【オススメ記事ピックアップ!】
2: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:32:45.433 ID:yb5nC0eR0
模写しかできない雑魚の遠吠え
3: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:33:03.717 ID:3s+wabnXM
すごい良い絵
AI製イラストに対する風当たりの強さは一体何なの?
AI製イラストに対する風当たりの強さは一体何なの?
6: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:34:41.252 ID:Aog/wCQr0
>>3
嫉妬
自身の無力感、地力の無さを嘆いてるだけ
嫉妬
自身の無力感、地力の無さを嘆いてるだけ
44: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:47:02.954 ID:3s+wabnXM
>>6
特定個人の絵柄を学習させて出力してるならまあアウトだろうけど、「AI絵だから」って理由で発狂してるのはどう考えても「楽して評価されてるの許せない😡」っていう嫉妬だよなあ
特定個人の絵柄を学習させて出力してるならまあアウトだろうけど、「AI絵だから」って理由で発狂してるのはどう考えても「楽して評価されてるの許せない😡」っていう嫉妬だよなあ
7: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:35:20.741 ID:G5N0Tl3N0
>>3
パクリだから1から生み出せる奴なんて殆どいないのにね
パクリだから1から生み出せる奴なんて殆どいないのにね
4: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:34:36.763 ID:owybrKp70
かっこえ
5: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:34:39.880 ID:1VObxU6p0
別にaiでもいいよな
8: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:35:23.150 ID:Aog/wCQr0
イラストを食わせてる(学習)って言ってる奴、自分が何を言ってるのか分かってなさそうw
9: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:35:41.517 ID:NO6pATtg0
手のひら返しwww
白人が黒人を叩いてるそれと同じ
白人が黒人を叩いてるそれと同じ
10: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:35:54.998 ID:NcwEDRsZ0
イラガ×ジ晒しスレ
11: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:36:15.169 ID:ahzjvNKCa
ぼくたちAI大好きゆとり世代
12: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:36:35.048 ID:NcwEDRsZ0
イラマイラレ「元絵が絶対にあるはずなんだああああああああああああああああ」 ←笑
15: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:37:02.853 ID:PkJtz/VP0
>>12
草
草
13: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:36:45.904 ID:MKI4v9Q70
人修羅が浮かんだ
19: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:37:59.468 ID:NWZc3GVm0
>>13
ヂャッ
ヂャッ
14: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:36:55.575 ID:f6UIetAF0
刺青の部分を明るく描いてるだけでは…?
17: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:37:16.438 ID:4X1t4ZsL0
>>14
どうやって明るく描くんですか?
どうやって明るく描くんですか?
26: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:39:49.010 ID:3I3Aj9ibd
>>17
乗算覆い焼き
乗算覆い焼き
101: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 11:09:09.830 ID:w9gOF5cA0
>>26
え?つまりどういうことですか?
え?つまりどういうことですか?
27: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:40:23.318 ID:cs1sVWDt0
>>14
だけってさあ…それが人間にできるのか?って話
限りなく底辺のセンスから雲の上を見上げるとそう見えるん?
だけってさあ…それが人間にできるのか?って話
限りなく底辺のセンスから雲の上を見上げるとそう見えるん?
35: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:44:47.239 ID:31LbNuBf0
>>27
知ってれば誰でも出来るぞこれ
絵描いたことないの丸分かりで恥ずかしい奴だな
知ってれば誰でも出来るぞこれ
絵描いたことないの丸分かりで恥ずかしい奴だな
43: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:46:50.187 ID:cs1sVWDt0
>>35
技術じゃないんだよ
発想のこと言ってんだよ
頭まで悪いんかお前
技術じゃないんだよ
発想のこと言ってんだよ
頭まで悪いんかお前
46: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:48:02.826 ID:cs1sVWDt0
お前も>>43読め
根本からわかってない奴多いな
根本からわかってない奴多いな
62: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:51:00.880 ID:EfM57Yj40
>>46
何について総論してるのか見てない
知らん
俺にとってこの絵は「いいじゃん」ってくらいの感覚だった
何について総論してるのか見てない
知らん
俺にとってこの絵は「いいじゃん」ってくらいの感覚だった
55: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:49:46.256 ID:31LbNuBf0
>>43
最初こう言ってたのに言うことコロコロ変わって草
涙拭けよ無産
頭まで悪いんかお前
>だけってさあ…それが人間にできるのか?って話
↓
>技術じゃないんだよ
>発想のこと言ってんだよ
最初こう言ってたのに言うことコロコロ変わって草
涙拭けよ無産
頭まで悪いんかお前
>だけってさあ…それが人間にできるのか?って話
↓
>技術じゃないんだよ
>発想のこと言ってんだよ
66: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:51:49.715 ID:cs1sVWDt0
>>55
お前さあ、AIのスレに来といて
「人間にできるのか?」ってのをなぜか技術のことと勘違いしてしまうお前がア×ペやんねw
言いたいことは1ミリも変えてないぞ俺は
お前さあ、AIのスレに来といて
「人間にできるのか?」ってのをなぜか技術のことと勘違いしてしまうお前がア×ペやんねw
言いたいことは1ミリも変えてないぞ俺は
72: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:54:56.222 ID:31LbNuBf0
>>66
またコロコロ言うこと変わってて草
じゃあ最初から発想が~って言えばいいじゃん
言葉足らずの知恵遅れはこれだから困る
またコロコロ言うこと変わってて草
じゃあ最初から発想が~って言えばいいじゃん
言葉足らずの知恵遅れはこれだから困る
80: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:57:03.482 ID:cs1sVWDt0
>>72
「なら発想がって補足しろ!(発狂」
とかさあw
それが読み取れないからア×ペなんだよ
墓穴掘りまくってるやん
「なら発想がって補足しろ!(発狂」
とかさあw
それが読み取れないからア×ペなんだよ
墓穴掘りまくってるやん
86: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:59:02.678 ID:31LbNuBf0
>>80
すまんもう上のレスで論破しちゃったから
無産は涙目敗走しとけ
すまんもう上のレスで論破しちゃったから
無産は涙目敗走しとけ
87: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:59:52.281 ID:cs1sVWDt0
>>86
見苦しいぞ
レスバのレベルにまで来てないのに論破は笑うわw
見苦しいぞ
レスバのレベルにまで来てないのに論破は笑うわw
53: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:49:41.029 ID:3s+wabnXM
>>35
構図とか色合いとかそもそもタトゥーを光らせるっていう発想のセンスがあるってことじゃないの?
「知ってるなら誰でも出来る」のはそうかも知れないけど、そもそもほとんど誰も知らないじゃん
構図とか色合いとかそもそもタトゥーを光らせるっていう発想のセンスがあるってことじゃないの?
「知ってるなら誰でも出来る」のはそうかも知れないけど、そもそもほとんど誰も知らないじゃん
16: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:37:05.024 ID:mFqCSYUOp
AI使いこなす才能もなさそう
18: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:37:49.261 ID:HmiJTKw50
元絵は笑う
AIを理解してないアホじゃん
AIを理解してないアホじゃん
20: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:38:01.748 ID:c6vw2YUM0
すげぇぇぇ
21: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:38:15.969 ID:28mYbM4y0
イラストレーターだけで一生食えると思うなよ一次創作無断パクリ屋が
22: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:38:29.708 ID:bUEvi4UJ0
抜けりゃなんでもいいよな
69: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:52:44.420 ID:WgxrxkvN0
>>22
コレってばよ
コレってばよ
23: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:38:48.583 ID:hgG3tadx0
すごい
24: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:39:37.703 ID:A9ORGus40
ええやん
25: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:39:43.262 ID:z3bck+fMr
知らないけどこんなイラストのどこにいいねする価値があるんだ
28: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:40:37.474 ID:59UgiZ3g0
新しいタイプのAIイラスト
29: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:42:16.522 ID:w8MBe8pC0
綺麗なAIと醜い人間の対比が芸術的だね
30: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:42:23.787 ID:kdpRZZBA0
蛍光塗料で入れ墨できんの?
31: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:42:48.133 ID:0eGrMJ7+0
AIだからって理由で叩くのはAIに対する敗北宣言でしかない
叩けば叩くほどAIに対する評価が上がる
そんなことも分からないのか
もしかしてわざと叩いてるのか
叩けば叩くほどAIに対する評価が上がる
そんなことも分からないのか
もしかしてわざと叩いてるのか
32: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:43:31.457 ID:+FS2U1mdp
別に上がらないけどステマやめろ
33: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:44:25.108 ID:VExiwzaj0
抜ければ何でもいいんだよ
34: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:44:31.390 ID:AxGQTIhWa
AI叩いてる絵描崩れ共はAI機能一切使うなよ
ごちゃごちゃ言わずさっさとしね
ごちゃごちゃ言わずさっさとしね
36: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:44:50.963 ID:0eGrMJ7+0
だから意図的に炎上させてる可能性も無きにしもあらずかなって
37: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:45:25.247 ID:yb/291q80
そもそも世の中のあらゆる産業は自動化、機械化されてきたと言うのになぜAI絵だけは執拗に叩いてるんだろ
41: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:46:27.440 ID:ckBOe2Qza
>>37
食い扶持や影響力が無くなって、自分のコミイラストが追いやられるから🤣🤣🤣
食い扶持や影響力が無くなって、自分のコミイラストが追いやられるから🤣🤣🤣
45: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:47:22.052 ID:Ajccm9Cr0
>>37
自動車とかの技師は表に出てこないけど
絵描きはSNSで自我出したりするから
同情されやすいんじゃね
自動車とかの技師は表に出てこないけど
絵描きはSNSで自我出したりするから
同情されやすいんじゃね
38: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:45:31.478 ID:ukFJ0B+e0
今ツールでもAI機能とか進化してるのに、まさかイラストレーターが使ってないよな?
40: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:46:22.165 ID:ncARjoG2p
芸術舐めんなカスって事やろ
48: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:48:19.393 ID:2cAwVbWi0
“温かみ“が無いんだよ
56: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:50:30.267 ID:rPHGhWio0
まず絵描きツールを作ってからAI叩けよ
嫌なら絵の具でも作ってから口開けよ
嫌なら絵の具でも作ってから口開けよ
63: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:51:09.869 ID:qYOuU3ec0
こういうのはAIは得意分野だわな
なにしろコンピューターなんだから
そこで人間が負けるのはしょうがない
なにしろコンピューターなんだから
そこで人間が負けるのはしょうがない
74: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:55:42.825 ID:n88srQzo0
そもそも絵が描ける人に価値は無かった
絵を描いてくれる人と、書かれた絵に価値があった
絵を描いてくれる人と、書かれた絵に価値があった
78: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:56:44.568 ID:9tjkSH9m0
>>74
違うよ
元々絵の価値は描いた人の価値なだけなんだよ
絵に上手さなんか求めていなかったって話しだよ
違うよ
元々絵の価値は描いた人の価値なだけなんだよ
絵に上手さなんか求めていなかったって話しだよ
81: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:57:13.304 ID:I1gMPHXz0
完璧な絵なんていらねぇんだよ
84: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 10:58:05.878 ID:GeB3G90ed
ゲーミングイラストや
90: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 11:01:15.441 ID:9tjkSH9m0
もうAIの圧勝だよ
94: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 11:02:02.034 ID:BwFxxR9e0
95: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 11:02:37.546 ID:u3bx/lei0
商業利用で私が描きましたとか言わなけりゃ全然いんでないの
96: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 11:03:55.511 ID:9tjkSH9m0
>>95
商業利用は別に良いんじゃね?
私が描きましたとかわざわざ書かんだろw
商業利用は別に良いんじゃね?
私が描きましたとかわざわざ書かんだろw
97: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 11:03:57.804 ID:CoXpQPf90
この絵を出力できるプロンプトを作れるやつが職人なんだが?
絵の描き方が変わっただけ
絵の描き方が変わっただけ
100: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 11:07:05.096 ID:O+oOD/RMd
>>97
違うくね?
違うくね?
99: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 11:05:55.308 ID:2WK6LTJm0
何も生み出せない弱男ほどAIを崇拝してるよな
103: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 11:10:22.621 ID:gI0MIvho0
>>99
それもあるけど反AIもなんの才能もないからバカでもできる趣味の絵に縋るしかなくてそれを脅かされてるためこんなに暴れてると思うんだよな
それもあるけど反AIもなんの才能もないからバカでもできる趣味の絵に縋るしかなくてそれを脅かされてるためこんなに暴れてると思うんだよな
106: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 11:11:41.286 ID:9tjkSH9m0
>>99
何も生み出したことがない奴ほどAIアンチしてるよなw
何も生み出したことがない奴ほどAIアンチしてるよなw
108: 名無しの太郎 2024/09/08(日) 11:14:24.052 ID:31LbNuBf0
>>99
やめたれwwwww
やめたれwwwww
他の記事も見ていってね!img

オススメリンク
☆【悲報】 20代女性教師さん、少年を自宅に招き入れて猥褻な行為をしていたことがバレて人生終了
☆【悲報】 ホロライブ社長「子育ては人間の使命」
☆【画像】 最近の女子プロレスラー、エ●チで可愛すぎてもう見てる方は試合どころじゃないw
☆【悲報】 キリスト教徒「ワンピースや鬼滅は悪魔崇拝!日本人は地獄に落ちるぞ!!」
☆【衝撃】 「子供の頃ガチで怖かったもの」挙げろwwwwww
☆【悲報】 AIさん、先行きが暗い業界を発表してしまうwwww
★【画像】 前田敦子さん、少年の性癖をねじ曲げてしまう
★朗報 ビッグモーター、「ころすぞ」が「ころしますよ」に改善される
★【速報】 イーロン・マスク、「X」をさらに「X-GUN」に改名
★【超画像】 カラミざかり、実写化WWWWWWWWWWWW
★【悲報】 韓国DJ問題、徐々に流れが変わり始める・・・
★【速報】 ロロノア・ゾロ、敗北
★【緊急】 ルフィVS大将・黄猿 ガチで開戦WWWW
★【画像】 AI研究者「数ヶ月以内にめちゃくちゃヤバイことが起こる。もう取り返しがつかない」
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1725759098/
コメント
コメント一覧 (16)
>そもそも世の中のあらゆる産業は自動化、機械化されてきたと言うのになぜAI絵だけは執拗に叩いてるんだろ
いままでは反論できる場がなかったから泣き寝入りだったんだろう。
顕在化したということ。
反論できる場があるんだからしているんだろう。そしてその反論できる場(ネット)はこれから先もなくならないだろうからずっと反論される。
何万人が反論しているわけで、「執拗」に見えるけど一人一人はそこまで書き込んでいないだろう。だからこそなくならない。
まるたろう
が
しました
まるたろう
が
しました
まるたろう
が
しました
発想自体を機械化したのは人類誕生以来初の事だからな、果たしてAIが描いた絵というのは人間が作ったものなのか、それとも機械から与えられたものなのか、その辺に違和感を覚える人がいるんじゃないだろうか
まるたろう
が
しました
まるたろう
が
しました
元絵は人間と言っても、人間だって元々存在する物質や現象、概念を組み合わせて新しい絵を作出してるに過ぎないから、
生成プロセスが違うだけで人間もAIも根本的な創造理念に差異はない
まるたろう
が
しました
まるたろう
が
しました
まるたろう
が
しました
まるたろう
が
しました
まるたろう
が
しました
コメントする