都市雇用圏とは「中心都市」とそこへの通勤者率が10%を超える周辺地域「郊外」を合わせたエリアのことや
都市には「DID(人口集中地区)」と呼ばれる特に都市化されたエリアが存在するんやが、今回見ていくのはDID人口が5万人を越える「大都市圏」や
この大都市圏だけで約1億1000万人(DID4000万人、それ以外7000万人)住んでるので、日本全体の90%くらいの人口に相当するんや

2: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:52:38.56 ID:WsALcXcv0
図の見方
黄色はDID100万人以上のメガ都市圏、紫はDID30万人以上の超大都市圏、緑は5万人以上の大都市圏
色の濃くなってる部分はそれぞれの中心地域や。大抵の都市圏は中心地域が1つやが、中には2つ以上の中心を持つものもある。
水色はいずれの大都市圏にも属していないエリアや(約1500万人)

64: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:13:15.99 ID:WsALcXcv0
>>2に書いてあるが黄色>紫>緑や

69: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:13:52.84 ID:mHrdWLXP0
>>2に書いとるやん
黄→紫→緑の順番や

85: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:17:25.37 ID:G3c6lINa0
>>69
すまん見てなかった
けど普通は色相でグラデーション作るもんちゃうんか

3: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:52:55.32 ID:K4ix1fKZd
これは期待

4: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:53:02.68 ID:LifjFSTy0
ゆっくりで動画にして

5: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:53:38.16 ID:WsALcXcv0
まず北海道地方
no title

圏内人口240万人、DID190万人のメガ都市圏である札幌都市圏を始め、道央地方に大都市圏が集積。
「道北の雄」旭川はDID31万人を誇るが、以北の地域は大都市圏が全く存在しない超過疎エリアや

6: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:54:51.42 ID:eBm5Pm5Pd
>>5
釧路と室蘭住んでたけど田舎やったわ
あれでも大都市圏なんか

7: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:56:13.30 ID:WsALcXcv0
>>6
DID5万人以上を大都市、それ未満を小都市圏と呼ぶから
一般的にイメージする大都市と比べるとかなり田舎っぽく感じるやろね

10: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:57:33.47 ID:eBm5Pm5Pd
>>7
なるほど
生活するのに不自由しないくらい栄えてれば大都市って扱いなんかな

8: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:56:41.74 ID:WsALcXcv0
続いて東北地方
no title

「7大都市圏」に数えられる仙台都市圏を擁するが、他にはDID30万人以上の都市圏は存在しない(青森、秋田、盛岡、郡山が20万人台)。
福島県だけで4つの大都市圏が存在しており、同じ県内でも生活圏がかなり分かれていることがよくわかる。

11: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:58:30.48 ID:gsJgGmG9p
>>8
言うほど大曲から秋田まで通うか?

13: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:59:24.71 ID:WsALcXcv0
>>11
都市雇用圏に含まれてると言うことは通勤率が10%を超えてると言うことやで

12: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:58:37.53 ID:rH6lE/fmd
>>8
やっぱ仙台はすごいんやな

15: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:00:29.73 ID:WsALcXcv0
>>12
東北では別格やね
次に栄えてる都市圏と比べて4倍5倍くらいの規模なわけやから

16: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:01:00.41 ID:suu3HAEu0
>>8
福島はイメージ以上に人住んでるな

20: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:02:04.36 ID:rH6lE/fmd
>>16
まあ東北中では1番関東に近いしな

18: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:01:50.07 ID:8zORZ8q/0
>>8
一関とか花巻に住んでるやつらって普段どっちの方で遊んでんやろ
盛岡だとしても結構遠いから不便やし

25: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:03:55.46 ID:WsALcXcv0
>>18
もちろん地域によっては異なる二つ以上の都市圏中心地への通勤率がそれぞれ10%を超えてる場所もあるで
そう言う場合はより高いほうの郊外とみなされる

14: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 15:59:39.59 ID:WIYsWvo90
はぇ~
DID人口っていうのはあくまで中心地域に住んどる人数で通勤してくる人までは含まないんか?

17: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:01:33.79 ID:WsALcXcv0
>>14
正確には中心地域の中のDIDに住んでる人の人数やね
中心市に住んでるからと言って必ずしもDIDとは限らないで

19: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:01:54.42 ID:/dUFJD0Y0
はえー

21: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:02:17.68 ID:1EvQHXLNM
クッソ面白いのか
冀じゃなくてクッソという方言か

22: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:02:18.85 ID:G3c6lINa0
色の推移がわからん

23: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:02:43.41 ID:WsALcXcv0
日本最大、関東地方
no title

なんといってもずば抜けた巨大さを誇るのが東京大都市圏。
山梨県上野原市を含む1都4県にまたがり、23区+武蔵野、立川、川崎、横浜、厚木、さいたま、千葉と多数の中心地を持つ。圏内人口3500万、DIDは驚愕の930万人。
また北関東には大都市圏が林立しているが、その中でも宇都宮都市圏は東京都心から2時間ほどの距離にありながらDID38万人という全国20位の規模を誇る。

24: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:03:54.50 ID:8zORZ8q/0
>>23
こうしてみると神奈川ってまんべんなく人が住んでて全然田舎感ないな

28: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:04:37.29 ID:rH6lE/fmd
>>23
関東やばすぎやろ…
しかも何気に都内で水色の場所があるの草

45: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:08:58.48 ID:/dUFJD0Y0
>>28
水色は瑞穂町やね
住民はどうやって生活しとるんやろか

29: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:04:41.26 ID:suu3HAEu0
>>23
古河や太田都市圏なのか

33: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:06:35.98 ID:WsALcXcv0
>>23
ちなみにここに載ってないが那須塩原都市圏、神栖都市圏はそれぞれ圏内人口は25万人を超えなかなかの規模を誇る
しかしDIDは3万人、2万人しかいない。これは人口は多いが都市化されてる場所は少ないと言うことや

34: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:06:54.12 ID:imEoHLvh0
>>23
まだまだ関東平野余裕あるやん
東京都心へのこだわりちょっと諦めて新都市構築しようや

40: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:08:10.66 ID:rH6lE/fmd
>>34
ワイは本庄とか狙い目やと思うわ
高崎線あるから都内にも群馬にも行きやすいし

37: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:07:54.67 ID:WIYsWvo90
>>23
中心地域広すぎて草
地元民の感覚やと完全にベッドタウンなとこまで色濃くなっとるやんけ

39: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:08:03.42 ID:c6Xhzu3SF
>>23
東京都と埼玉県の間のポツンとあるところどこやろ?

43: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:08:33.46 ID:rH6lE/fmd
>>39
瑞穂町ちゃう?

49: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:10:05.58 ID:c6Xhzu3SF
>>43
檜原村や奥多摩町と違って孤立してるん意外やな

51: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:10:07.44 ID:8zORZ8q/0
>>39
無駄にでかい米軍基地があるせいからやな

41: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:08:14.89 ID:Znq1uDSR0
>>23
まだ高崎より前橋のほうが強いんやな

46: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:09:15.64 ID:WsALcXcv0
>>41
高崎、前橋はどちらも前橋都市圏の中心市になってるで

42: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:08:32.78 ID:Znq1uDSR0
>>23
まだ高崎より前橋のほうが強いんやな

52: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:10:11.16 ID:gfQbA9nu0
>>23
この黄色い所から全員東京に通勤してるてこと?

55: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:11:34.68 ID:WsALcXcv0
>>52
中心市への通勤率が10%以上ということや
中心市にはさいたまや横浜なども入ってるで

61: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:12:47.30 ID:gfQbA9nu0
>>55
小田原とかから横浜に通うのもありなのか

53: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:10:43.77 ID:80geMtE0d
>>23
はぇー宇都宮て餃子のイメージしかないが意外と都会なんやね

57: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:12:02.72 ID:AZloIeBca
>>23
瑞穂町は横田基地デカすぎるからそこ抜いて計算すれば実質郊外と言ってええわけやな

65: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:13:29.57 ID:gfQbA9nu0
>>57
まず町やったんか東京やのに

63: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:13:02.91 ID:JhdqSB/YM
>>23
霞ヶ浦ってでけえな

30: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:05:20.26 ID:iTKK0lqLM
でかい工場あればなるんやろこれ

35: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:07:33.69 ID:WsALcXcv0
>>30
工事、空港など都市的要素の強いエリアは人口密度が低くてもDIDにカウントされる

31: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:05:51.47 ID:2e/AatjrM
何が面白いんや

32: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:06:23.91 ID:Znq1uDSR0
スレタイだけやといつもの名古屋福岡ガ×ジかと思ったわ

36: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:07:44.00 ID:7gYJRCN50
都市雇用圏やと大阪と京都がバラけるんやろ

38: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:07:57.77 ID:kxbqQTQIM
これはおかしいな
横浜は中心地区やないのに

48: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:10:03.55 ID:WsALcXcv0
広大な中部地方
no title

「3大都市圏」が1つ、名古屋都市圏は圏内人口690万人、DID230万人のメガシティ。
また静岡都市圏と浜松都市圏は両者を合わせて「8大都市圏」にカウントされることもある。
大都市圏は太平洋側、日本海側それぞれの沿岸部に集中しており、内陸部には少ない。
内陸ではDID28万人の岐阜都市圏が最大規模である

54: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:11:16.45 ID:8zORZ8q/0
>>48
意外と割といい感じに点在してるな
そら南アルプスになんか誰も行きたくないわな

56: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:11:43.54 ID:gfQbA9nu0
>>48
高浜町ひょっとしてこれ通って来られてる方か

68: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:13:51.33 ID:WsALcXcv0
>>56
いや高浜から舞鶴に通ってる

58: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:12:20.62 ID:V+WXSvjod
>>48
普通中部地方のくくりに三重って入るっけ?
東海地方ならわかるけど

60: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:12:40.75 ID:80geMtE0d
>>48
八大都市圏とか初めて聞いたわ草
静岡、浜松てそんなに都会なのか?

66: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:13:34.23 ID:8zORZ8q/0
>>60
都会と言うか単にそれ以外の地域がガラクタ粕うんこなだけちゃうんか
だから必然的にその中心地へ通勤せざるを得ないって言う

67: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:13:41.14 ID:suu3HAEu0
>>48
豊田とかクッソ豊かなのに緑色なのね

71: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:14:34.31 ID:xL3XI3PEM
クッソという汚い単語はどこの方言なのか

75: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:15:07.07 ID:O1HLTWggp
>>71
大阪

81: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:16:05.47 ID:xL3XI3PEM
>>75
大阪だが全く聞いたことないわ
やっぱり東日本かな

76: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:15:23.04 ID:Shak7ZSE0
面積比でいくと水色とそれ以外の割合は1:1くらいか

78: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:15:40.50 ID:WsALcXcv0
近畿地方
no title

東京大都市圏に次ぐメガ都市圏、近畿大都市圏が中心。圏内1700万人、DID560万人。
やはり大阪市にずば抜けて都市機能が集中しているが、京都、神戸もそれぞれ昼間人口比率が1.00を超えており、ここが東京大都市圏の横浜やさいたま、千葉と異なる特徴。
そのためそれぞれ独立した都市圏として扱われることもある。
京阪神以外の都市圏は少ないが、姫路都市圏は全国18位のDID39万人。また舞鶴都市圏は地方を越境して福井県高浜町を含む。

84: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:17:03.05 ID:80geMtE0d
>>78
はぇー京都て観光地しかない田舎のイメージやったわ

86: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:17:27.07 ID:99IQiRCm0
>>78
これ意外やな
ベットタウンじゃないんやな

88: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:17:32.61 ID:NUSxcp9z0
>>78
千早赤坂村も人口の10%以上が大阪市に通勤してるんかはえ~

98: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:19:44.91 ID:WsALcXcv0
>>88
堺も中心市に含まれてるで
大阪、堺、京都、神戸が近畿大都市圏の中心

89: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:17:38.92 ID:8zORZ8q/0
>>78
彦根意外と頑張っとるやん
城と怪しい猫しかないイメージやったのに

92: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:18:16.66 ID:Shak7ZSE0
>>78
奈良とかいうガラクタ潰してええやろ

94: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:18:56.78 ID:gfQbA9nu0
>>78
堺の南の方ホンマに通勤してくる人おるんか

101: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:20:59.37 ID:YWlhOuUxa
>>94
堺って割と寂れてるよな

104: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:21:19.56 ID:NUSxcp9z0
>>94
堺(南区)の南西は和泉市やから市の北西の密集地域に阪和線通ってるし
南東は河内長野市やから高野線が通ってる

93: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:18:16.86 ID:8zORZ8q/0
確かに大阪から京都に通勤通学しとる奴らも結構いるとはどっかで読んだことあるわ

96: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:19:08.67 ID:7gYJRCN50
>>93
高槻あたりやと半々くらいちゃうか

95: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:19:03.92 ID:Qmmr+Od40
県境分かりづらいから色変えてくれ

97: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:19:10.75 ID:xL3XI3PEM
クッソ汚い単語を使うエリアを色付けしたらどうなるかな

99: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:20:52.57 ID:+7UtSR3ya
ここまで面白さが全くわからん

106: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:21:31.27 ID:WsALcXcv0
ちゅーごく・四国地方
no title

広島・岡山両都市圏が雌雄を分かつ。
圏内人口は広島140万、岡山150万とほぼ互角だが、DIDで比較すると広島100万、岡山49万と2倍の差がある。そのため都市機能では7大都市圏の広島が圧倒的に上である。
四国ではDID43万人の松山都市圏がダントツナンバーワン。瀬戸内海沿岸に大都市圏が集中しており、特にちゅーごく側では山陰と山陽の落差は明らかである。
山口県の大都市圏5つという記録は全国1位タイ。

110: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:22:20.30 ID:gfQbA9nu0
>>106
山口刻みすぎやろ

113: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:22:33.02 ID:80geMtE0d
>>106
広島より下ってマジかよ
大都会岡山じゃなかったんか…

118: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:23:27.63 ID:GgD7sl4xd
>>106
岡山広島に負けとるやん

121: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:23:44.52 ID:8zORZ8q/0
>>106
四国なんか面白いな

126: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:24:33.99 ID:NUSxcp9z0
>>106
大阪に住んでるから四国って高松が中心かと思ってたけど違うんか

128: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:24:46.79 ID:yS70fyhG0
>>106
岡山は山陰と四国へ行く時に乗り換えするところやな
実際金曜日夜の新幹線でドッサリ降りていくし

141: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:26:02.50 ID:HKgTAzDf0
>>106
広島ってあんなせっまい平地でよく大都市圏やれてるよな

148: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:26:40.45 ID:yS70fyhG0
>>141
10階くらいのビルが永遠に続いてる

156: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:27:34.92 ID:WsALcXcv0
九州地方
no title

DID30万人以上の都市圏が6つと全国で最も多い。さらに宮崎都市圏も含めて7つの都市圏がDID全国TOP30にランクインしている。
福岡都市圏は圏内260万人、DID150万人であり、単体で見た場合の京都・神戸都市圏それぞれとほぼ同じ。
ただし従常比(従業人口と常住人口の比率)は1.22と両都市圏(京都1.14、神戸1.03)よりはるかに高く、名古屋と同程度である。
北九州都市圏はDID86万人とメガ都市圏に肉薄する規模であり、福岡都市圏と合わせて分析されることもある。

159: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:28:32.33 ID:gfQbA9nu0
>>156
延岡都市圏とは言わんやろこれ

167: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:29:26.83 ID:9AZgoI0SM
>>156
実際北九州都市圏に下関入ってもおかしくないよな

173: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:30:15.74 ID:gfQbA9nu0
>>167
下関国際も北九州の選手多かったなあ

204: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:35:29.49 ID:WsALcXcv0
沖縄
no title

大都市圏は那覇都市圏と沖縄都市圏の二つのみで、合わせて115万人と県内人口の大半を占める。
特に那覇都市圏はDID32万人で全国25位。意外と都会。

212: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:36:41.16 ID:8zORZ8q/0
>>204
中部と北部のやつらは地元でエス肝ーみたいな生活してそう

215: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:37:36.47 ID:gfQbA9nu0
>>204
ついに地図に載らない島が出てきた
まあ東京にあるか

218: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:38:02.42 ID:eUegF7S/d
>>204
那覇と沖縄とそれ以外でだいたい三山時代の領域と一致するのがおもろいよな

224: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:39:53.71 ID:WsALcXcv0
>>218
沖縄に限らず都市圏が令制国と一致してるような場所は多い気がするわ
ちゅーごく四国とかまさにそんな感じ

227: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:40:45.29 ID:cBU6aDH2a
>>218
おもしろいな
no title

232: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:42:04.40 ID:gfQbA9nu0
>>227
ちょっと那覇が侵攻していったのか

243: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:44:32.31 ID:WsALcXcv0
>>232
都市圏は時代によって吸収されたり消滅したりするからね
概ね大きな都市圏が小さな都市圏を吸収していく傾向にある
東京都市圏なんか昔はさいたまが中心市に含まれてなかった。合併前やけど埼玉県の市は一つもなかったからね

220: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:38:15.84 ID:CnIYW8o40
黄色エリアやと京都だけプロ野球ないんやな

241: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:44:07.68 ID:1AFKw8qG0
>>220
所沢市の位置を考えるとなぜ観客動員が弱いのかも自ずと見えてくるよな

223: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:38:50.44 ID:GgD7sl4xd
薄い黄色より濃い紫の方が生活便利やろ?

226: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:40:30.72 ID:XU2Eg4owd
>>223
なんなら濃い緑のが良さそう
深谷より絶対高崎のほうが便利

225: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:40:07.36 ID:7gYJRCN50
市区町村で分けるから浜比嘉島が沖縄市都市圏とか久高島が那覇になっとんのか
久高とか完全に単なる離島やけどな

230: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:41:27.41 ID:XU2Eg4owd
>>225
離島だけど意外と都会な場所とかあるんかな

233: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:42:34.46 ID:8zORZ8q/0
>>230
大島

246: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:45:34.57 ID:gaW6Oz3c0
>>230
名瀬

248: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:45:39.37 ID:7gYJRCN50
>>230
石垣島とかか?離島の割には・・・やけど美崎町とか大したことないな

237: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:43:48.58 ID:aOrhbpZPM
湯河原から厚木に通ってるから東京都市圏なってよくわからん
厚木都市圏なのでは?

244: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:45:27.13 ID:Mo3oJfRO0
>>237
個々のケースではなくあくまで傾向の話やから厚木に通う湯河原民より横浜東京に通う湯河原民の方が多いってだけちゃうの

247: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:45:36.61 ID:WsALcXcv0
>>237
厚木が東京都市圏の中心市なんや

258: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:47:23.69 ID:gfQbA9nu0
>>247
厚木て何があるんや
基地か

263: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:48:05.98 ID:igMGboaT0
>>258
工場

277: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:51:03.52 ID:dV7XK0wvM
>>247
なんでつくばや成田は東京都市圏じゃないの?

299: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:55:16.83 ID:WsALcXcv0
>>277
通勤率の問題やね
TX沿線は人口流入が続いてるからこれから東京都市圏に吸収されていく可能姓はあるかもしれんが

259: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:47:34.24 ID:/dUFJD0Y0
>>237
確かに都市圏のネーミングのルールは不明確やな

260: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:47:34.37 ID:eUegF7S/d
>>237
厚木の通勤通学者の10%が東京に通っとるからそうなる

240: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:44:06.65 ID:8zORZ8q/0
沖縄三国時代といえば新潮新書から出てる本がわかりやすくておすすめやで

245: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:45:30.70 ID:KNgWuFfC0
割りと普通やな

280: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:51:11.75 ID:Hk8Lou370
no title

no title

no title

no title


まぁそこくらいしか集まって住むとこねえよなってすぐ分かる

288: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:52:45.80 ID:gfQbA9nu0
>>280
よくこれで神戸発展したな

292: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:53:41.16 ID:eUegF7S/d
>>288
大阪の港町やからな

304: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:56:33.17 ID:toElnkgjr
>>280
広島平地ほとんどないから密集してそう

306: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:57:13.74 ID:W/F/1sxyM
>>280
え?大阪なんか危なくね?
大丈夫なのかこれ

311: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:59:08.06 ID:iAcefkKn0
>>280
四国と和歌山にある不穏な切れ目大好き

281: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:51:20.63 ID:Mo3oJfRO0
山口は関東で言うと千葉みたいに中規模の都市が連なってるイメージあるわ
新幹線の駅クソ田舎の厚狭じゃなくて宇部に作ればよかったのに

287: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:52:36.53 ID:eAIzNqpya
平野の広さでいったら愛知と佐賀らへんもうちょい栄えても良さそうなのにな

290: 名無しの太郎 2022/09/14(水) 16:53:18.68 ID:rqekzic20
相模原市の中心がどこなのかもいまいちよく分からん





他の記事も見てどうぞ。







youtube-top

[Amazon限定ブランド] キリン LAKURASHI アルカリイオンの水 PET (2L×9本)


【精米】 無洗米 秋田県産 あきたこまち 5kg 令和3年産










あなたにオススメ!


ヨーロッパ最大規模の原発で火災が発生してしまう…

B'z「俺達は若い頃に良い音楽を沢山聴いてきた、今の若者とはミュージシャンとしての素養が全然違う」

【速報】 「ヘブンバーンズレッド」ガチでGREEの救世主に躍り出てしまうWWWWWWW


【画像】 新しいモンハンの受付嬢、過去最カワ

御坂美琴「うそ!?あーしの電撃が効かない…好き♥」←じゃあエレキブルも好きになるんか?

【速報】 海外「ゲームに音楽は要らない、世界観壊れる」


引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663138332/