どっち信用したらええ?
ちなみにディープブリザードも絵師が無くなる訳ではないって言ってた

2: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:24:03.07 ID:nZIdN1Bc0
絵師って浮世絵かなんか?

130: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:57:43.57 ID:7gBU5z4G0
>>2
ここで言う絵師はスラングです

3: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:24:48.56 ID:5BpejJ770
ちゃんとした絵師ならアウトラインだけAIに描かせて修正すれば効率上がるし
素人がAIに描かせて当たりが出るまでガチャ続けるのは非効率が過ぎるわな

4: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:25:57.69 ID:cC9bddd00
>>3
なるほど
すげえ参考になったわサンクス

5: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:26:26.92 ID:P+mem+E80
多少は残るでしょ
新人が育つことはほとんどなくなるけど

6: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:26:33.62 ID:pI+rCnYm0
ここの描写はこういう感情を表現していてとか解説してるやつが絵師はAIに駆逐されるのを提唱してるんか

11: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:28:13.66 ID:cC9bddd00
>>6
どういうことや

7: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:26:35.52 ID:s7pdHS1+0
大地真央「そこにAIはあるんか?」

229: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:13:19.82 ID:rVB7ziQi0
>>7
こんなのでふふってなった

8: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:26:42.86 ID:KYkd0/oj0
時代の指定がないとその質問には答えられない

9: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:26:48.90 ID:3ieo+i1I0
絵師の解釈が変わるだけで肝オタキングは"今"の絵師は全員滅びるよって話やろ

10: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:27:59.26 ID:DiYkur+t0
最初は使いようやろうけど簡単に一般層がファインチューニングできるようになったら終わりや

12: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:28:28.37 ID:dospGC2k0
自分の内面を絵にできる人は、その人らしさで売っていけるけど、
人の絵を見て自分の絵に応用するみたいな絵描きは必要なくなると思う

15: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:28:46.21 ID:tif8vERUx
>>12
これ

17: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:29:12.27 ID:ngM3UvYb0
>>12
アボカドシックスみたいな絵師は消えんってことやな

13: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:28:31.70 ID:tif8vERUx
実際に筆を折るやつは多いだろうけど消えはしない

14: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:28:45.36 ID:qtRVZJdC0
岡田って誰?

16: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:29:05.96 ID:GPsuY9vM0
三流が何言ってても参考にならんわ
一流のイラストレーターやアニメーター連れて来い

23: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:31:27.03 ID:cC9bddd00
>>16
一応さいとうなおきは一枚500万とかで売れてる

95: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:50:57.11 ID:7NzbrY0zr
>>16
さいとうなおきは絵師としての実績も一流ではあるやろ

18: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:29:55.71 ID:mpxMh1SM0
カメラの出現で写実的な絵師が滅んだのと同じで
絵師が受け持つ仕事の領域が横にシフトするだけ
つまり一部は滅んで一部は新しい領域に行く
でもまあ、10年後とかにまた新しい技術とか出てくるからイタチゴッコやね

24: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:31:51.56 ID:3ieo+i1I0
>>18
実際はウォーホルとかスーパリアリズムとかの発展も生まれたけどな
カメラの焼付けができなかっただけでレンズと投影の技術はフェルメールの頃から使ってたぞ

27: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:33:39.92 ID:cC9bddd00
>>18
絵をモンタージュさせてるだけの絵師はやばいって感じか…
ストーリー付きだったりしたらまだ生き残れて

それも10年後くらいにシナリオ生成AIとかでヤバい…みたいな?

31: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:35:30.84 ID:qKTBiHuy0
>>27
AIで生成できるようなシナリオってもうとっくに出尽くされとるんとちゃうかな?

33: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:36:36.60 ID:cC9bddd00
>>31
流石にシナリオは人間にまだまだ勝てない感じか?
ノーベル文学賞をAIが取ったりしてそれをAIが絵にするとかワイ嫌やねんw

44: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:39:39.89 ID:qKTBiHuy0
>>33
AIの「学習」というのはそれまでにあったデータの吸収までやねん
そこから登場人物の心情を考えて語らせるようなのはまだまだ先になるんとちゃうか

53: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:42:04.17 ID:3ieo+i1I0
>>44
唯物論的に考えれば心情なんてものはなくて現象があるだけやろ🥺
つまらん邦画的な映画の脚本はAIには厳しいかもな

73: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:45:54.26 ID:qKTBiHuy0
>>53
その現象も作る側が考えんと出てこんやろ
コピペのパッチワークで成功したシナリオなんて聞いたことないかられ結局は未来の話よ

46: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:40:30.45 ID:3ieo+i1I0
>>33
ハリウッド映画は20のストーリーに分けられている云々とか
色々メソッド脚本術あるからそれ使って自分をAI脚本家にしたほうが安いし手間無いやろな

49: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:41:25.26 ID:mpxMh1SM0
>>27
わからんけど
でも今はまだAI絵師の場合はガチャ要素が強いみたいだから
顧客と密にコミュニケーション取って微修正できる分、人の需要はしばらく有るやろ

58: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:43:07.38 ID:pfZkiuHq0
>>49
実際人間ならリテイク1回で済むものがAIだと運が悪けりゃ何回もガチャ引く必要があるからな

21: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:30:55.84 ID:8GiUlGC3a
ワイ薬剤師でさえ売り手市場やからな
いくらかは残るやろ

22: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:31:16.11 ID:YH56nFzDM
クリエイターの武器にはなるだろうけど絵師の武器にはならんやろ

25: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:32:49.03 ID:8GiUlGC3a
ちょっとしたチラシとかに使う絵ならぶっちゃけAIレベルで事足りるやろ
小遣い稼ぎしてた雑魚が散るだけじゃね?

26: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:33:24.00 ID:06XSvSJEa
マジレスすると自動車とマラソンみたいになるだけだよ
早く移動したいなら自動車や電車使うけど、
人力で移動する速さを競う価値観、スポーツとして残る
この2つにすみわけられるだけ

29: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:35:06.29 ID:cC9bddd00
>>26
なるほど分かりやすいな
未だにアナログで描いてる絵師もおるわけやしな

30: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:35:10.21 ID:3ieo+i1I0
>>26
でも、見る人は結果だけが欲しいのがほとんどじゃない?
絵師が全員マスターベーションしたいだけってのは同意やが

41: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:39:12.29 ID:06XSvSJEa
>>30
んー、未だに絵画でうん億円とか値段付くやん
あんなの写真が出てきた時点で、うまく描写する意味はなくなったはずなのに
それ以外の価値観を作ってそれを残そうとするのが人間なんだよ

63: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:44:36.79 ID:3ieo+i1I0
>>41
考古学的価値と競売システムはまた別やで
大抵の作家は本当に脂が乗ってる時でも1枚5,60万円で絵を描いてる

32: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:35:42.19 ID:46CZg5zh0
少なくとも現状だとAIに駆逐されることはないんちゃう
企業側が使いづらすぎるからせいぜいいらすとや程度の用途に使われるかもくらいだろ

37: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:37:48.69 ID:qKTBiHuy0
>>32
いらすとやは無料だったからこそ使われたんやで
無料にならん限り使用されんやろ

34: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:36:45.59 ID:JqlJLgTq0
絵師がAIである程度作って手直しすればいいから生産速度上がってさらに強くなる

35: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:37:02.96 ID:ueiFMRrDd
絵師への依頼は7割ぐらい減るやろな

36: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:37:10.10 ID:PdMTxQsw0
トレスで絵師名乗ってるバカはAIに書かせたの手直ししてドヤれるし誰も損しないやろ

39: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:38:28.74 ID:cC9bddd00
>>36
こういうポジティブな意見が一番うれしいわ
多くのなんJ民はクリエイター職絶滅するwwみたいに煽ってるから不安になってきてな

38: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:38:20.21 ID:pfZkiuHq0
そこらへんの自称評論家のおっさんより現役の絵描きの方が信ぴょう姓あるわ

40: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:38:53.06 ID:TLloCDjW0
正直、AIに絵師が仕事奪われるって言ってる奴らは夢見がちなだけだと思うわ

42: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:39:18.78 ID:m+TKoE4a0
下級絵師が騒いでるのか
上級は余裕な感じだな

45: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:40:02.33 ID:cC9bddd00
>>42
なんか片足つっこんでる奴がキレてるせいでこっちも不安になってくんねん

129: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:57:41.76 ID:zfGBKQ1i0
>>45
お前絵で稼いでんの?

43: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:39:31.06 ID:9iEpvggy0
AIを武器にできる強い絵師だけ生き残る
残りはしぬ

47: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:40:45.61 ID:PdMTxQsw0
細分化してくんやろ
AIに出来ない事が出来る奴は残るし
AIで済むやつはAIを仕事のツールにしていく
絵師()名乗るのはAI以上の仕事できる一部だけになっていくんや
お絵描き程度で絵師()とかいってた奴はAIアシスタントになるんやね

60: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:43:51.99 ID:cC9bddd00
>>47
いらすとやとかナガノ系はどうなるんやろ
ああいうのもプレミア絵師(?)なのかな

65: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:44:51.37 ID:PdMTxQsw0
>>60
ビニール袋食べるおばあちゃんのイラストとかあるのいらすとやだけやろうし
いらすとやはもうレジェンドクラスの絵師()やろ
わざわざ真似る需要もさほどないやろうし充分差別化できてるんやないの

71: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:45:43.04 ID:3ieo+i1I0
>>65
そういえばStableにいらすとやの全イラストを食わせたイラストやAIってどうなったんやろ
かなり色々できてたで

75: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:46:10.47 ID:cC9bddd00
>>65
なるほど!
画力とアイディアは全くの別ジャンルなんやね

つまりアイディアがある奴がこれからAIでより絵を効率よく描けると…それでええんやね?

94: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:50:39.63 ID:PdMTxQsw0
>>75
ええかどうかは世間が決める事やと思うけど
自称絵師()みたいなんは駆逐されていくと思うよ
Twitterで1枚いくらで絵師の労力がうんぬん!みたいなド三流は
結局作品っていうくくりでみるとボケてみたいのに例えるのも変やけどそれが何語るかみたいな部分やと思うし

絵に関して天才以外は食い扶持とられるっていうのは面白くてええと思うよワイは
天才でないのに特権階級気取りだった奴が減るのは健康的やと思う

101: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:52:11.86 ID:Sve13abbp
>>94
思う分であれば
これからも変わらんやろ。
AIの絵を俺が描きましたーなんていうアホ少ないやろうし、
ナルシストは他人がどうこう言って変わるもんじゃない。
でそいつらが絵の業界を大汚染してるわけでもないから形としては残る。

113: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:54:51.39 ID:PdMTxQsw0
>>101
他人の絵をトレスして私の作品て言ってた女の振りしたおじさんとかもおったからなんともね
ワイはどちらであってもええと思うわイノベーションとかブレイクスルーに立ち会った感じで少し楽しい

201: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:08:07.27 ID:RNicsIak0
>>60
いらすとやとかナガノは美術系の絵だろ(言ってもわかんないだろうけど)

48: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:40:52.53 ID:Qgs6Ijum0
30年後とかは知らんけどそれまでに法制定や絵師関連の新たな仕事開拓もされるやろ

50: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:41:31.28 ID:AGPCQB1kd
自分が絵師に金出すことを想像すればわかるやん
確実減るわ、んでアホみたいに単価安くなるやろな
生き残るのはプレミア価格の絵師だけ

51: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:41:52.09 ID:HpcbnJXi0
AIってつまり検索エンジンとかやで

世界最強のGoogle様で金持ちのなり方って検索すりゃ金持ちになれるか?

57: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:43:06.44 ID:3ieo+i1I0
>>51
それを実行できればなれるやろ🥺
世の中には変数が多すぎてその前にCPUがビジーになるだけや

52: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:42:02.48 ID:pSwuX/Kma
武器にした絵師が滅びないし
使おうともしない絵師が滅びる

54: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:42:33.12 ID:HpcbnJXi0
AI検索エンジンでググれば余裕だから全世界の学校や塾や本が無くなるかというとそうではない

55: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:42:36.70 ID:c0m2/tDF0
同人ゴロがしねばそれで良い

66: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:44:54.51 ID:cC9bddd00
>>55
なんJ見た感じやと
むしろ同人みたいな絵柄ばっかり量産してるやん

61: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:43:57.03 ID:qKTBiHuy0
広告とか看板はAI主流になっていくやろな
誰が描いたかなんてほとんどどうでもええやろから

67: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:44:58.68 ID:HpcbnJXi0
いらすとやとかのポジやろうな

なんでもええからそれっぽい絵が欲しいとかの時

68: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:45:06.49 ID:Wd9amAr10
大した仕事に出来てないやつが影響受けて
ちゃんと仕事してるやつは利用して効率化図るだけでしょ、AIなんてなんでもそうや

70: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:45:38.03 ID:O3TInBOC0
AI絵が飽きられておわりだろ

72: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:45:43.53 ID:iz3QnCvPa
岡田斗司夫なんて乞食の言う事真に受けてんのか?

100: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:51:34.05 ID:iB4tMNxj0
岡田は中世みたいな個人依頼ならまだ生き残れるって言ってたようなきがする

105: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:52:36.02 ID:HpcbnJXi0
>>100
つまりそれがプロってことやんな

だって個人依頼がいっぱいいれば商業作品になる

121: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:55:55.60 ID:HpcbnJXi0
no title

なぜか手が3本で髪

123: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:56:31.19 ID:72MkYeZR0
ちいかわジェネリック漫画が量産されて本物がわかんなくなりそう

128: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:57:38.89 ID:G6fs84ri0
>>123
絶対にない
ちいかわをかける天才はあいつしかいない

126: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:56:53.92 ID:r3S4V5Ok0
個姓もなにもない木っ端絵師でも息できる時代が終わるだけや
まあその次にしぬのは絵柄だけ個姓的なタイプやろうけどな

136: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:58:47.50 ID:cC9bddd00
>>126
こういうのが怖いんだよね
いつくるのやら…

127: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:56:58.28 ID:CBKcFTO3H
絵師の皆はAI使わんのか?🥺

131: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:57:51.40 ID:W6L60gdsp
漫画家がAIを使って書いた漫画


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

134: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:58:21.87 ID:IKWV1QUa0
よくある美少女のイラストみたいなのってただの趣味で描いてるんじゃないの?
だったら駆逐されるもクソもないと思うけど

135: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:58:26.55 ID:ocaH2E9mM
例のAIって1から描画してるわけやなくて無断転載サイトのダンボールから既存絵をキメラトレスしてるだけなんやろ?
法的にグレーすぎないか?

140: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:59:15.18 ID:G6fs84ri0
>>135
マジレスするとイノベーションに法律は勝てない

160: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:02:10.51 ID:8XW3kqQld
>>135
グレーだけど日本じゃ裁けない
海外でも「これは技術の盗用である」のような批判的な声は多い

AI作成に利用された無断転載サイトのdanboruも声明だしてるで

172: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:04:21.52 ID:EpYnJu9TM
>>160
これもうなにが正義が判んねえな

204: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:08:34.93 ID:5vPwMK88p
>>135
そもそも著作権法が国ごとに違うから海外製のAIはその鯖の所在地の国の著作権法しか適用されない
だから日本人の絵師が海外AIにパクられてると言っても日本の法でが対処出来ない
海外鯖に置いて回避しようとしてた漫画村みたいに後手後手のイタチごっこになる

138: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:58:57.10 ID:72MkYeZR0
鮨アカデミーみたいなもんで無駄な努力を否定されているようで苛つくんやろ

139: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:59:15.10 ID:o1BAfeIS0
どっちも正しくて
蒼樹うめとか岸田メルクラスじゃないと生き残れない感じになりそう

150: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:01:12.35 ID:YDXyPOXw0
>>139
願望も入ってるだろうけど勿論そいつらも駆逐されるだろ
二次元上で勝負してる時点で確実に負ける

211: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:09:52.43 ID:39pLSf1Dp
>>150
学習させなあかんから
元になるオリジナリティ持ってるやつはファンつくしいけるやろ

141: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:59:15.44 ID:RPXsismw0
若い目は悉く摘まれることになりそう

142: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:59:17.43 ID:YDXyPOXw0
AIが今の技術でどの程度まで進化するのかにもよるな
絵師との互換ぐらいが天井なら発想力ある分絵師はしなん

147: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:00:15.27 ID:72MkYeZR0
>>142
いうて将棋もクソ雑魚やったのにいまや判定員様やからな

154: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:01:32.68 ID:o1bBMF6f0
>>147
いずれAIが絵を添削するようになるかもな

159: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:02:07.76 ID:72MkYeZR0
>>154
それはいい進化やな

144: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 21:59:39.01 ID:uGfejpeHa
しねなんかすども

148: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:00:49.90 ID:iB4tMNxj0
まあ中学生でうまいとおもったら~とかタグ付けてるような子たちが大きくなる頃には難易度めっちゃ高い職なってそう

169: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:03:37.46 ID:CBKcFTO3H
>>148
つうかAIで作った絵を自分で書いた事にする奴らが続出しそう

そこにクリエイティブなんかないで
偶然姓の面白さはあるからワイは否定せんが

210: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:09:47.13 ID:iHNRZGz2a
>>169
既に出てるしfan boxも始めてる

217: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:10:39.65 ID:njfzUt5Pd
>>210
クリエイター気取ってるんやろなぁ
終わってんで

225: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:12:23.04 ID:CBKcFTO3H
>>210
カッコ悪いな🥺
AIで作りました!って言ってれば潔いけど

231: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:13:34.55 ID:iHNRZGz2a
>>225
そういう奴は罪悪感あるのかコメント欄は閉鎖してるんよな

149: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:00:53.25 ID:9DUiE04B0
ハンカチ王子、野球やめて絵師になったんか

151: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:01:15.70 ID:ywAmJnXP0
服装とかキャラクターの固定と合体を描けるようになったらガチで革命やろ
ワイいつか叡智ゲー作るのが夢だったんだけど絵が描けないからやっぱりそこはどうしようもなかった
絵が描けない個人でも叡智ゲー作れる時代って何年後に来るかなー
コイカツとかで雑に3DCGで構図やらキャラクターやら指定したら割りと複雑な構図でもちゃんと二次元として出してくれる感じにならんかなー

173: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:04:32.64 ID:xAMZfWzM0
>>151
何年後にAIが~なんていってるよりも
今から絵の練習しようよ・・・
何年前に練習開始していれば
今叡智ゲー作れる人間になってたんだよ君は・・・

155: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:01:35.61 ID:hUogoiwW0
武器にもならないし駆逐もされない

156: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:01:37.01 ID:2FqQgVcrd
現状AIが再現するの難しい部分ってある?
ジョジョ立ちみたいな複雑な筋肉の動きとかか?

162: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:02:18.80 ID:zfGBKQ1i0
>>156
手は色んな動きするから難しいってなんj民がレスバしてた

163: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:02:19.30 ID:W6L60gdsp
>>156
内臓描写
グ口ソョナは今のところ成功例見てない

164: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:02:29.78 ID:G6fs84ri0
>>156
母数が少ないニッチな分野
わい好みのケモノ画像はよ供給しろ

161: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:02:15.61 ID:3xkLN3870
AIに鬼滅の刃神作画で書き直してもらいたい

165: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:02:34.72 ID:FsiaKL33a
絵師が食いっぱぐれるとかはしぬほどどうでもええけど絵描きになる人間が激減して二次元絵のレベルが全体的に下がったら嫌やなぁ
絵師のレベルが下がればAI絵の成長も止まるやろうし

198: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:07:42.15 ID:QHfvmTxk0
>>165
これで絵描きが激減したらそれまでの創作だったということや
音楽が打ち込みでできるようになって奏者が激減してクオリティが低下したか?そんなことないしむしろどんどんうまいプレイヤー出てきてるやろ
音楽にできて何で絵師にできないんや

220: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:11:58.79 ID:FsiaKL33a
>>198
音楽のことは詳しくないけど奏者は演奏自体がパフォーマンスとして成り立ってるからAIと棲み分けられたんちゃうの?
絵描きじゃそうはいかんやろ

240: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:14:30.37 ID:QHfvmTxk0
>>220
じゃあもうどうにもならんな
他が素敵な絵を作ってくれるからやめるの甘えた界隈だったということや

263: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:17:15.92 ID:FsiaKL33a
>>240
知らんがな
どうなるかなんて今の段階では誰も分からん
そうなったら嫌やなって話や

166: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:02:49.88 ID:YDXyPOXw0
駆け込みでブランディング出来てる絵師は生き残るだろうけど後発で高姓能AIと競ったらどんだけ実力あっても生き残れんと思う

205: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:08:40.91 ID:xAMZfWzM0
>>166
結局機械と人間のスポーツバトル!100mどっちが早いか!とかとちがって

人間と機械がどっちも「絵じゃん」っていう同レベルの結果しか出せないジャンルだから
人間が描いた過去作の真似っこして今の流行の絵柄の絵を描くだけのAIじゃ
おっ!こういう絵いいじゃん!って新しい絵柄だしてくような新規の人間にはかてんやろなぁ・・・

293: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:22:29.89 ID:YDXyPOXw0
>>205
そもそも単なる真似っ子じゃなくて集積したデータを元に入力された条件に当てはまる物を自動生成する技術やからなぁ
そうなれば今オリジナリティとされるような物でも全部二次元上に再現可能になるわけで技術的にどの絵師も勝てなくなる
「人の手で作った」っていうブランディングでしか差別化出来んようになるわな

167: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:03:04.21 ID:W6L60gdsp
後は学習数が少ないものはやっぱり全般ガラクタやな

179: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:05:09.55 ID:cyTcXXXd0
>>167
今話題のNovelAIも景色書かせるとガラクタ&ガラクタやからな
生成したいものによって色々変えなあかん

168: 名無しの太郎 2022/10/05(水) 22:03:28.34 ID:72MkYeZR0
デジタルで描いてるからすぐ真似されんねんアナログに還れ





他の記事も見てどうぞ。







youtube-top

[Amazon限定ブランド] キリン LAKURASHI アルカリイオンの水 PET (2L×9本)


【精米】 無洗米 秋田県産 あきたこまち 5kg 令和3年産










あなたにオススメ!


ヨーロッパ最大規模の原発で火災が発生してしまう…

B'z「俺達は若い頃に良い音楽を沢山聴いてきた、今の若者とはミュージシャンとしての素養が全然違う」

【速報】 「ヘブンバーンズレッド」ガチでGREEの救世主に躍り出てしまうWWWWWWW


【画像】 新しいモンハンの受付嬢、過去最カワ

御坂美琴「うそ!?あーしの電撃が効かない…好き♥」←じゃあエレキブルも好きになるんか?

【速報】 海外「ゲームに音楽は要らない、世界観壊れる」


引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664972574/