「自由な服装で出動させてほしい」と規定に反発、消防団員が一斉退団・廃部へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/80009fa61b451867c2a144a7b9bacabc9f971b3e

埼玉県入間市中心市街地を管轄する同市消防団第1分団第1部の団員13人全員が6月30日に一斉に退団し、第1部が廃部になることがわかった。出動時の服装規定に対する不満が退団理由とみられる。住民は中心市街地の防災力の低下を懸念しているが、同消防団は「火災や災害の発生時は全体で対応するので問題ない」としている。

 市消防団や市によると、火災現場への出動時は防火服や活動服の着用がルールだが、第1部の団員の一部は「昔と同じように自由な服装で出動させてほしい」などと反発。実際に団員がTシャツ姿で現場に向かい、幹部が注意することもあったという。意に沿わない規定を受け入れることができなかったとみられ、団員のうち12人は今月16日、残りの1人も20日に西沢宏志団長宛ての退団届を出した。

 西沢団長は取材に対し、「活動を続けてほしかったが、ルールを守ってもらえないのであれば(退団は)仕方ない」と話す。火災発生時などの初動への懸念には、「第1分団の他の3部(第2~4部)や分団の枠を越え、市全体で応援に駆け付ける」とし、大きな支障はないとの認識だ。

 第1部の廃部に伴い、市消防団は現在の7分団20部体制から7分団19部体制に変わる。団員数(定数313人)も13人減の233人となる。市消防団は今後、第1部に配備されている消防ポンプ車や、市民会館近くにある消防車庫の活用策を検討する。

 第1部の消防ポンプ車は、火災現場に到着してすぐ放水できるよう容量1500リットルの水槽を搭載しており、このタイプは市消防団の20台では唯一。消防車庫は、女性の消防団員向けの建物にすることも考えるという。

2: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:42:18.24 ID:58OFpywu0
ボランティアでやらせるからこうなる

6: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:46:17.25 ID:faJablrr0
>>2
それ

3: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:42:20.25 ID:hk6zC6Ik0
そういや前時代的なあのハッピだよな

4: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:45:12.92 ID:0A3NBMk60
負担が大きすぎるんだよ

5: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:46:03.22 ID:BDTEsiXE0
血税ジャブジャブ使って月に30万円くらい渡せば皆よろこんでやるだろ

7: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:46:18.81 ID:yuKTN4I00
その地域だけ火事が起きても消防署がくるまで放置すればいい

8: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:46:32.41 ID:uwuLdKfx0
半強制的にやらせてる上に無報酬みたいなもんなんだから自由にやらせてやれよ。

11: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:47:53.07 ID:tO0eeLr80
>>8
二次被害出るくらいなら居ない方がマシでしょこんなの

19: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:50:10.21 ID:uwuLdKfx0
>>11 半強制的にやらされてるのが不満だったんだと思うよ。

29: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:54:40.76 ID:Yhte0y+X0
>>19
なぜか完全強制のかん国の兵役は絶賛するだろ

38: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:56:59.57 ID:uwuLdKfx0
>>29 生活が保証されてるかされてないかの違いじゃね。せめて訓練とか出動したら最低賃金くらいは払えって話

47: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:00:45.48 ID:Yhte0y+X0
>>38
かん国の兵役はフルタイムで月収3万程度
消防団で月20回160時間出動すれば10万円越えるだろ

78: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:24:57.41 ID:ajBSBN0Y0
>>47
兄さんの話してるのはお前だけだぞ右翼

9: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:46:34.49 ID:tO0eeLr80
Tシャツで消火活動て

10: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:47:09.50 ID:VBu0FO6x0
ボランティアと勘違いしてる人居てるけど活動費って名目の給料出てるからな
ウチの地元じゃ火災現場に出動するのに活動服なんて着て行ったら「着替えてる暇あるなら直ぐに来い」って怒られるけどな
普通に耐熱性のある法被だけ羽織ってヘルメット被って出動やわ

16: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:48:47.51 ID:uwuLdKfx0
>>10 その報酬で生活出来るわけじゃないこらね。もしケガして仕事クビになったら責任取ってくれるのかって話

20: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:50:12.04 ID:SHnxyJAZ0
>>10
飲み会やって消えるぐらいの報酬しか無くね?

37: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:56:55.71 ID:VBu0FO6x0
>>20
まぁ、確かに
大体が団費で徴収されて飲み会の費用に消える
大体が地元で自営やってる経営者の社交の場になってる
最近でこそサラリーマン団員も増えて来たけど

68: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:18:29.69 ID:Zz+eAKD70
>>10
給料といえる額じゃないけどね。

76: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:23:43.65 ID:uWn4vOuE0
>>68
年間報酬に出動したら手当だからボランティアというのも違うからな

12: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:48:28.17 ID:euCVSl+b0
もう消防団って土人の風習・悪癖でしかないからやめなさいって。

70: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:19:07.92 ID:Zz+eAKD70
>>12
それじゃあ足りなくなる。

13: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:48:29.15 ID:Nm6WZ4qC0
ってか大会を無くせよ

14: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:48:43.87 ID:PM7KhNl80
俺の地域は火災現場ならハッピみたいなの着てけば基本的に自由だけどなあ
活動服に着替える時間なんてないだろ

15: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:48:47.36 ID:A03tXtjB0
普段皆それぞれ違う仕事してて火事が起こったら一刻も早く現場に駆けつけなきゃいけないのにいちいち家に帰って着替えてこいってか?

73: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:20:34.08 ID:Zz+eAKD70
>>15
危ないし、服装があまりにバラバラだと団員かどうかもわからん

17: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:49:09.01 ID:2NBXjFg40
どうせ現場着いたら防火服に着替えるんだから私服に拘る必要なくない?

24: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:51:59.42 ID:VVKpS0qW0
>>17
着替える時間が無駄だって話じゃないの?

33: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:56:21.83 ID:Yhte0y+X0
>>17
後ろで交通誘導する奴は防火服着ない

18: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:49:22.88 ID:MMLIo5C+0
半被と帽子は最低限着ろよ

21: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:51:18.81 ID:IWrFmKc20
no title


ビル火災での活動はこういう装備じゃないと。

22: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:51:21.67 ID:0r7lXVZ+0
消防団の飲み会って飲み方が汚いとお店のキャストに嫌われがち

23: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:51:46.39 ID:gZoP9eJl0
♪ダイヤモンドだね~

25: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:52:31.78 ID:3RaYGVMU0
支給額が雀の涙だからボランティア枠なのよ
だったら職員増やせの話になってくるし

27: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:54:15.40 ID:uwuLdKfx0
>>25 知らんがな。工夫でなんとかしろ。

41: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:57:28.63 ID:4f1stUz90
>>27
工夫=退団

31: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:55:41.90 ID:PM7KhNl80
>>25
俺のとこは年間36000円+出動手当1回2000円だから雀の涙ってほど少なくはない
去年から個人口座に振込になったし

49: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:01:32.78 ID:VBu0FO6x0
>>31
少なくね?
俺ん所は年間15万は出るぞ(団費で年間10万天引あるけど)
出動手当は同じ2000円

74: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:22:23.18 ID:Zz+eAKD70
>>31
・・・・・雀どころか虫の涙やん。
酷すぎ

26: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:53:15.67 ID:yru+xhqg0
火事だー!

28: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:54:26.53 ID:0A3NBMk60
入ってないけど飲み会とかいらんのよ

30: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:55:37.95 ID:XW6A86sy0
10年続けていたけど仕事忙しくなって退団した
10万¥貰った

40: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:57:26.24 ID:+eEcYUhX0
>>30
10年やったら20万は退職金貰えるはずだけどな

44: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:59:32.95 ID:uwuLdKfx0
>>40 うちの町っていうか区は5年で15万だったよ。

58: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:09:41.82 ID:XW6A86sy0
>>40
そうなんだ
部に持っていかれたんかな

32: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:56:11.74 ID:3vOnS3360
ダイヤモンドだね~♩

34: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:56:28.28 ID:56HpZIMH0
報酬を期待する必要のない余裕のある暮らしをしてる時間に余裕のある人が昔は居たけど今は・・・って事

35: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:56:43.42 ID:qV8aRQLI0
Tシャツは流石に危険だろ

36: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:56:50.47 ID:l5/m0R2W0
最低時給に見合う様な額でなし
怪我して後遺症が残ってもほぼ何もなし
しんでも何もなし
幹部クラスがお金持ち逃げもよく有る話で

他所の部署から回されるって人達もやめるだろうな
そのうち

42: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:58:44.25 ID:Yhte0y+X0
>>36
知らなきゃ無理にレスするなよ

43: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:59:26.76 ID:PM7KhNl80
>>36
非常勤公務員だからそこまで待遇は悪くないぞ
良くもないが

45: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:00:26.38 ID:uwuLdKfx0
>>43 たしか市議会議員とかと同じ身分だったよね。

39: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 07:57:03.70 ID:GNmGjGVq0
志願したのでもなければ
とっかかりがあればすぐに辞めるわな

46: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:00:37.29 ID:SGVA2JNk0
地域によっては、強制ボランティアだからなw今後は壊滅の一途だろ

48: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:00:47.37 ID:CtPwslnC0
正義感や憧れでやる奴は文句も言わないだろうがカネ目当てだとこんなもんだな

79: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:25:10.43 ID:Zz+eAKD70
>>48
金目当てでやるような・・・・・

ほぼ強制じゃね?

50: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:02:02.40 ID:TKpAcWYr0
分団で防火服羽織ってからポンプ車に乗って発進が基本じゃ無いのか?
昔、親父がやってた時代のイメージしかないから分からんわ

51: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:02:28.30 ID:GV+swnx20
緊急時は現場入って防火服に着替えればいいんじゃねーのかな。
うちの自治体はそうだけどな。
緊急時にチンタラ出動してられないだろ

55: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:06:52.09 ID:Yhte0y+X0
>>51
筒先とか前に行く奴の防火服では無く後ろで交通誘導やら交通整理する奴は防火服なんか着ない

52: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:03:04.20 ID:4e1sAW+10
消防団って、地元のヤカラ達がでかい顔するための組織というイメージ。

53: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:03:25.28 ID:XKOqgCWd0
地域内の上下関係が発生するからストレスパねえんだよね鬱陶しい

54: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:05:17.75 ID:Yhte0y+X0
>>53
上下関係は中学の延長で発生なんかしない
元からある

63: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:11:23.36 ID:PM7KhNl80
>>53
組織の関係上階級上位の人には従う義務はあるけどそこまで偉そうな態度は昔ほど取らないと思うがな
来なくなったら困るの分団長だし

56: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:07:51.47 ID:MB6quDNp0
好きな服w
ゆとりか

57: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:08:58.71 ID:ewZyPWy10
大会とか熱入れられるとダルい

59: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:09:45.51 ID:we6VThOb0
まあ制服的なの着た方がいいだろ
普段着で行ったら他所の分団の新入りに止められるかもしれないだろ
知らんけどw

60: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:09:55.15 ID:/m1/ijnD0
若い頃地元の役所に勤めてたけど、消防団本部団員やったわ
事実上一本釣りで指名されて強制されたようなもんだったけど

65: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:16:36.78 ID:Yhte0y+X0
>>60
どのみち役所勤務なら地元の分団に入ってるよ
本部の方が職場から先に行けて楽だし夜警も無いんだから文句言う所じゃ無い

61: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:10:06.88 ID:HorrJJET0
みんな本心ではやりたくないんだよ。それだけの話。

62: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:11:09.73 ID:YKuJKmfE0
こんなんで退団するとか
はなから街を護りたいとか言う気がさらさら無かったって事だな
辞めて良いよ

64: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:14:08.00 ID:RO3cdtJ10
班長や分団長など役をやらないと功労金は少ないと思う
16年やって副分団長で40万、分団から10万で計50万だった
それでも活動に対して少ないけどね

66: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:16:58.36 ID:Zz+eAKD70
>>1
消防団員は酒も自由に飲めないよ。

服装は防火服とか着ないと危ないし、自由度とかを要求するかねぇ。
元々やりたくなかったんじゃね?

67: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:17:48.65 ID:3f7qInnD0
うちの地区の消防団めっちゃタバコ吸うのマジでコントみたいで笑うわ

69: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:18:48.57 ID:G49Sk/dQ0
自由な服もいいけど、安全対策じゃ無いの?

71: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:19:13.70 ID:qsvgMpmq0
俺の地元なんだがこいつらいつ活動してるんや?

72: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:20:08.16 ID:VHMo2XDT0
実は親がやってたとかいう、しょうもない理由で無理矢理やらされてたんじゃないの

75: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:23:40.71 ID:cidmyg1t0
あの長い棒の先に太鼓と変なジャラジャラした物くっつけたみたいなの持っていかなくちゃならんの?

77: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:23:56.17 ID:sJUGrOhl0
男女平等ってことで団員の半分を女性にするべきなんじゃ

80: 名無しの太郎 2023/06/30(金) 08:25:17.18 ID:cXuwint+0
その頭の悪さでよく消防になろうと思ったな
他に食っていけるもの見つからなかったからなったのか


他の記事も見てどうぞ。






youtube-top


オススメリンク


【悲報】 キリスト教徒「ワンピースや鬼滅は悪魔崇拝!日本人は地獄に落ちるぞ!!」

【衝撃】 「子供の頃ガチで怖かったもの」挙げろwwwwww

【悲報】 AIさん、先行きが暗い業界を発表してしまうwwww

【朗報】 ED完治率100%の女医さんが凄いWWWWWWWWWWWWWW

ベトナム幼女の【閲覧注意】動画、こんな美少女がなぜ・・・

【愕然】 隣の女子大生(21)「あの・・・カレー作りすぎちゃったんで...」→結果・・・

【悲報】 Z世代、こんな問題すらまともに解けない

見知らぬ親子「畑のスイカを1つ下さい」 機転を利かせた父が「タダはダメだよ。草引き10分ほど手伝ってけ」と言うと

【画像】 JK「逆バニーコスプレしたよ~wwwww.(パシャ」

【羨報】 姉や妹がいるヤツはこのケツを見放題という事実・・・マジで羨ましい・・・

糖尿病の「初期症状」一覧がこちら。お前らは大丈夫?wwww

【愕然】 日本の「はじめてのおつかい」がNetflixで世界中に配信された結果www

【悲報】 謎の喉の風邪、流行る

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688078430/