円安傾向が続く今、海外のレストランで食事をすると……!? 日本でおなじみのメニューが驚きの価格になっていたとX(旧Twitter)上で話題になっています。

国内外の交通、ホテル、グルメ情報などを発信するYouTuberのSUさんは、2月にハワイ州の州都、ホノルルの日本食レストランで「とんかつ定食」をオーダーしました。カツに付け合わせの千切りキャベツ、ご飯にみそ汁、お新香と、国内の「とんかつ定食」と何ら変わらない見た目ですが、SUさんによると「約8000円でした。44ドル+20%チップ」とのこと。

レートにも寄りますが44ドルは6500円を超え、チップも1000円越え。JALグループのモバイルレンタルサービス「JALABC」によると、ウエイターが席まで料理を持ってきてくれる飲食店の場合だと15%~20%が相場だそうです。SUさんが特に高くチップを払ったというわけではありません。

投稿には「9月にハワイ行く予定なので、今から戦々恐々としています…」「もっと早いうちにハワイに行っておけばよかった」「見た感じ1500円のとんかつ定食だね。円安ってこわーい」と


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25906725/

no title

2: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:28:49.05 ID:nYVho
命より重い

3: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:29:25.97 ID:tqd2x
東南アジアの貧乏な国に成り下がった日本🇯🇵


ありがとうございます自民党

4: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:30:26.70 ID:nYVho
>3
民意と消去法のおかげ

5: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:31:32.88 ID:dW7zw
ハワイで「とんかつ定食」食うか?

6: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:35:04.98 ID:DY3UQ
>>5
それな
と言ってもポキポキレストランで食っても似たような値段だわ

9: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:39:02.61 ID:YMAXM
>>5
ホンマにバカ丸出しだわな
ニューヨークでラーメンが8000円みたいな話
実際ニューヨークのラーメン一杯の相場は15ドルだけどな
特別高い例を持ち出して大騒ぎ

13: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:45:02.82 ID:DY3UQ
>>9
知人がNYチェルシーのハイアットプレイスに一泊2万で泊まってた
ホテルが高くなってるのはごく一部なのに
殊更大きな声で騒ぎ立てるSNSのせいでNYやアメリカ全体が高騰してるように誤解する
よくない風潮だな

79: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 13:02:05.92 ID:lg9ZV
>>5
海外旅行行く奴の殆どが「海外へ行った」という既成事実が欲しいだけだからね、
ハワイのホテル泊まって、ハワイの海岸で泳いで、ハワイでご飯を食う、
ただそれだけの既成事実が有れば見栄を張れるからね、
だから1件寄っただけでここの日本食レストランが高い理由まで調べず、考えずにXで呟くんですよ、
トンカツ定食なんて行くとこいきゃ2000円代でも食えるのに。

7: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:35:18.70 ID:GUR1E
高い高い言うならワイハのセブン行ってバゲット買って食ってりゃいいじゃん。

8: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:37:15.00 ID:H656s
インフレ選択したんだから
甘えんなよ

日本もな

10: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:40:47.55 ID:2XZou
ネットの情報は信憑性がといいながら、マスコミがつかうのはネットの情報。
自分たちの気に食わない流れになれば、ネットを信じるなと言い出す。

11: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:42:15.59 ID:Ps7Yg
チップが高いんだよ
最近ではチップ込みの値段にもチップ払えって言ってくるらしいからな
そのせいでアメリカの飯は高いんだと

12: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:44:02.14 ID:fVTVt
日本も賃上げ無ければ詰むな

14: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:45:46.69 ID:DY3UQ
>>12
資本主義経済の敗北やろ
出口がなくただインフレするのみ

66: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:41:46.28 ID:LYuqD
>>14
共産主義はとっくの昔に消滅したよね

15: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:47:07.93 ID:8phz7
ABCストアでもおにぎりとか売ってるけどそれも高いんだろうな
ニューヨークはおにぎり一つで500円超えだっけ

16: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:48:40.36 ID:9PJzT
お前ら外国行ってチップとか渡すのか?

22: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:52:26.59 ID:DY3UQ
>>16
アメリカで渡さなかったら店から出してもらえねーよ

39: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:13:00.11 ID:9PJzT
>>22
犯罪やん。

17: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:50:08.71 ID:X9G1m
×   ホノルル
○   ハノロロ

18: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:50:10.95 ID:ObdjR

ラーメン一杯2300円が相場で日本の倍額以上だとして
4000円の定食なんか普通に日本でもそこらへんにあるけどな。

19: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:50:47.82 ID:TC2N5
アメリカはジキュ2400円や

20: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:51:17.17 ID:TC2N5
アメリカは時給2400円や

21: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:51:32.07 ID:R5ChN
高いなぁ
もう海外なんていけない…

24: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:55:01.80 ID:VpUaK
>>21
ハワイでとんかつ食わなきゃいいだけだろ
ロコモコなら1000円も行かないしチップもいらない

30: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:07:52.71 ID:DY3UQ
>>24
今ハワイで6.6ドル未満でロコモコ買える店あるなら教えてくれ
スーパーの惣菜コーナーでもいいぞ
はよ

37: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:11:56.53 ID:ObdjR
>>30
大昔に新婚旅行かなんかでハワイに行ったことあるんだろうw
詰めてやんなよ

67: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:44:10.40 ID:VpUaK
>>30
とあるよったドライブインはハンバーガー3つで11ドルやったど
ロコモコは2人分で同じくらい

72: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:49:14.72 ID:DY3UQ
>>67
それアフターコロナ?

23: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:54:54.43 ID:rQnQC
円高でも50ドル超えのとんかつ定食はクッソ高いと思うんだがw

25: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:56:30.51 ID:KWcyU
ハワイの「とんかつ定食」が高いと嘆く
バカ野党支持者の滑稽さがおもろいスレw

26: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:57:37.61 ID:R6pQU
ハワイでトンカツって

27: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 11:58:13.55 ID:XnOwx
民主党政権の時に食べても4000円超えなんだがw

28: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:00:22.70 ID:Oz0Iy
「ハワイで食べるとんかつって最高!」

バカ野党支持者w

29: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:03:50.87 ID:YlMx3
別にかつやで食えば540円

31: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:07:56.50 ID:OZ2iA
日本で2000円のトンカツ定食食ってれば勝ち組。

32: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:08:38.57 ID:Nc2ET
ハワイでわざわざ日本食食うならそら高いだろ

33: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:08:47.00 ID:YlMx3
日本で良かった

34: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:08:49.70 ID:gjQRP
いや円安以前の話やろ
1ドル100円が500円になったわけでもあるまいし

35: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:09:57.93 ID:UGYOq
なぜ重複する。

36: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:11:09.62 ID:CycOj
銀座の寿司が高いって言ってるレベルの
低能

38: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:12:28.66 ID:nwvTP
円が50円でも高い冀設定ってだけだろ

40: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:14:12.61 ID:ObdjR
>>38
日本円で4000円の昼食が高いとかどれだけ貧乏なん
高い昼食ってのは日本でも2万くらいするから。

41: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:14:33.70 ID:dGRYF
日本最高!

44: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:22:12.74 ID:OZ2iA
>>41
日本が発展途上国になったって事なんだよ。
昔、東南アジアに行って、物価安い~って言ってたのが、ちゅーごく人や東南アジア人が日本に来て今言ってる、安い~ってね。

42: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:17:21.80 ID:6wyow
まんま松の屋のやつや

43: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:19:57.08 ID:k3gxg
さすがに観光客へのボッタクリ価格だろ
現地の人達が利用する店に行けよ

45: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:22:19.59 ID:ova7j
東アジアの貧国だな

女も稼ぎにいくし既にジャパンパブとかできてるな
警察に摘発されて片言英語で文句言ってそう
ご先祖様は泣いてるなwww
バカで無能な財界人と政治家、官僚のせいでどんどん衰退する

46: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:23:54.27 ID:W8RDd
海外旅行行きたいなら円高にしてもらうしかないな
円安の場合は国内に観光客呼び込みやすいからだけどそれを捨てよう

47: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:27:29.31 ID:FJPd4
中抜きされているから高いんだよ

48: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:28:47.59 ID:DjH4h
どう考えてもアメリカで日本料理が高評価されてる
だけの話なのに

日本を下げたい野党信者がおもろいスレw

49: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:30:17.53 ID:kVSr4
人件費が違うだけで材料費はそう変わらんのでは?
主に料理人とウェイトレスの人件費だろな

50: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:30:19.18 ID:YlMx3
かつや ありがとう

51: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:30:20.28 ID:Vew9G
肉が薄いなw

52: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:31:10.90 ID:mH2zk
>>1
750円だろw

53: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:32:26.34 ID:dYrkt

アメリカ人が日本にとんかつを食いに来る。 それだけのこと。

54: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:34:02.11 ID:saCSm
世界の観光地でボッタクリやってるからな。

55: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:35:13.30 ID:mt4jw
海外の相場がこれだけ高いと輸入品はどれも相当高い
すべて国内で生産するべき

56: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:35:51.10 ID:YhiTf
これったアンパン1個5000円のあのシーンと一緒だね
ミスターKのしわざだよ

57: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:36:35.09 ID:de2on
ベガスとかだとペットボトルの水800円くらいだってね

71: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:48:32.50 ID:DY3UQ
>>57
カジノの中なら無料なんだがなぜ5ドルも払って水買うん?

58: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:36:49.07 ID:mt4jw
ライブドアニュース
@livedoornews
【判明】神奈川の中学2年生「10人に1人が貧困家庭」県が初調査、支援ニーズ把握へ

59: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:37:15.65 ID:f5zD3
たまにガツンと食いたくなるな、俺が行ってたとんかつ屋2軒コロナでやめちゃったんだよね長くやってた店だったんだけどな、飲食ってもろいもんだな

60: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:37:42.70 ID:Xv058
豚カツは20000円でいい
貧乏人は食うなよ

61: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:38:03.19 ID:AR4TT
2800円位には見えるだろ

62: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:38:44.29 ID:ciVvA
なぁ。大企業勤めのお前らには分からんだろうが中小企業って賃上げされてるのか?

63: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:39:42.31 ID:AR4TT
>>62 上がる訳ねーだろ?残業も減って実質賃金カットだわ

64: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:41:17.51 ID:vXfqQ
>>62
そんな会社辞めちゃえばいいのに
外資の底辺職の方が給料良くて気楽だぞ
コストコ1500円だし
アマゾン倉庫1250円夜勤1500円以上だし
日本の中小に勤めるメリットがわからない

68: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:45:03.70 ID:LYuqD
>>64
うちの会社は100人以下の中小企業だが
高卒8年目で年収550万円だぞ
お前はそれ以上もらってんの?

69: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:46:58.03 ID:vXfqQ
>>68
ア×ペか?
君に言ったんじゃないんだけど

65: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:41:41.59 ID:KRVXu
ハワイでトンカツを食べるからでは
クソでかくてうまいハンバーガーならセットで2000円しない

70: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:47:39.19 ID:0mdq0
かつや ありがとう

73: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:50:50.43 ID:ClEYA
チップ制で一番得してるのはオーナーという資本主義を象徴する制度

74: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:52:27.51 ID:OAcMh
バブル期から比べて日本円の価値は6分の1になってる。
アベノミクスの間だけで4分の1~5分の1に落ちてる。
つまり全ての元凶は円棄損を手段としたアベノミクスなる日本発展途上国化政策のせい。

75: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:54:37.70 ID:MRZ5j
日本でトンカツ買ってハワイで売ればいいじゃん

76: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:55:39.25 ID:OAcMh
当然賃金相場も同じく落ちてるんでタイやマレーシアやらの嘗ての発展途上国から観光客を
受け入れる程に日本は世帯に於ける地位を落とした。
因みに観光立国を謳う国は決して其の観光客の国の経済力を超える事は無いに等しいと思うべし。

77: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:57:16.84 ID:p6kcr
さわやかってホノルルにもあるんかあ

78: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 12:57:39.70 ID:3WdIR
まだまだこれからだよ。
30年衰退するって事がどういう事かってのを実感するのは。
ありがとう自民党。

80: 名無しの太郎 2024/02/20(火) 13:04:02.78 ID:LYuqD
衰退してるというより
底辺どもがずっと同じ場所に立ち止まってるだけ


他の記事も見ていってね!







オススメリンク


【悲報】 キリスト教徒「ワンピースや鬼滅は悪魔崇拝!日本人は地獄に落ちるぞ!!」

【衝撃】 「子供の頃ガチで怖かったもの」挙げろwwwwww

【悲報】 AIさん、先行きが暗い業界を発表してしまうwwww



【画像】 前田敦子さん、少年の性癖をねじ曲げてしまう

朗報 ビッグモーター、「ころすぞ」が「ころしますよ」に改善される

【速報】 イーロン・マスク、「X」をさらに「X-GUN」に改名

【超画像】 カラミざかり、実写化WWWWWWWWWWWW

【悲報】 韓国DJ問題、徐々に流れが変わり始める・・・

【速報】 ロロノア・ゾロ、敗北

【緊急】 ルフィVS大将・黄猿 ガチで開戦WWWW

【画像】 AI研究者「数ヶ月以内にめちゃくちゃヤバイことが起こる。もう取り返しがつかない」

引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1708396093