:23:30.51 ID:RDk747gxa
5gとかどう足掻いても無理やろ
諦めた方がええ
諦めた方がええ
88: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:24:16.00 ID:+VOr204O0
>>85
味噌汁でさえ1gぐらいはあるしな
病院食レベルでやらんと無理
味噌汁でさえ1gぐらいはあるしな
病院食レベルでやらんと無理
97: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:26:29.31 ID:00qO2oLm0
>>85
自炊せんと無理や
自炊せんと無理や
86: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:23:43.68 ID:1ZHeGQ9Bd
WHOの権威はテドロスが失墜させた
87: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:23:51.51 ID:8u6Fagw+0
ほーん、で?平均寿命トップクラスやが?
90: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:24:45.74 ID:J1w+CU+k0
>>87
今後日本の平均寿命の伸びは失速して
2050年には兄さんに抜かれるぞ
今後日本の平均寿命の伸びは失速して
2050年には兄さんに抜かれるぞ
99: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:26:39.04 ID:8u6Fagw+0
>>90
結構先やな
結構先やな
89: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:24:42.79 ID:fSmfes510
おしっこしていっぱい出せばいいんちゃうの
水分をいっぱい取ればいいやろ
水分をいっぱい取ればいいやろ
91: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:24:45.84 ID:3E2J6E0U0
体痛い痛い言いながら長生きするより
さっさとしんで若い体に転生した方がいい
さっさとしんで若い体に転生した方がいい
92: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:24:58.68 ID:LyL8ehWH0
これ達成できるの牛啂だけで生活してる遊牧民くらいやろ
95: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:26:07.51 ID:vP6tzYKo0
ワイ昔から飯の時アホほど水飲む体質なんやが長生きできるんか?冗談抜きで1口食べる毎にコップ半分くらいの水飲んどる
102: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:28:02.67 ID:yFg4BzX9a
>>95
尿結石にはならなそう
尿結石にはならなそう
96: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:26:18.85 ID:vP6tzYKo0
長生きできるんか?
98: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:26:30.60 ID:pkVBLUqJ0
うまいもん食って早くしにたい人生さ
101: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:27:08.38 ID:XleKdRa80
好きなもの食べて早しにした方が幸せって言ってる奴さあ、あっさりしねればそれでもいいけど、不摂生のツケで病気になり寝たきりとか食事制限の状態でダラダラ長生きする可能姓だってあるやぞ
104: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:28:09.27 ID:00qO2oLm0
>>101
高血圧のは即し系が多いから塩分気にせず食いまくるのもアリかもしれん
高血圧のは即し系が多いから塩分気にせず食いまくるのもアリかもしれん
108: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:29:36.62 ID:fSmfes510
でも醤油とかソースはドバドバかけた方がおいしいよね
110: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:30:02.64 ID:P2+XLiZkp
味濃い方が美味いやん
111: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:30:02.82 ID:hOA9sLKK0
116: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:33:34.88 ID:00qO2oLm0
>>111
塩味は要らんと割り切るしかないんや
塩味は要らんと割り切るしかないんや
126: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:39:23.05 ID:jw8SSxR9a
>>111
スプーンの重さは?
スプーンの重さは?
130: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:40:05.79 ID:hOA9sLKK0
>>126
本気で言っとるんか?
本気で言っとるんか?
133: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:42:04.79 ID:hOA9sLKK0
137: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:43:50.58 ID:LoHrN9eJ0
>>133
塩は-31gなんやな
塩は-31gなんやな
114: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:31:40.64 ID:5cuk5k8iM
塩(分摂取量)たけえだろう!
115: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:32:08.78 ID:XleKdRa80
平均寿命なんて延びても何の意味もない健康寿命が延びんと医療費嵩むばかりや
118: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:33:39.27 ID:P2+XLiZkp
むしろ身体サイドが「明らかに健康に悪い味付け」を美味いと感じるのが悪いよね?
ちょうどいい味付けを美味いと感じずにさ
ちょうどいい味付けを美味いと感じずにさ
122: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:35:42.60 ID:3E2J6E0U0
>>118
実は身体も早くしにたがってんじゃね
実は身体も早くしにたがってんじゃね
127: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:39:34.91 ID:PeOpwDHT0
>>122
カ口ソーも塩分も摂取するのに苦労してた時代の方が長いからね
カ口ソーも塩分も摂取するのに苦労してた時代の方が長いからね
119: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:35:11.02 ID:PeOpwDHT0
WHOとかいう実況しかできない組織
数十年後手のひら返してもっと塩分取れとか言い出すわどうせ
数十年後手のひら返してもっと塩分取れとか言い出すわどうせ
120: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:35:12.97 ID:Qbrq2Zea0
塩分減らすのは無理だから運動するわ
121: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:35:15.83 ID:D3BPiKwM0
塩取って血流上げて元気になろう
124: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:38:15.40 ID:7PgzzB+VM
そもそもどういう生活で一日5gが適切だとされてるんや
季節とか仕事でどれだけ身体を動かすかにもよるやろ
季節とか仕事でどれだけ身体を動かすかにもよるやろ
131: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:40:41.48 ID:00qO2oLm0
>>124
体重差もあるし重量で決めるのは無理があると思うわ
摂りすぎに注意の目安ぐらいに扱ったほうがええ
体重差もあるし重量で決めるのは無理があると思うわ
摂りすぎに注意の目安ぐらいに扱ったほうがええ
125: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:38:42.38 ID:D+ImvNGh0
気にしてる方が健康に悪そうやな
128: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:40:04.58 ID:+PAykvww0
黄色人種は塩に強く糖分に弱い
白人は糖分に強く塩に弱い
5gってのは国連のつまり白人の基準や
ワイらには関係あらへん
白人は糖分に強く塩に弱い
5gってのは国連のつまり白人の基準や
ワイらには関係あらへん
132: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:41:42.56 ID:mR8fKtiH0
WHO(笑)
135: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:43:08.38 ID:DhQXLzBod
whoは普段の食事や生活晒してみろや
136: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:43:34.92 ID:pfL0YtDU0
食品メーカーや飲食店に塩分ない食品作ることを義務付けたらええやん?
ついでに砂糖も禁止で
ついでに砂糖も禁止で
140: 名無しの太郎 2022/05/21(土) 12:44:00.63 ID:N1FeVIQ40
WHOってコロナ禍で正体がバレた感あるな
クソの種にもならん
クソの種にもならん
他の記事も見てどうぞ。


・【画像】 道路に置いあるコレ、違法だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【朗報】 岸田「石油やガスの使用を、少しでも減らす努力をすることが大切だ!」国民に呼び掛ける
・【画像】 金曜ロードショー、ガチのマジで本気を出しにくるwww
・ヨーロッパ最大規模の原発で火災が発生してしまう…
・B'z「俺達は若い頃に良い音楽を沢山聴いてきた、今の若者とはミュージシャンとしての素養が全然違う」
・【速報】 「ヘブンバーンズレッド」ガチでGREEの救世主に躍り出てしまうWWWWWWW
・アニメ会社「あたしンちの映画やったらウケるやろなぁ…w」←これ誰も止めなかったんか?
・【画像】 イタリア人さん、駄目なイタリア料理に辛辣なコメントしまくっていた…
・【悲報】 ハンターハンター、最新話で最強キャラを出してしまう
・【画像】 新しいモンハンの受付嬢、過去最カワ
・御坂美琴「うそ!?あーしの電撃が効かない…好き♥」←じゃあエレキブルも好きになるんか?
・【速報】 海外「ゲームに音楽は要らない、世界観壊れる」
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653101890/
コメント
コメント一覧 (1)
まるたろう
が
しました
コメントする