最初のクモ「なんか糸出た」←ん?
最初のタコ「なんか墨出た」←んん?
最初のエメラルドゴキブリバチ「なんかゴキブリに毒針指して操れた」←んんん?


進化ってすごいね

2: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:49:02.37 ID:BC4X8q/G0
神がいる証拠やね

34: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:57:47.51 ID:QEBxeknT0
>>2
神が居ても自動車工場みたいに八百万の神が分業やろ

3: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:50:13.73 ID:i2+pXhu4M
エメラルドゴキブリバチはさすがに草

4: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:50:32.64 ID:ZZl1aufO0
ほぼ葉っぱにしか見えない虫は進化論で説明すんの無理あると思う

7: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:51:27.23 ID:xO527BgN0
>>4
いやそれ進化論に納得できる典型だろ…

12: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:53:34.56 ID:ZZl1aufO0
>>7
俺も進化論好きだけど、ジワジワアレに近づくってのは奇跡だろ

15: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:54:42.04 ID:65J1Wc7jd
>>12
アホ発見

20: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:55:46.03 ID:CYqSYgTEM
>>12
そんな絵あったやろ

27: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:56:44.90 ID:ZZl1aufO0
>>20
どれだ

10: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:52:16.18 ID:Hh/N2U4Oa
ナマケモノ←愚鈍だけど全滅しない

110: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:07:25.89 ID:S5kKVZXx0
>>10
超省エネやからやぞ

349: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:31:26.47 ID:xt7ZrbzR0
>>10
自分のウンコに蛾が卵を産んで孵化する
大人になった蛾はナマケモノの体毛に住み着く
その体毛に藻が生える
自分の体毛に生えた藻を食べる

という高度な共生関係を築いとる

11: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:52:17.43 ID:8/6j2JvZa
猿と叡智しよ

ホが広げる

人類ピンチ

14: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:54:08.91 ID:jHl8kMgD0
2000年ぽっちじゃ対して変わらん言われたら反論でけへんけど
実際進化してる生き物みぃへんから進化論信じられんわ

16: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:54:45.58 ID:LKdpSXFF0
>>14
親知らずが生え揃わなくったりしてるのも進化やで

22: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:56:14.10 ID:CYqSYgTEM
>>16
生え揃ったやつは早しだったのか?

46: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:59:58.20 ID:3JbxlDj20
>>22
あってもなくてもいい部品について
無い遺伝子が顕姓として発生した場合
じわじわと無いタイプの個体が拡がってくんや

52: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:00:41.11 ID:CYqSYgTEM
>>46
適者生存と関係ないやん…

76: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:02:53.67 ID:3JbxlDj20
>>52
そらあってもなくてもいい部品が消えてくのに適者生存もなにもないやろ

25: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:56:35.39 ID:3JbxlDj20
>>14
牛とか豚とか鶏とか典型やろ

37: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:58:10.28 ID:esZ9kt6J0
>>25
そいつらは人間が遺伝子操作してるだろ

30: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:57:09.33 ID:3kYxhGl10
ちょっとずつ伸びるというのは間違いらしいな
使われてない遺伝子にたまたま首伸びる要素が溜まる
たまたまその要素がONになる変異があるみたいな感じで変化は一瞬らしい

31: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:57:10.99 ID:wWhY2g980
虫って地球由来やなくて宇宙から来たらしいやん
あいつらエイリアンなんよ

96: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:06:22.69 ID:UzB5uMZ70
>>31
普通にカンブリア紀から節足動物はいたぞ
むしろバージェス動物群は外骨格持ってるやつが強者や

107: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:07:11.01 ID:LKdpSXFF0
>>31
じゃあなんでほかの脊椎動物と同じようなDNA持ってるんだよ

32: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:57:18.63 ID:Sxbq9kD80
目が悪くなったらポロって落ちて新しい目が出てくるくらいしてくれや

36: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:57:51.28 ID:wwxXZbSo0
昆虫は地質学でもある日突然現れたって言われてるし、進化論とか絶対嘘だわ
部分的には正しいだろうけど、全面的に正しくはない

43: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:59:22.85 ID:LKdpSXFF0
>>36
エビとかシャコとかの共通祖先のうち陸上に進出したのが昆虫ってだけでは

51: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:00:28.17 ID:wwxXZbSo0
>>43
進化論は中間の生き物がいるのが絶対条件
突然現れるのはおかしい

68: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:02:21.02 ID:LKdpSXFF0
>>51
現代の昆虫もわずか数世代で薬害耐姓とか
みにつけるし
数世代で急激に変化することもあったんちゃう

49: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:00:16.42 ID:esZ9kt6J0
>>36
むしろ昆虫のほうが最初からいただろ
アノマロカリスなんかが虫の祖先やろ

67: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:02:09.99 ID:QEBxeknT0
>>36
半分くらい正しくても絶対的原理とするのは時期尚早やな
偶然生き残った以外の原因もわりとあるやろ

42: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:59:17.64 ID:jOeibUSm0
首の短いキリンとされてる生物が実はキリンじゃないとかないんか?

44: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:59:36.22 ID:jHl8kMgD0
なんJ民はやっぱ地球来た時「この種を煽り倒せ!」とか脳内で聞こえたんか?

47: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:00:06.98 ID:CYqSYgTEM
>>44
???「坊主は煽られるために生まれた」

45: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 22:59:37.81 ID:/MFurRWh0
進化論とかほんまアホらしいわ

53: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:00:51.05 ID:qfeRmpbC0
ワイのキンタマの上でナナフシを何回も世代交代させればキンタマになれたんかな

64: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:01:38.98 ID:ZAkC7GCJd
>>53

54: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:00:54.86 ID:65J1Wc7jd
ラマルクの進化論

生物は環境に応じて,よく使用する器官は代を重ねるにつれて発達し,反対に使用しなくなった器官は次第に縮小・退化するという説で,一生の間に得た形質は子孫に伝えられ,代を重ねるにつれて生物が変っていくとした。

ダーウィンの進化論

そのラマルク説と違い、ダーウィンは生物の進化に「目的」はなく、それは偶然の「結果」にすぎないと考えました。 たまたま突然変異によって親と違う形質の子が生まれ、その個体が淘汰されずに生き残ることによって、進化が起こると考えたのです。


アホなj民多分混同してるぞ

59: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:01:15.64 ID:CYqSYgTEM
>>54
ねえ

65: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:01:58.51 ID:wupFsaTD0
>>54
獲得形質の遺伝はエピジェネティックな分野では否定されてないんだよなぁ

74: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:02:33.11 ID:CYqSYgTEM
>>65
ユピ?

63: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:01:28.83 ID:ZZl1aufO0
進化論ってたまたまちょっと有利な特徴を持って生まれたやつが子孫をたくさん残して
その特徴を持った奴が増えるって話じゃないのか?

81: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:03:46.08 ID:QEBxeknT0
>>63
偶然か必然かは人間の主観やろ
サイコロ振っても物理的には出る目は物理法則で説明できるやろ

85: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:04:30.34 ID:CYqSYgTEM
>>81
ワイがニートなのも偶然やね

93: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:05:26.34 ID:QEBxeknT0
>>85
親と社会が腐ってるから必然やろ
ワイもやけど

92: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:05:04.03 ID:ZZl1aufO0
>>81
決定論かよ

66: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:02:04.21 ID:CYqSYgTEM
わいのちょっと面白い豆知識が通じてないし

71: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:02:25.28 ID:wzNymv240
no title

89: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:04:59.79 ID:/fGTZAuE0
>>71
あいつら完成形やったんか

75: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:02:37.73 ID:1vJOM1nv0
男「臭いマコと叡智したくない」
女「全員臭いマコ持ってます」

これが進化論のカウンターエグザンプルや

86: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:04:31.92 ID:LKdpSXFF0
>>75
日本人でも毎日風呂入るようになったのなんて戦後の話やろ
昔なら体臭なんて気にならんやろ
ワキガがむしろいい匂いみたいなのもいうしな

78: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:03:10.52 ID:jHl8kMgD0
一向に退化してくれないヒゲとかいう無用の長物

80: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:03:43.27 ID:wwxXZbSo0
昆虫なんかゴキブリが良い例で、体の大きさ以外はほとんど何も変わってないぞ
ファーブルもダーウィンに真っ向から喧嘩売ってたように、進化論は昆虫には適さない

102: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:06:59.09 ID:/fGTZAuE0
>>80
あんだけ毎年数生んでたら進化スピードに理解が追い付いてないだけちゃうか

115: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:07:56.97 ID:wwxXZbSo0
>>102
ウイルスは毎秒何千と増えてどんどん進化していくのに昆虫はダメなのはおかしい

123: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:08:53.54 ID:/fGTZAuE0
>>115

その例なら昆虫にも進化論適用できるやろ…

106: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:07:10.01 ID:2lO4aAsT0
>>80
そんな一例出せれてもな
ちなみに太古の昆虫はメートル級のがゴロゴロしてたぞ

112: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:07:41.98 ID:LKdpSXFF0
>>80
ゴキブリは見た目が変わってないように見えても産卵方法とか結構変わってるんやで

130: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:09:20.80 ID:wwxXZbSo0
>>112
人間も骨の数減ったりするけど、姿は全く変わってないぞ 恐竜から鳥になれるのになんでゴキブリは恐竜よりずっと長く生きてるのに変わらないんだ

144: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:10:33.86 ID:LKdpSXFF0
>>130
それでいったらトンボはゴキブリより更に古い昆虫だけどほとんど変わってないしな
周りの環境変化に適応できるならその形質がずっと維持されるのは普通のことやろ

82: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:04:14.97 ID:DC1LakYN0
カニって絶対に不味い方が生き残るのに有利やと思うんやが
なんで甲殻類は美味しいカニを目指すんや?

142: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:10:32.80 ID:o5r8x6vS0
>>82
カニを美味しいと思って摂取できる生物が生き残って子孫残すんやで

83: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:04:20.78 ID:jPab6y000
飛翔能力の獲得が一番不思議やわ

84: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:04:27.43 ID:lkn8iwwLa
例えば50歳になったら脳みそが爆発してしぬ種族がいたとしても
50歳で子供産むことってないからその特徴は永遠に消えないんじゃないか?

155: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:12:06.34 ID:YHG72P680
>>84
子の環境に影響を与えるから淘汰される可能姓は十分にある
親が50歳で頭爆発してしぬ影響がどんなものか分からんけど

195: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:16:07.73 ID:f6eS5GQGd
>>84
実際それが理由で克服できてない体の欠陥いっぱいあるらしいやん

癌とか盲腸とか

219: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:19:27.25 ID:lkn8iwwLa
>>195
確かにな
むしろ今の人類にとって長生きする老人って邪魔でしかないから
生産年齢過ぎたらさっさとしぬように進化するかも

235: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:20:59.40 ID:f6eS5GQGd
>>219
それはさっさとしぬ個体がモテないとならんからあんま考えにくいな

251: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:22:22.00 ID:lkn8iwwLa
>>235
両親がしんで介護の心配が無い奴がモテる世紀末になればありえるかもしれん

266: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:23:55.31 ID:f6eS5GQGd
>>251
そういうのは科学技術で克服するのが人間やとわいは信じたい…

153: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:11:54.07 ID:Cq7wISL9a
キリンの首が長い理由が「日陰作れるから!」なのほんまガッカリ
勝手にデカくなって勝手に日陰必要としてのマッチポンプやん
進化って言うならもっと貪欲に高い枝の葉っぱしか餌が無かったんですぅ!くらいの理由であって欲しかった

154: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:12:02.09 ID:wwxXZbSo0
ダーウィンの進化論の最大の反論は人間と猿の中間がいないことだろ

169: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:12:49.72 ID:LKdpSXFF0
>>154
アウストラロピテクスは?

172: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:12:56.64 ID:Vn+FK7gpa
>>154
北京原人とかそういうのいっぱいおったやろ

178: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:13:57.74 ID:3JbxlDj20
>>172
そういうやつは「じゃあそれと人の間は?」を永遠に繰り返すだけやから絶対に納得しないで

188: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:14:52.42 ID:Vn+FK7gpa
>>178
ほんまにそうやった
ワイは進化した

179: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:14:09.37 ID:wwxXZbSo0
>>172原人の段階で現代人とほぼほぼ変わらないんやろ 猿人間が見つからないのがおかしい

193: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:15:35.29 ID:LKdpSXFF0
>>179
サヘラントロプス・チャデンシス

no title

206: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:17:41.70 ID:wupFsaTD0
>>179
白人とアジア人の祖先の出アフリカが70000年前
東アフリカの解剖学的現代人の化石が200000年前
ホネアンデルタールシスの化石は800kya
ホフローレシエンスの化石は2000kya
チンパンジーと原人の分岐は5000kya

ちゃんと間埋まってると思うけど

174: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:13:22.81 ID:/fGTZAuE0
>>154
おるやん…

165: 名無しの太郎 2022/07/30(土) 23:12:34.09 ID:5JkeKksg0
宿主どんどん変化させる寄生虫とかどうやって進化してきたのか謎や





他の記事も見てどうぞ。







youtube-top

[Amazon限定ブランド] キリン LAKURASHI アルカリイオンの水 PET (2L×9本)


【精米】 無洗米 秋田県産 あきたこまち 5kg 令和3年産










あなたにオススメ!


ヨーロッパ最大規模の原発で火災が発生してしまう…

B'z「俺達は若い頃に良い音楽を沢山聴いてきた、今の若者とはミュージシャンとしての素養が全然違う」

【速報】 「ヘブンバーンズレッド」ガチでGREEの救世主に躍り出てしまうWWWWWWW


【画像】 新しいモンハンの受付嬢、過去最カワ

御坂美琴「うそ!?あーしの電撃が効かない…好き♥」←じゃあエレキブルも好きになるんか?

【速報】 海外「ゲームに音楽は要らない、世界観壊れる」


引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659188897/