1: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:09:50.34 ID:ONl0T4S10
こんな人もおるんやな
【オススメ記事ピックアップ!】
2: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:10:23.06 ID:ONl0T4S10
自分はドラマ化で原作小説売れるし著作権料も貰えるから不満は何もない言うてた
25: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:29:17.98 ID:G8/z4QMv0
>>2
こういうので入ってくる原作料?100万とか端金なんやろ
こういうので入ってくる原作料?100万とか端金なんやろ
29: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:30:57.98 ID:a96BiOEx0
>>25
連続ドラマやと1話毎に50万とからしいから美味しいみたい
連続ドラマやと1話毎に50万とからしいから美味しいみたい
125: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 02:18:45.15 ID:qZrwPBLZM
>>25
それをきっかけに原作売れるからセーフ
それをきっかけに原作売れるからセーフ
3: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:11:41.12 ID:bPtryhtr0
キャラに愛着がないんだろ
4: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:12:15.54 ID:Gp5Jht140
半沢なんか上手いこといじったと思うけどな
香川照之なんかロスジェネやと出てこんのに
香川照之なんかロスジェネやと出てこんのに
5: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:13:02.85 ID:QYyAaBSm0
そらそんなもん人それぞれ
6: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:13:42.90 ID:FmoODT0l0
別に突飛な表現するとかキャストゴリ押しはわからんでもないが
火村英生をパクリシャーロックにされた有栖川有栖には怒る権利あると思うわ
火村英生をパクリシャーロックにされた有栖川有栖には怒る権利あると思うわ
7: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:13:43.81 ID:C6v9Sc9p0
そら進撃みたいなのもおるき
8: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:15:01.61 ID:/M0on7lK0
そう割り切れる人はそれでいい
9: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:15:47.21 ID:QLPOptWC0
そりゃ小説家のほうが割り切ってるよ
初めから絵もないし自分のイメージが万人に共通するわけがないってのを媒体的に嫌でも身に沁みてるから
初めから絵もないし自分のイメージが万人に共通するわけがないってのを媒体的に嫌でも身に沁みてるから
10: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:16:38.01 ID:C6v9Sc9p0
>>9
漫画家のが割り切ってるイメージだったんだがな
パティンコ汚染で金うまーやってたりして
漫画家のが割り切ってるイメージだったんだがな
パティンコ汚染で金うまーやってたりして
19: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:22:25.42 ID:nTDUGCdG0
>>10
パチも断る人は断るし結局人によるよ
単純にイメージの問題もあれば
原作だと勝つバトルで負けたりとかそういうのもあるから
パチも断る人は断るし結局人によるよ
単純にイメージの問題もあれば
原作だと勝つバトルで負けたりとかそういうのもあるから
11: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:17:48.15 ID:a96BiOEx0
>>9
イメージが違うからええんやとか言うてたな
同じなわけがないし違いを楽しむもんやとか
イメージが違うからええんやとか言うてたな
同じなわけがないし違いを楽しむもんやとか
12: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:18:10.51 ID:5m7uuhdV0
テレビドラマ作ってる側にしたら3ヶ月ごとの流れ作業やもん
23: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:24:31.75 ID:nTDUGCdG0
>>12
これだよな
数ある作品の一つに過ぎないから
これだよな
数ある作品の一つに過ぎないから
13: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:18:47.00 ID:hZ3sFvoD0
地の文を漫画やアニメですら表現出来ないからな
割り切れないならメディアミックス全部拒否しかない
割り切れないならメディアミックス全部拒否しかない
14: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:19:24.37 ID:FmoODT0l0
試写会の最中にショックししたボリスヴィアンとかいうレジェンド
15: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:20:00.47 ID:R37dxuuQ0
あらかじめ改変許可してて最初から割り切ってればいいけど無断で改変されたって言ってる漫画家もいるし許可は必要よな
16: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:20:30.84 ID:p886sdPPa
監督「予算がなくて最後に突然巨大昆虫倒して終わりました」
キング「ええんやで」
監督「ラストをオリジナルに変えたんですが」
キング「それは思いつかんかった!すごい」
監督「裸で柴刈りする話をバーチャル空間バトルにしました」
キング「う~んw、クレジット消してくれればセーフ!」
監督「ジャック・ニコルソンが……」
キング「てめえだけは許さねえ!!!一生粘着してやるから覚悟しろ!」
キング「ええんやで」
監督「ラストをオリジナルに変えたんですが」
キング「それは思いつかんかった!すごい」
監督「裸で柴刈りする話をバーチャル空間バトルにしました」
キング「う~んw、クレジット消してくれればセーフ!」
監督「ジャック・ニコルソンが……」
キング「てめえだけは許さねえ!!!一生粘着してやるから覚悟しろ!」
147: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 02:37:01.31 ID:kw8+2YIG0
>>16
レッドソックスファンの沸点はよくわからんわ
レッドソックスファンの沸点はよくわからんわ
17: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:21:00.32 ID:/IwWqXa80
主語がデケーわ
小説家にも色々おるやろ
小説家にも色々おるやろ
18: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:22:18.69 ID:1Bb+ruq9d
アニメ監督「この漫画嫌いやなぁ…ワイがアニメ化したろ!」←は?
158: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 02:42:52.98 ID:MQqyFh850
>>18
ぼくらのか
ぼくらのか
20: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:22:30.72 ID:a96BiOEx0
漫画→他メディアだと改変許さんみたいなのを目立つけど
他メディア→漫画だと改変されてても何も言われん印象ある
スクールデイズという工口ゲは原作と漫画とアニメ全部話違うけど受け入れられてるし
他メディア→漫画だと改変されてても何も言われん印象ある
スクールデイズという工口ゲは原作と漫画とアニメ全部話違うけど受け入れられてるし
34: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:34:20.19 ID:R37dxuuQ0
>>20
著作権者の許可の有無の問題では?
ゲーム原作で漫画化するのであれば版権元がストーリーに関わらずに作るって難しそうだし漫画家は作画のみって多そう
著作権者の許可の有無の問題では?
ゲーム原作で漫画化するのであれば版権元がストーリーに関わらずに作るって難しそうだし漫画家は作画のみって多そう
21: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:23:55.14 ID:svvOktHJ0
森博嗣か?
22: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:24:26.39 ID:a96BiOEx0
>>21
正解
正解
24: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:27:58.44 ID:svvOktHJ0
>>22
こんなこと言ってたのアイツくらいやろ
小説は金のために書いてるし金貯まったからもうそろそろ引退するわってハッキリ言ってたし
こんなこと言ってたのアイツくらいやろ
小説は金のために書いてるし金貯まったからもうそろそろ引退するわってハッキリ言ってたし
28: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:30:51.04 ID:LMYL2Y6L0
>>22
森博嗣はそもそも小説すらバイト感覚で金欲しくて書き始めた言うてるし
森博嗣はそもそも小説すらバイト感覚で金欲しくて書き始めた言うてるし
26: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:30:32.79 ID:vyv2zLb50
水木しげるは最初はキレてたけどお金になるから寛容になったらしい
27: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:30:43.54 ID:sk4J3KOT0
福山ガリレオにJKがカッコいいっていうセリフにNG出したやつもおったな
30: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:31:26.77 ID:sk4J3KOT0
森博嗣は庭園鉄道する金が稼げりゃなんでもオッケーや
31: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:31:58.74 ID:hRn7gNes0
そういう人もいるやろうけどそういう人を基準にして他の作家に当てはめるちゃいかんわ
32: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:32:26.60 ID:svvOktHJ0
それこそ作者次第やろ
絶対改変されたくないマンからしたらもはや金の問題ではないし
絶対改変されたくないマンからしたらもはや金の問題ではないし
33: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:34:00.03 ID:FDmNCS/R0
>>32
絶対改変されたくないマンって何でメディア化の許可出すんやろうな
絶対改変されたくないマンって何でメディア化の許可出すんやろうな
37: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:35:35.23 ID:G8/z4QMv0
>>33
許可出さなかったら出さなかったメディアからの圧力で連載潰されるやん
許可出さなかったら出さなかったメディアからの圧力で連載潰されるやん
67: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:46:42.00 ID:06Z/WFii0
>>37
んなことしねーよ
頭がおかしいのかお前
んなことしねーよ
頭がおかしいのかお前
41: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:37:04.21 ID:svvOktHJ0
>>33
作者が「すんなよ? 絶対改変すんなよ?」って言ったらメディア側が作る前に「絶対改変しません」って回答したからやで
作者が「すんなよ? 絶対改変すんなよ?」って言ったらメディア側が作る前に「絶対改変しません」って回答したからやで
43: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:37:42.00 ID:sk4J3KOT0
>>33
尾田くんレベルに売れてない限り作家のが弱いやろ
尾田くんレベルに売れてない限り作家のが弱いやろ
35: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:34:48.61 ID:yuekyODo0
あずまんが大王は傍から見てそんな悪い出来とは思えんがあずまきよひこはよつばとのアニメ化を頑なに断ってるんだよな
38: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:36:25.74 ID:zUD7IJJ70
東野圭吾はマスカレードホテルの実写映画化の際
キムタクにはキムタクさせるなよ!と注文したらしい
キムタクにはキムタクさせるなよ!と注文したらしい
42: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:37:39.33 ID:a96BiOEx0
>>38
孤独のグルメの作者は最初にドラマ化の話来たとき主役は長嶋一茂の予定言われて断ったとかいうてたな
間違えてたらすまん
孤独のグルメの作者は最初にドラマ化の話来たとき主役は長嶋一茂の予定言われて断ったとかいうてたな
間違えてたらすまん
44: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:38:06.98 ID:QYyAaBSm0
>>42
草
草
59: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:42:03.06 ID:voU8LUbv0
>>38
キムタクには敬語で演技してください言うただけやで
なんでそんなデマ流すんや?
キムタクには敬語で演技してください言うただけやで
なんでそんなデマ流すんや?
39: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:36:38.81 ID:Sam9WPUI0
結局なんでしんだんや
改変は防げたんやろ?
改変は防げたんやろ?
51: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:39:51.09 ID:yuekyODo0
>>39
遺書らしき物が残されてるらしいからそれを読んだ人にしかわからん
ただ第一報ではネット炎上の犠牲者みたいな言われ方をしてたのが綺麗サッパリ消えたのは確か
遺書らしき物が残されてるらしいからそれを読んだ人にしかわからん
ただ第一報ではネット炎上の犠牲者みたいな言われ方をしてたのが綺麗サッパリ消えたのは確か
40: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:36:56.06 ID:/L5cD35H0
松本清張とかどうやったんやろうな
45: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:38:33.97 ID:a13q9+hO0
アホほど金入ってくるかそもそも一生遊んで暮らせるほどの金銭的余裕や高い社会的立場があるなら余程の芸術家肌以外は黙るんじゃね
大抵の作家にとっては成功者になれる一生に一度のチャンスなわけでそれを台無しにされたらキレるわな
大抵の作家にとっては成功者になれる一生に一度のチャンスなわけでそれを台無しにされたらキレるわな
46: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:39:00.24 ID:cov035wS0
もう畳んである古い創作ならまだマシやな
連載中のやつやられると破茶滅茶になるけど
連載中のやつやられると破茶滅茶になるけど
50: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:39:40.45 ID:XUkcPA/M0
47: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:39:27.44 ID:efqO7Egl0
漫画家はもっと金のことだけ考えてた方がええな
漫画家にとっては歩合の印税が最も稼げてドラマもグッズもライセンス契約やから
ぶっちゃけ宣伝効果さえあれば小銭やし
漫画家にとっては歩合の印税が最も稼げてドラマもグッズもライセンス契約やから
ぶっちゃけ宣伝効果さえあれば小銭やし
55: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:41:30.17 ID:l0HuFfG90
>>47
その点芥見先生はすげーよな
作品の質なんか考えずライブ感で
読者のこと驚かすために漫画書いてるし
その点芥見先生はすげーよな
作品の質なんか考えずライブ感で
読者のこと驚かすために漫画書いてるし
48: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:39:31.18 ID:sk4J3KOT0
そもそも連載中の作品を実写化するなよな
49: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:39:32.09 ID:p886sdPPa
たとえば007を「原作の通り」に忠実にやったら公衆電話やトランシーバーでやることになる
座頭市は原作は10ページの短編が1本あるだけだから、30作もの作品は全部勝手に作った改変ってことになる
ダイハード2は飛行機に乗っていたのは娘から妻に変更
そこは大した改変じゃないがこの小説は1とは別作家の無関係な小説
座頭市は原作は10ページの短編が1本あるだけだから、30作もの作品は全部勝手に作った改変ってことになる
ダイハード2は飛行機に乗っていたのは娘から妻に変更
そこは大した改変じゃないがこの小説は1とは別作家の無関係な小説
52: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:40:20.57 ID:+TQjKzOVr
こういうのは本当人によるからな
読者の手に渡った時点で作品は読者のものだから解釈も二次創作はお好きにどうぞとか
読者の手に渡った時点で作品は読者のものだから解釈も二次創作はお好きにどうぞとか
53: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:40:40.78 ID:Vja8lkLL0
原作の金田一耕助も
トランクなんか持ってないからな
トランクなんか持ってないからな
54: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:40:56.13 ID:AAg1vbIZ0
二次創作並みにドラマを下に見てバカにしてる可能性もある
わざわざ工口同人誌に「原作に基づいて作って下さい」なんて指摘する原作者も居ないやろ?
わざわざ工口同人誌に「原作に基づいて作って下さい」なんて指摘する原作者も居ないやろ?
56: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:41:32.27 ID:sk4J3KOT0
>>54
オリジナル脚本でやったらええやん
オリジナル脚本でやったらええやん
63: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:45:08.04 ID:p886sdPPa
>>56
ドラえもんの秘密道具で原作にないの出したらアカンの?
新シリーズ立ち上げなきゃいけないの?
別にドラえもんのフォーマット壊してないんだからいいじゃん
ドラえもんの秘密道具で原作にないの出したらアカンの?
新シリーズ立ち上げなきゃいけないの?
別にドラえもんのフォーマット壊してないんだからいいじゃん
57: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:41:38.20 ID:C6v9Sc9p0
北斗ぐらい金のために平気で色々売り渡せるくらいでええんや
58: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:41:58.71 ID:xdXlTWhE0
こういう人もおるやろに何でわざわざ改変せんでくれって人の作品使うんやろな
勝手に改変してまえばええやろって思ってるからなんやろけど
勝手に改変してまえばええやろって思ってるからなんやろけど
60: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:42:34.87 ID:AAg1vbIZ0
そもそも小説家って小説以外をバカにしてそうやしな
(ラノベ作家除く)
(ラノベ作家除く)
61: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:44:09.76 ID:a96BiOEx0
>>60
出版社でも小説の編集者はヒエラルキー高いとかあるみたいやな
漫画は低い
出版社でも小説の編集者はヒエラルキー高いとかあるみたいやな
漫画は低い
62: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:44:23.04 ID:yuekyODo0
>>60
ここで話題になってる森博嗣はめちゃくちゃバカにしてた
今は珍しくもないけど20年前には珍しくテレビ持ってないとか言ってるひとだった
ここで話題になってる森博嗣はめちゃくちゃバカにしてた
今は珍しくもないけど20年前には珍しくテレビ持ってないとか言ってるひとだった
65: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:45:41.21 ID:C6v9Sc9p0
>>62
そんくらいでいいな
自刹した原作者はちと弱すぎた
そんくらいでいいな
自刹した原作者はちと弱すぎた
69: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:48:07.09 ID:LUMPZUwq0
>>65
日テレや脚本家へのヘイトが燃え上がってんの見て
あースッキリ!ってなれる性格ならねえ
優しすぎたんやろな
日テレや脚本家へのヘイトが燃え上がってんの見て
あースッキリ!ってなれる性格ならねえ
優しすぎたんやろな
74: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:51:00.77 ID:zZJRRMiZ0
>>69
今回の件に関して周りに味方いなかったんじゃないかなあと思ってるわ
小学館も日テレ側についてたんじゃないかな今後他の漫画のドラマ化とかも考えたら面倒事回避したいだろうし
今回の件に関して周りに味方いなかったんじゃないかなあと思ってるわ
小学館も日テレ側についてたんじゃないかな今後他の漫画のドラマ化とかも考えたら面倒事回避したいだろうし
81: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:54:39.77 ID:svvOktHJ0
>>74
作者のコメント見るに小学館は日テレ側ではないやろ
ただし契約後の脚本チェックする段階では著作権持ってる作者だけが制作側と直接対応してて出版社としては関与してなかったんだろう
作者のコメント見るに小学館は日テレ側ではないやろ
ただし契約後の脚本チェックする段階では著作権持ってる作者だけが制作側と直接対応してて出版社としては関与してなかったんだろう
113: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 02:13:11.41 ID:w2hlcLhS0
>>60
オタクの被害妄想やでそれ
オタクの被害妄想やでそれ
64: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:45:40.42 ID:s+EzRxGQd
そもそも改変すんなって言ってきたら
ドラマ側がじゃいいですくらいのノリで断れよ
ドラマ側がじゃいいですくらいのノリで断れよ
68: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:47:02.21 ID:svvOktHJ0
>>64
改変しないんで原作使わせて下さいよって言われて許可出した結果がこの顛末やからな
改変しないんで原作使わせて下さいよって言われて許可出した結果がこの顛末やからな
71: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:48:47.01 ID:yuekyODo0
日本のアニメはオタクがうるさいから変な改変を出来なくなったけどドラマはそんな空気とは無縁で来たからな
期待するべきじゃなかった
期待するべきじゃなかった
75: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:51:42.74 ID:MayVFU4v0
105: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 02:09:14.94 ID:a96BiOEx0
>>75
著作権切れてもだめなんかな
著作権切れてもだめなんかな
76: 名無しの太郎 2024/01/31(水) 01:52:36.15 ID:gzT3AzMm0
小説の場合だと小説読む層とドラマ見る層が違いすぎるからな
ドラマは中卒にもわかる感じにするから最初から諦めもつくだろ
ドラマは中卒にもわかる感じにするから最初から諦めもつくだろ
他の記事も見ていってね!

オススメリンク
☆【悲報】 20代女性教師さん、少年を自宅に招き入れて猥褻な行為をしていたことがバレて人生終了
☆【悲報】 ホロライブ社長「子育ては人間の使命」
☆【画像】 最近の女子プロレスラー、エ●チで可愛すぎてもう見てる方は試合どころじゃないw
☆【悲報】 キリスト教徒「ワンピースや鬼滅は悪魔崇拝!日本人は地獄に落ちるぞ!!」
☆【衝撃】 「子供の頃ガチで怖かったもの」挙げろwwwwww
☆【悲報】 AIさん、先行きが暗い業界を発表してしまうwwww
★【画像】 前田敦子さん、少年の性癖をねじ曲げてしまう
★朗報 ビッグモーター、「ころすぞ」が「ころしますよ」に改善される
★【速報】 イーロン・マスク、「X」をさらに「X-GUN」に改名
★【超画像】 カラミざかり、実写化WWWWWWWWWWWW
★【悲報】 韓国DJ問題、徐々に流れが変わり始める・・・
★【速報】 ロロノア・ゾロ、敗北
★【緊急】 ルフィVS大将・黄猿 ガチで開戦WWWW
★【画像】 AI研究者「数ヶ月以内にめちゃくちゃヤバイことが起こる。もう取り返しがつかない」
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706630990/
コメント
コメント一覧 (1)
まるたろう
が
しました
コメントする