やっぱゆとり世代ってクソやわ

2: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:06:31.19 ID:ZWyhPbz80
自分がやりたい事しか見えてないよね

3: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:06:40.18 ID:90+LKOez0
児童に関心

4: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:06:50.09 ID:fctwzTiKd
全部爆ししたな
なろう作ってた方が儲かりそう

12: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:08:35.08 ID:7P9DZHc40
>>4
年長の甥っ子には滅茶苦茶ウケてたんやけど金にならんとなあ

5: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:06:55.48 ID:rODA5GmY0
ダイは全コンテンツ綺麗に大コケしたな

17: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:09:24.32 ID:NmOOEbaJd
>>5
たしかに中々狙ってできることではない

6: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:07:22.17 ID:fctwzTiKd
マブラブがウケなかったな
バトルシーンだけはよかったが

7: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:07:41.29 ID:NsNrUs9m0
デジモンはマジでオ×ニー感が凄い

9: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:07:47.57 ID:Y+vD665y0
ジョジョ以外全滅とかすごいわ
リメイクとか作るもんじゃない

10: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:07:49.41 ID:52N1AjYu0
オリジナル作るよりマシ定期

11: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:08:29.54 ID:uJGZb06G0
氷河期世代なんだよなあ
40中盤のやつら不況生き抜いてきたせいか我が強すぎて言う事聞かんやつらばっか

48: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:20:50.45 ID:f4GunVUg0
>>11
正解

13: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:08:39.43 ID:gMYdlXbmd
氷河期定期

14: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:08:43.66 ID:3p0RHBS90
ダイ大のアニメは割と子供にもウケてたやろ

21: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:10:08.39 ID:fctwzTiKd
>>14
マ?

254: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:38:16.91 ID:QOmqHyEJ0
>>14 買い物してたらその辺のおっさんと子供がダイ大について話してたわ アバンが云々みたいな会話やった

15: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:08:53.61 ID:N/Ggz1EQ0
うる星あかんかったんか
OPだけはなんか流行ってたよな

16: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:09:07.03 ID:Umxk2IIWM
逆にドラゴンボールとジョジョはなんでリバイバル成功したんや?
同じゆとりおじさんコンテンツなのに

22: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:10:22.03 ID:rODA5GmY0
>>16
結局元が面白い作品は再評価されんのよ
デジモンもダイも思い出補正の過大評価や

18: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:09:25.17 ID:MqHiKGXq0
02の映画って人入ってるのか?
02の時点で蛇足だったのに20年経って映画化はオ×ニーやわ

19: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:09:52.46 ID:uJGZb06G0
ゆとりはまだ30そこらやろ氷河期の下でようやっとるわ

32: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:14:17.79 ID:N/Ggz1EQ0
>>19
今の36歳から19歳までがゆとりや

36: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:15:43.70 ID:rODA5GmY0
>>32
1995年生まれはZ世代やぞ

37: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:16:44.27 ID:90+LKOez0
>>36
いかにもZ世代の仲間入りしたいアラサーが必しに定義広げてるって感じ

46: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:19:52.67 ID:2Q2bTQmRd
>>36
は?ゆとり教育唯一のフルコンプリートのゆとりの化身であり最後の砦だぞ
わし95年やが

20: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:10:06.58 ID:5vfoP1Fi0
るろうに剣心リメイク見てる奴居るか?
なんでこのタイミングでキネマ版の読み切り挟むんや?

23: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:10:36.48 ID:6c9BDl+L0
氷河期世代は偉くなりましたか?

24: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:10:56.08 ID:0b7IGwRG0
ダイ大はギリわかるけどうる星やつらは言うほどゆとりか?

27: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:12:27.14 ID:Y+vD665y0
ダイ大ってやっぱおもんなかったんだなって再確認できたわ

28: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:13:05.93 ID:fWhW2sx/0
うる星やつらは世代ちょっとずれてね?

29: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:13:55.89 ID:fctwzTiKd
ジョジョ以外全部爆ししてね?

39: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:17:06.85 ID:8JsFI4Grd
>>29
ジョジョもネトフリ独占配信の6部は爆ししたぞ😟

77: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:32:55.68 ID:fctwzTiKd
>>39
六部だししゃーない

30: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:13:57.81 ID:TQpbINJH0
デジモンだけはなんで未だにこだわってるのかわからん
初代しかウケてないのに

31: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:13:59.04 ID:FPmjHDK50
氷河期やろ
うる星とかるろうにとか

34: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:14:56.72 ID:ehySrqjQ0
ゆとり世代の偉いおじさん達さぁ…「ドラベース」に手を出そうよ

大谷効果の今やるべきやろ

35: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:15:29.92 ID:mfJSUhxf0
うる星やつらって上坂すみれを脱がすためだけに企画したやろ

38: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:17:00.88 ID:uJGZb06G0
36歳以下で会社の企画決めれるわけないやん
45そこらの氷河期のおっさんが蓋してるのが今の日本

178: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 13:50:02.05 ID:WNYPdPwJ0
>>38
でも氷河期で管理職まで就けてる奴そんなに居ないじゃん

40: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:18:01.62 ID:0YHpYmVB0
デジモンは海外で人気あるからちゃんとした物を作れば評価されただろ
つまんねーリメイク作るから駄目なんだよ

43: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:19:29.49 ID:Xo26VqSx0
>>40
ゴーストゲームは?🥺

51: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:21:51.46 ID:0YHpYmVB0
>>43
絵の個性がなくなっとるやん
古参もソッポ向いた空気アニメ

41: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:18:37.64 ID:fWAYoydRM
偉くなった氷河期世代のおじさん達「ドラゴンボール復活させるぞ!」


これが成功した理由なに

42: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:18:56.76 ID:JCnSzdza0
偉くなったアラブの石油王「グレンダイザー!SNK!任天堂!」

44: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:19:34.03 ID:vTq9Jk7H0
キャプ翼は何回リメイクしたら気が済むんや

190: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 13:59:26.87 ID:PYUcgoeir
>>44
原作に一番近いの今やっとる奴やぞ
試合中の作画は歴代最低やけど

45: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 12:19:50.07 ID:oCzGW4gm0
ガンダム追加で

183: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 13:54:21.24 ID:J6gdwVWr0
〇〇モン縛りにしたやつの無能感

184: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 13:55:22.28 ID:pIsQukFf0
デジモンは2012年辺りで急に人気高まったしな
no title

197: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:02:46.95 ID:WNYPdPwJ0
>>184
これを真に受けて映画作った説

274: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:53:11.23 ID:8h99zt/G0
>>184
長谷川ってコテハンの人の本名が八神だったんやな

185: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 13:56:02.09 ID:rvhJY3NAM
ダイ大って漫画として絶対に鬼滅より面白いと思うんだけどなあ

186: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 13:56:04.77 ID:Of+clXDw0
うる星って
配信ランキングは割と高いし
いろんなメーカーとコラボして金も稼いでるし
OPは若い子に流行っとるし
これが失敗なら成功ってなんなんやジョジョしかなくなるぞ

188: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 13:58:40.28 ID:yhwY59cx0
上坂上手だったな
違和感なし

191: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 13:59:36.24 ID:zmyhY8fG0
デジモンはデジモンの思い出を語るスレが立っても話題になるのがほぼアニメだけって時点で何がまずかったのかだいたいわかる
ポケモンに比べて人気の規模が小さいのはしゃーないが客層狭すぎコンテンツの幅が狭すぎや
デザインも人型化サイボーグ化ばっかで色違い水増しも多くて絶妙に女児受けが悪い

アニメでも特定のデジモンや集団や楽曲を酷使したりしすぎや

198: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:03:06.10 ID:rK7D10ft0
>>191
デジモンはそもそも男の子向けで売ってて、広い客層向けにはたまごっちがあったからな

203: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:06:29.47 ID:BSmhVgx60
>>191
今年のデジモン映画に出たウッコモンのデザインの酷さよ
逆にポケモンのDLCで今年出たオーガポンのデザインの良さ

レベルちがい過ぎるわ

192: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:00:15.49 ID:BSmhVgx60
鬼滅 呪術 東リベ スパイファミリーを批判しまくり、サムライ8や100ワニを絶賛してたなんG民をもっと信用するべきや

195: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:01:48.41 ID:ixmI3oZ20
>>192
言うほど絶賛されてたか…?

193: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:00:30.72 ID:Wscgfe3s0
銀英伝の悪口はやめろ

196: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:02:43.70 ID:zmyhY8fG0
金田一って偉そうな説教ばかりするのがちょっと卑怯よな
こんなことをしても〇〇さんは喜ばない、刹人で問題を解決しようなんてのは間違ってるとか言い出すけどじゃあ絶望的な状況でどうすればよかったのかは提示しないという
復讐を否定するわりに被害者をクズに描きがちで、それでいて金田一が変に介入しがちという

200: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:03:51.42 ID:TB7oTudm0
当時のファンが中年になって金おとしてくれるだろう
親子で楽しんでくれるだろうという見込みを全部ぶっ壊していくよな

202: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:05:09.03 ID:TB7oTudm0
うる星世代はDVDBOXしっかり売り切れたりしてたから
今の3,40代つまりはなんG世代が口だけで金ださない世代ってことになるんよね悲しいことに
ネットで煩いけど金出さない世代ってのは某アノンでもわかるけど

204: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:06:54.60 ID:oQg74d5c0
テイマーズまではそこそこやったんちゃうん?その後アンデッドと化してtriとかいう下痢便掛けられて無事入棺やろ

206: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:08:31.08 ID:r5nLHB4Fd
高クオリティで懐古が持ち上げるだけの原作アニメ化して爆しする現象に名前を付けよう

207: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:12:43.83 ID:unMigxRYd
うる星やつらが1番悲惨やろ
グッズも売れず空気やったやん

271: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 14:51:40.90 ID:8h99zt/G0
ネットゆとり世代

no title

301: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 15:20:15.67 ID:r5nLHB4Fd
ダイの赤字はワンピで回収するんだよ

303: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 15:20:53.84 ID:TGvhv9ypd
キャラデザは今風に変更したほうがええな
ジジなんて声でかいだけで貢献せんし

304: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 15:21:29.26 ID:8h99zt/G0
うる星リメイクはキャラデザは良いだろ
OPEDも全部人気
no title

no title

305: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 15:22:08.67 ID:3bKx8cFU0
鬼太郎の親父が現代風になってる映画かなり良かったわ
というか鬼太郎の映画だと思って見に来た親子連れドン引きやろ

310: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 15:31:33.67 ID:MPJqmAPUa
>>305
まなちゃんは出るんか?

306: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 15:22:21.91 ID:ut/3mQ5E0
氷河期がそんな要職にいるわけないだろ😠

307: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 15:23:22.63 ID:8h99zt/G0
ゆとりって就職の時トンボ食らった時か
大変だな

309: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 15:28:46.10 ID:r5nLHB4Fd
マンキンはマジで話題にならなかったな

311: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 15:33:17.05 ID:TBZuhb/U0
デジモン?なんで今更?←ちゅーごくで人気
ガンダムSEED?なんで今更?←ちゅーごくで人気

312: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 15:34:41.58 ID:la8BkNGPa
形になってるだけええやん墓場掘り起こされただけの封神演義に土下座しろ

313: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 15:36:52.92 ID:q2cT5vRt0
うる星やつらは歌のPVとしてよく出来てた

348: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 16:13:30.58 ID:TB7oTudm0
るろ剣確かに薫かわいいんだけど個人的には解釈違いやわ
あんなかわいいかわいいしてるのはなんか違うなって

357: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 16:21:05.30 ID:Wj/uCNSUr
でもるろ剣で一番かわいいのはこの子だよね🤤
no title

no title

no title

358: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 16:21:19.74 ID:UXV+FLA+0
ダイ大よりデジモンうる星は全く話題ならなかったな
ダイ大はトレンドでも1位になったり謎のアンチが湧いたり話題性はあったのに

360: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 16:22:08.74 ID:bSDM16QK0
ワイがガキの頃はデジモンのフィギュアが檻に入ってるやつちゃんと買ってたぞワンダースワン買ったのもデジモンのゲームの為だったし

361: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 16:22:27.35 ID:qTzuhRtx0
めぞん一刻はリメイクしないのか!?

362: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 16:25:07.44 ID:ZlmaRrmF0
デジモン以外はゆとりじゃないだろ

363: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 16:27:48.69 ID:wwEOtOK60
一番不思議だったのはハクション大魔王や

364: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 16:35:27.10 ID:PlhGuoFU0
放送前公式「再アニメ化決定!!!!」

おっちゃん「うおおおおおおおお!!!!!」「俺たちの○○が帰ってくる!!」「楽しみだけど新参入ってくるのうぜ〜w」

放送中公式「ア、アニメ放送中だよ〜💦」

おっちゃん「…」

この現象解決せん限り勝算ないやろ

367: 名無しの太郎 2023/11/19(日) 16:36:41.19 ID:Q0NHuQDad
モニタリングの謎のおジャ魔女押しなんだったんや


他の記事も見ていってね!







オススメリンク


【悲報】 キリスト教徒「ワンピースや鬼滅は悪魔崇拝!日本人は地獄に落ちるぞ!!」

【衝撃】 「子供の頃ガチで怖かったもの」挙げろwwwwww

【悲報】 AIさん、先行きが暗い業界を発表してしまうwwww



【画像】 前田敦子さん、少年の性癖をねじ曲げてしまう

朗報 ビッグモーター、「ころすぞ」が「ころしますよ」に改善される

【速報】 イーロン・マスク、「X」をさらに「X-GUN」に改名

【超画像】 カラミざかり、実写化WWWWWWWWWWWW

【悲報】 韓国DJ問題、徐々に流れが変わり始める・・・

【速報】 ロロノア・ゾロ、敗北

【緊急】 ルフィVS大将・黄猿 ガチで開戦WWWW

【画像】 AI研究者「数ヶ月以内にめちゃくちゃヤバイことが起こる。もう取り返しがつかない」

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700363166/