【オススメ記事ピックアップ!】
11月27日、東京・杉並区議会の小林ゆみ区議が、演出家のマシュー・ボーン氏が手がける『ロミオ+ジュリエット』のキャストについて指摘したが、大きな“反響”を集めている。
同舞台は、ウィリアム・シェイクスピアの四大悲劇の一つ『ロミオとジュリエット』をボーン氏が再構築したもの。主催と企画制作を務めるホリプロ公式サイトの説明によると、舞台は14世紀のイタリアではなく近未来で、ロミオとジュリエットを支援するローレンス神父の性別が女性に、ロミオの親友であるマキューシオがゲ×として描かれるなど、原作に大きなアレンジが加えられている。日本では来年4月に上演が予定されている。
そんな『ロミオ+ジュリエット』について、指摘したのが小林区議。Xで、白人男性と黒人女性が抱き合う公演ポスターの写真とともにこう投稿した。
《『ロミオとジュリエット』の舞台は、14世紀のイタリアのヴェローナですよね。特に人種に偏見は無いですが、その当時その場所に黒人の方はいたのでしょうか?(私が勉強不足でしたらすみません。)》
言わずもがな「ロミオとジュリエット」はオペラ、演劇やバレエなど、さまざまな形式で今日にいたるまで世界中の劇団で演じられ続けている。日本でも、宝塚歌劇団や劇団四季など多くの劇団で公演が行われている作品だ。そもそも小林区議が指摘した『ロミオ+ジュリエット』は、前述の通り原作とは設定を大きく異にしている。
《勉強不足でしたらすみません》と前置きしていた小林区議だが、こうした背景もあって今回の指摘には批判が相次ぐことに。
《時代背景としてはいないでしょうが、演劇は誰が演じてもいいでしょうね》
《原作にその人種が関与しているかどうかが大切なら日本人がオペラを演じるのは論外ですね!》
《それ、海外で活躍されてる日本人バレリーナの方々にも「古典に出るな」と言い放ってるのと同じですよ?もしもこの舞台に日本人がキャスティングされてたら「スゴい!」で終わらせてたのでは?》
《御自覚が無いようですがそれを偏見と差別と言います それ言い出したら日本人も踊れる作品ほぼ無くなりますね》
こうした批判を受けてか、小林区議はその後Xで《すみません、私の勉強不足でした。演出家のマシュー・ボーンさんは「何でもあり」の舞台を創る方だそうで、「原作に忠実に」というスタンスではないようです。一つ勉強になりました 皆様ありがとうございます!》と釈明している。
しかし、この投稿についても、
《黒人ダンサーが主役だから「何でもあり」と言うのはいかがなものでしょうか?もし日本人ダンサーがオーディションに通って、「当時のイタリアにいるはずのない東洋人を使うなんて、何でもありだな」と言われたら、日本人としては悲しいですよね》
《そもそも舞台芸術は「その当時その場所」を再現するものではない》
などと、再び批判が寄せられていた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1f11a9baefc9779ef3d0bcf8ed1b1b1ad4d38ce2&preview=auto
同舞台は、ウィリアム・シェイクスピアの四大悲劇の一つ『ロミオとジュリエット』をボーン氏が再構築したもの。主催と企画制作を務めるホリプロ公式サイトの説明によると、舞台は14世紀のイタリアではなく近未来で、ロミオとジュリエットを支援するローレンス神父の性別が女性に、ロミオの親友であるマキューシオがゲ×として描かれるなど、原作に大きなアレンジが加えられている。日本では来年4月に上演が予定されている。
そんな『ロミオ+ジュリエット』について、指摘したのが小林区議。Xで、白人男性と黒人女性が抱き合う公演ポスターの写真とともにこう投稿した。
《『ロミオとジュリエット』の舞台は、14世紀のイタリアのヴェローナですよね。特に人種に偏見は無いですが、その当時その場所に黒人の方はいたのでしょうか?(私が勉強不足でしたらすみません。)》
言わずもがな「ロミオとジュリエット」はオペラ、演劇やバレエなど、さまざまな形式で今日にいたるまで世界中の劇団で演じられ続けている。日本でも、宝塚歌劇団や劇団四季など多くの劇団で公演が行われている作品だ。そもそも小林区議が指摘した『ロミオ+ジュリエット』は、前述の通り原作とは設定を大きく異にしている。
《勉強不足でしたらすみません》と前置きしていた小林区議だが、こうした背景もあって今回の指摘には批判が相次ぐことに。
《時代背景としてはいないでしょうが、演劇は誰が演じてもいいでしょうね》
《原作にその人種が関与しているかどうかが大切なら日本人がオペラを演じるのは論外ですね!》
《それ、海外で活躍されてる日本人バレリーナの方々にも「古典に出るな」と言い放ってるのと同じですよ?もしもこの舞台に日本人がキャスティングされてたら「スゴい!」で終わらせてたのでは?》
《御自覚が無いようですがそれを偏見と差別と言います それ言い出したら日本人も踊れる作品ほぼ無くなりますね》
こうした批判を受けてか、小林区議はその後Xで《すみません、私の勉強不足でした。演出家のマシュー・ボーンさんは「何でもあり」の舞台を創る方だそうで、「原作に忠実に」というスタンスではないようです。一つ勉強になりました 皆様ありがとうございます!》と釈明している。
しかし、この投稿についても、
《黒人ダンサーが主役だから「何でもあり」と言うのはいかがなものでしょうか?もし日本人ダンサーがオーディションに通って、「当時のイタリアにいるはずのない東洋人を使うなんて、何でもありだな」と言われたら、日本人としては悲しいですよね》
《そもそも舞台芸術は「その当時その場所」を再現するものではない》
などと、再び批判が寄せられていた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1f11a9baefc9779ef3d0bcf8ed1b1b1ad4d38ce2&preview=auto
2: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 08:53:48.24 ID:mhX6K
時代は、ジュリエットはホ×(ゲ×)。
3: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:14:55.97 ID:tK7ra
そこまで大胆に翻案してあるなら、別に白でも黒でもどっちだってええわ。
皇帝派と教皇派が対立してた時代のヴェローナの名家のお嬢が黒人だったらビックリだけどな。
皇帝派と教皇派が対立してた時代のヴェローナの名家のお嬢が黒人だったらビックリだけどな。
4: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:17:17.10 ID:aGrrX
みんな緑のタイツ着て演じたらいいよもう
めんどくせー世の中
めんどくせー世の中
5: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:17:36.10 ID:vMkRu
時勢ですね、今はアキラメロンとしか言えないでしょう
6: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:21:27.71 ID:T5x2d
美女と野獣もリトルマーメイドも黒人になったんだからしゃーない
10: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:29:58.42 ID:WMQQw
>>6
まじで?!もうだめやな…ほなら元々黒人のが白人になっても当たり前てことか…
見る気失せる…
まじで?!もうだめやな…ほなら元々黒人のが白人になっても当たり前てことか…
見る気失せる…
24: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:48:33.26 ID:T5x2d
25: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:50:07.83 ID:gGqWd
>>24
野獣と野獣じゃねえか!
野獣と野獣じゃねえか!
7: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:22:35.38 ID:tEyem
現代版なら最後はロミオがしんだと思い込んで錯乱したジュリエットが
大型ダンプで街の広場に突っ込んで銃乱射するくらいに改変しよう
大型ダンプで街の広場に突っ込んで銃乱射するくらいに改変しよう
8: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:26:26.90 ID:zHXK8
女ならまだセーフ
その内男になるなw
関わらないのが吉
その内男になるなw
関わらないのが吉
9: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:27:41.88 ID:XsURE
舞台ならいいけど映画なら悪質な原作レでしかない
国内だけでやるべきで、外国に押し付けてはいけないモノだ
国内だけでやるべきで、外国に押し付けてはいけないモノだ
26: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:50:57.23 ID:znez1
>>9
俺もそんな感じだな
舞台なら役者の人種くらいなんでもアリだと思うけど
映画等は世界観を大事にすべきというか
俺もそんな感じだな
舞台なら役者の人種くらいなんでもアリだと思うけど
映画等は世界観を大事にすべきというか
27: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:52:59.82 ID:T5x2d
>>26
キングダムとか実写版好評だけど全員日本人だよな
あれはどう評価する?
キングダムとか実写版好評だけど全員日本人だよな
あれはどう評価する?
11: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:31:33.78 ID:VdLtU
>>1
無知蒙昧も甚だしいなw
大航海時代以前は白人の優越など存在しない世界だ
無知蒙昧も甚だしいなw
大航海時代以前は白人の優越など存在しない世界だ
12: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:31:48.03 ID:DxbwQ
でも、ちゅーごく人はイヤなんでしょう?
エジプトの有名なプトレマイオス朝のクレオパトラ7世は、プトレマイオス朝を立てた初代はマケドニア人ざっくり言うとギリシャ人だから白人でも問題は無いけどね
アメリカ人だって、アメリカの初代大統領のジョージ・ワシントンが黒人だったら嫌だと思うわ。デンゼル・ワシントンは黒人俳優だから、問題には成らないかも
エジプトの有名なプトレマイオス朝のクレオパトラ7世は、プトレマイオス朝を立てた初代はマケドニア人ざっくり言うとギリシャ人だから白人でも問題は無いけどね
アメリカ人だって、アメリカの初代大統領のジョージ・ワシントンが黒人だったら嫌だと思うわ。デンゼル・ワシントンは黒人俳優だから、問題には成らないかも
13: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:32:05.73 ID:XsURE
>>1
>日本人ダンサーがオーディションに通って、
ありもしないタラレバを持ち出すって、卑劣だね
BLMで国人が無駄に持ち上げられていただけなのにな(今はその黒人持ち上げは飽きられて不法移民持ち上げに移っているようだがw)
男性は白人のままというのも笑う
浅ましい勘違い女性向けなのは分かったw
>日本人ダンサーがオーディションに通って、
ありもしないタラレバを持ち出すって、卑劣だね
BLMで国人が無駄に持ち上げられていただけなのにな(今はその黒人持ち上げは飽きられて不法移民持ち上げに移っているようだがw)
男性は白人のままというのも笑う
浅ましい勘違い女性向けなのは分かったw
14: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:32:48.24 ID:WX9AX
そこまで改編するんならオリジナル名義でやれよと思う
22: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:47:58.44 ID:OPtyW
>>14
「ウエストサイドストーリー」みたいにな
まあ名作になる予感はまったくないがw
「ウエストサイドストーリー」みたいにな
まあ名作になる予感はまったくないがw
15: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:36:28.30 ID:JuHd3
マーキューシオはティボルトのこと好きなんだろ
16: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:37:26.09 ID:di4eV
日本人が、雇われることなんてねーだろ!
むしろ原作や実話ではアジア人だったのが白人にされてるのばっかなイメージだが
むしろ原作や実話ではアジア人だったのが白人にされてるのばっかなイメージだが
17: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:37:54.67 ID:x2iAq
黒人なんか要らんわ
18: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:39:09.78 ID:IMnG0
さすが、右翼議員
クソ右翼・山田宏の弟子を自称するだけのことはある
クソ右翼・山田宏の弟子を自称するだけのことはある
19: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:40:46.62 ID:O7KDx
黒人の女ジュリエット。
脳筋パワー系、力で何でも解決。
こんぐらいやってみろや
脳筋パワー系、力で何でも解決。
こんぐらいやってみろや
20: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:42:32.40 ID:DxbwQ
タイが舞台の映画『王様と私』のユル・ブリンナーは白人だけど、顔を黒くメークしていたよ。舞台でも渡辺謙は黒く塗っていた
これも問題に成らないのなら、ジュリエットが黒人で何の問題が有るんだ?
これも問題に成らないのなら、ジュリエットが黒人で何の問題が有るんだ?
64: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:31:23.75 ID:k2fCV
>>20
白人や日本人が肌を黒くしてタイ人を演じるのと、黒人が黒い肌のまま中世イタリアの令嬢を演じるのとでは事情が全く異なる
前者は「こういう役どころなんだな」と納得できるが、後者は役どころ以前に絶対にあり得ないからな
マイケルみたいに白く塗ったら違和感なく見れたかも
白人や日本人が肌を黒くしてタイ人を演じるのと、黒人が黒い肌のまま中世イタリアの令嬢を演じるのとでは事情が全く異なる
前者は「こういう役どころなんだな」と納得できるが、後者は役どころ以前に絶対にあり得ないからな
マイケルみたいに白く塗ったら違和感なく見れたかも
21: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:44:03.02 ID:D7gmE
クロちゃんでもええよ
23: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 09:48:02.91 ID:o3Ac0
>原作にその人種が関与しているかどうかが大切なら日本人がオペラを演じるのは論外ですね!
ぐうの音も出ないねw
ぐうの音も出ないねw
28: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:01:43.33 ID:1S4rB
そういう人たち用って事で
29: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:02:35.41 ID:VdLtU
>>1
こいつは黒澤映画も知らんのだな
影武者や乱、蜘蛛の巣城とかシェークスピアだぞ
あと
バイロイトのワーグナーの楽劇でさえ未来や黒人の登用なんて当たり前になってる
おばさんは考え方古いんだよ
こいつは黒澤映画も知らんのだな
影武者や乱、蜘蛛の巣城とかシェークスピアだぞ
あと
バイロイトのワーグナーの楽劇でさえ未来や黒人の登用なんて当たり前になってる
おばさんは考え方古いんだよ
73: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:36:44.38 ID:k2fCV
>>29
原案物やファンタジーは誰がどう演出しようと自由だが、時代と場所が特定されてる場合は本来の設定を尊重すべき
日本の平安時代が舞台の演劇映画で白人や黒人が中宮を演じるようなもの
原案物やファンタジーは誰がどう演出しようと自由だが、時代と場所が特定されてる場合は本来の設定を尊重すべき
日本の平安時代が舞台の演劇映画で白人や黒人が中宮を演じるようなもの
30: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:02:44.34 ID:yeiAM
原作レだろ?黒人がヒロインの物語を好きにかけばいいじゃん
31: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:03:49.34 ID:HVmjW
えっ、右翼が愛国者?
32: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:03:57.78 ID:Cmuhq
逆を言えば、アラジンが白人俳優でも、アンドロメダが白人で描かれても、有色人種が文句言うほうが非難されるべきなんだよね?
33: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:04:03.00 ID:F2taX
映画版の鋼の錬金術師も全部日本人が演じたからな( ^з^)
34: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:04:33.06 ID:HmDc0
何でもありってことか
じゃあロミオが宇宙人でもいいな
じゃあロミオが宇宙人でもいいな
35: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:06:21.20 ID:VCrwh
設定無視なんだから驚いたり不思議に思うのは当たり前
36: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:08:40.05 ID:F2taX
けど白人が創作上の黒人のキャラを演じたらしぬほど叩かれそう( ^з^)
67: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:33:01.61 ID:VdLtU
>>36
は?
ローレンスオリヴィエは叩かれましたか
は?
ローレンスオリヴィエは叩かれましたか
37: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:09:09.03 ID:JBzUE
正直違和感はあるな。
昔のアフリカ舞台にしたドラマで白人だらけだったら違和感あるのと一緒
昔のアフリカ舞台にしたドラマで白人だらけだったら違和感あるのと一緒
50: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:18:53.46 ID:YNCgf
>>37
お前は公開時のランボーでその違和感を感じたか?
お前は公開時のランボーでその違和感を感じたか?
38: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:10:51.22 ID:6oEbt
たぶんこの再構築版は黒人としての役が設定されてるってことなんだろうな
黄色人種がロミジュリやってもええやんって批判は筋違い
だけどそこまでポリコレが進んだ状況で家同士の怨讐みたいなものを意識した話作れるのかな?
非ポリコレ時代だからこその閉鎖性がドラマを生んでたってことなんだろうな
黄色人種がロミジュリやってもええやんって批判は筋違い
だけどそこまでポリコレが進んだ状況で家同士の怨讐みたいなものを意識した話作れるのかな?
非ポリコレ時代だからこその閉鎖性がドラマを生んでたってことなんだろうな
54: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:21:49.78 ID:OPtyW
>>38
近未来が舞台だというから、家じゃなくて何か別の部族間の話になるんじゃないか
近未来が舞台だというから、家じゃなくて何か別の部族間の話になるんじゃないか
39: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:12:01.71 ID:X066Q
もっと考えて発言すればいいのにな
なんでもあり、ってw
なんでもあり、ってw
40: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:12:19.65 ID:nx8nF
レスラー体系でヒゲモジャスキンヘッド入れ墨の「気持ちは女」の身体は男のLGBTqがジュリエットやったらどうする?
41: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:12:37.72 ID:uTyFg
バカだなぁ人種性別問題はタブーなのに
42: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:13:05.83 ID:RVmu1
そんなこと言ったら日本人が海外作品演じることも出来なくなる
43: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:14:21.44 ID:DxbwQ
>>1
その頃は大航海時代の前からアラブ人が奴隷を扱って、イタリアにアフリカ大陸から黒人を運んで来ていた
14世紀ならマルコ・ポーロが元まで来てたんだ。東アジアの人間がヴェローナに居ても何ら不合理な事も無い
4世紀にはフン族がヴェローナの辺り北イタリアにまで攻め込んでいたんだからな。東洋人が居ても不都合はない
勉強不足だな
その頃は大航海時代の前からアラブ人が奴隷を扱って、イタリアにアフリカ大陸から黒人を運んで来ていた
14世紀ならマルコ・ポーロが元まで来てたんだ。東アジアの人間がヴェローナに居ても何ら不合理な事も無い
4世紀にはフン族がヴェローナの辺り北イタリアにまで攻め込んでいたんだからな。東洋人が居ても不都合はない
勉強不足だな
44: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:16:37.94 ID:nx8nF
>>1
コイツ、立憲かと思ったら無所属の維新系みたいだな
山田宏が後見みたい
コイツ、立憲かと思ったら無所属の維新系みたいだな
山田宏が後見みたい
45: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:16:51.14 ID:HmDc0
でもさ時代劇の水戸黄門がビッグな黒人だったら違和感あるだろ?
確かに本人は180cmの大男だったらしいけど
確かに本人は180cmの大男だったらしいけど
46: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:18:09.82 ID:RVmu1
>>45
東京ネズミィのパレードでお姫様役が日本人でも文句いうん?
東京ネズミィのパレードでお姫様役が日本人でも文句いうん?
52: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:19:56.93 ID:HmDc0
>>46
シンデレラ城のお姫様が色打掛の文金高島田だったら文句を言うかもな
変だろ?って
シンデレラ城のお姫様が色打掛の文金高島田だったら文句を言うかもな
変だろ?って
60: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:24:28.16 ID:DxbwQ
>>52
シンデレラ城を天守閣にすれば問題ない。通天閣にすれば粋な姐さんでも大丈夫だ
シンデレラ城を天守閣にすれば問題ない。通天閣にすれば粋な姐さんでも大丈夫だ
47: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:18:23.30 ID:zawBa
歴史考察的に、イギリス宮廷のドラマで黒人がドレス着て踊っていたらおかしいだろうって話。
ファンタジーとしてならOKって話だろ
ファンタジーとしてならOKって話だろ
48: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:18:46.24 ID:F2taX
映画攻殻機動隊で素子を白人がやったら物凄いクレームが来たらしいな( ^з^)
55: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:21:53.17 ID:DxbwQ
>>48
バトーを真田広之がやる様なもんだな
バトーを真田広之がやる様なもんだな
49: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:18:46.32 ID:64TjQ
51: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:19:00.71 ID:4vjO0
一番不愉快なのはリトル・マーメイドの実写アリエルが黒人だった事だな
53: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:20:27.14 ID:F2taX
もう織田信長役が黒人でも良いという時代なのか
56: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:23:33.56 ID:4vjO0
>>53
そのうち大奥も黒人の殿様に日本人がヘーコラひざまずくドラマになるかもな
そのうち大奥も黒人の殿様に日本人がヘーコラひざまずくドラマになるかもな
57: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:23:34.57 ID:nx8nF
身長180cmオーバーだったらしい平安時代初期の征夷大将軍「坂上田村麻呂」には白人説と黒人説があったそうで
奈良の平城京は当時の国際都市で金髪碧眼のペルシャ人が多数居て、黒人も居たとか?
奈良の平城京は当時の国際都市で金髪碧眼のペルシャ人が多数居て、黒人も居たとか?
58: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:23:38.24 ID:kTbCj
もうキリストも釈迦も池田大作も黒人にしろよ
59: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:24:00.56 ID:UakfM
ロミオとジュリエットと言えば
甲賀忍法帖が面白かった
甲賀と伊賀者の恋愛ストーリーで悲しい…
甲賀忍法帖が面白かった
甲賀と伊賀者の恋愛ストーリーで悲しい…
68: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:34:47.33 ID:YFbAI
>>59
あれしぬ必要無かった気がする
あの二人なら駆け落ち上等だろ
あれしぬ必要無かった気がする
あの二人なら駆け落ち上等だろ
61: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:26:01.53 ID:DZOaQ
でもキング牧師役を白人がやっても黒人差別だって批判するんでしょう?
62: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:28:13.35 ID:sJCH1
今度ロミオは小人症でジュリエットは巨人症の方でお願いします
63: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:28:40.74 ID:GUrdU
ポリコレ肯定派が攻撃的すぎる
65: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:32:20.08 ID:97NLh
男しかいない白鳥の湖も知らんのだろな
66: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:32:31.66 ID:3yata
ああなぜあなたは黒人なの
69: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:35:37.64 ID:vYCGF
杉並ってなんで変な区議多いんだ?
中◯派の議員もいなかったっけ?
中◯派の議員もいなかったっけ?
70: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:35:59.33 ID:zfZJP
創作物を分かってないな
シェークスピア元に弄ったのなんかいくらでもあるだろ
原作を忠実に再現した方が売りになるくらいじゃね?
シェークスピア元に弄ったのなんかいくらでもあるだろ
原作を忠実に再現した方が売りになるくらいじゃね?
71: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:36:18.59 ID:J28s3
タラレバで歴史を語るな
72: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:36:29.57 ID:lJfBe
クロンボの光源氏は売れる
74: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:37:02.10 ID:SWGUS
って言うか批判側は演劇とか見るの?多分区議さんは古典が好きなんじゃ無いの。
何でもありなら良いんじゃねってスタンスは理解出来るわ勝手にやればいい。
何でもありなら良いんじゃねってスタンスは理解出来るわ勝手にやればいい。
75: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:39:00.95 ID:VdLtU
>>74
むしろ区議擁護してる側が演劇を知らない
むしろ区議擁護してる側が演劇を知らない
76: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:39:47.44 ID:iHaWi
シュワちゃんが妊娠?
77: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:40:43.69 ID:jiG7L
黒人は面倒くさいからいらない
ユダヤとか挑戦人とかイスラムとかもいらない
ユダヤとか挑戦人とかイスラムとかもいらない
78: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:41:27.55 ID:iHaWi
日本は黒人で遠山の金さん作ろうぜ
79: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:41:51.76 ID:Fw37H
ジュリエットのイメージダウン
80: 名無しの太郎 2023/11/29(水) 10:43:37.25 ID:YFbAI
これ白人男性なん?
どっから見ても黒人男性に見えるけど
ポリコレは黒人のふりする白人を叩くべきでは?
どっから見ても黒人男性に見えるけど
ポリコレは黒人のふりする白人を叩くべきでは?
他の記事も見ていってね!
オススメリンク
☆【悲報】 20代女性教師さん、少年を自宅に招き入れて猥褻な行為をしていたことがバレて人生終了
☆【悲報】 ホロライブ社長「子育ては人間の使命」
☆【画像】 最近の女子プロレスラー、エ●チで可愛すぎてもう見てる方は試合どころじゃないw
☆【悲報】 キリスト教徒「ワンピースや鬼滅は悪魔崇拝!日本人は地獄に落ちるぞ!!」
☆【衝撃】 「子供の頃ガチで怖かったもの」挙げろwwwwww
☆【悲報】 AIさん、先行きが暗い業界を発表してしまうwwww
★【画像】 前田敦子さん、少年の性癖をねじ曲げてしまう
★朗報 ビッグモーター、「ころすぞ」が「ころしますよ」に改善される
★【速報】 イーロン・マスク、「X」をさらに「X-GUN」に改名
★【超画像】 カラミざかり、実写化WWWWWWWWWWWW
★【悲報】 韓国DJ問題、徐々に流れが変わり始める・・・
★【速報】 ロロノア・ゾロ、敗北
★【緊急】 ルフィVS大将・黄猿 ガチで開戦WWWW
★【画像】 AI研究者「数ヶ月以内にめちゃくちゃヤバイことが起こる。もう取り返しがつかない」
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1701214904
コメントする