no title


no title


no title

2: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:18:15.94 ID:Q8mg1dDw0
no title


no title


no title


no title

3: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:18:28.96 ID:Q8mg1dDw0
これがインディーが廃れた理由らしいわ

4: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:19:07.55 ID:Q8mg1dDw0
どうなんや

5: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:19:18.84 ID:y/hZC7kZ0
30年前のゲームの方が面白いしな

6: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:19:27.34 ID:Q8mg1dDw0
これ

7: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:19:53.00 ID:aGcJ72YCH
つまらん漫画やな

8: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:19:56.83 ID:Poa0KkOb0
読んで無いけど別に廃れてない
終わり

9: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:20:15.71 ID:Q8mg1dDw0
なんでインディーは廃れたんや?

10: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:20:37.45 ID:OfMoFIUj0
なおゲーム覇権はマイクラの模様

11: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:21:12.05 ID:gIuYSLgn0
日本に限ればelinとか好調なのでは

12: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:22:02.05 ID:RVcgQR2N0
100万本売れた=廃れた
なの?
なんか論点おかしくない?

13: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:22:21.92 ID:Q8mg1dDw0
えーんけこれ

14: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:22:54.09 ID:RjiO2//B0
チギュアアア

15: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:23:37.15 ID:UcruJTOu0
無料じゃなかったか?

16: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:24:28.55 ID:RVcgQR2N0
>>15
無料ではない
ヴァンパイアサバイバーとかスイカゲーム全て微量ながら金は取ってる

17: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:24:33.12 ID:Y4VQFf7H0
誰か知らないけどすごい漫画の描き方の勉強になった
ワイが今描いてる漫画全コマに背景描いてるのバカみたいじゃないですか

19: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:26:32.02 ID:Poa0KkOb0
>>17
実際バカだぞ
お前の本棚の漫画に全コマ背景描いてある漫画とか1冊でもあんのか?

18: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:25:47.64 ID:BaOPS32O0
むしろインディー全盛期だろ

20: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:26:51.96 ID:pDEVbq6Q0
8番出口って100万本も売れたのか

21: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:27:21.48 ID:VnWh60Zx0
インディー市場は年々広がってるだろ

Balatroも知らんの?

22: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:28:22.21 ID:9wYrAe6D0
絵が下手くそすぎるだろ

23: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:28:29.53 ID:2ao/2zrY0
レスしてるやつみんなバカです笑

24: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:28:46.10 ID:fZzrgssM0
インディーズは他所を罵倒するだけのためにダブッタ気味に持ち上げられてる印象が強いな
インディーズ自体の問題とは違うけど

25: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:29:18.25 ID:aqQTFdas0
任天堂を叩きたいだけおじさん

26: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:29:18.89 ID:DS/5hgrr0
switchがあるから売れてるだけやろプレステ持ってたらインディーとかやらんと思う

33: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:33:30.64 ID:cjQy73qB0
>>26
PC無いのか可哀想に

27: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:29:43.30 ID:o5EpGRMr0
500円で100万本は5億じゃね?
ゲ×ブに奉納しても大金持ちでしょ

28: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:30:12.46 ID:UUkzzpmD0
自分は若い美女にして敵は不出来おっさんにするって手法古いで
実際はどっちも不出来なおっさんなんやからさ

29: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:30:18.84 ID:RjiO2//B0
インディーに求められているのはワンコインの余興だろ

30: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:30:59.11 ID:GzHfZLH70
こないだエピックでヴァンサバ貰ったからちょっと遊び始めたけど
これって一回一回毎回裸一貫で始めるんじゃなくて
キャラを恒常的に強化出来てそれでステージに挑むタイプやったんやな
最高だわ

31: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:31:48.43 ID:ixn09n7F0
悲劇とムクの違いがわからんのやけど
同じ奴なん

32: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:32:20.14 ID:o5EpGRMr0
そもそもインディーとAAAタイトルだと投資額がちゃうやん
この絵描いてるやつニートでしょ

34: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:33:35.07 ID:G8FxG3d/0
エンダーリリーズってまだ出てなくね

35: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:36:08.63 ID:cjQy73qB0
>>34
続編は今月発売の予定だな
まだ売ってないのを転けたとか何を見てんだろうな

86: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:49:09.09 ID:JY7rq7ix0
>>35
そのレスでインディーに興味ないのバレバレなのにインディー叩きに怒ることある?

81: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:45:16.36 ID:H0qM++oO0
>>34
マグノリアのアーリーアクセスが始まってる
たしかに思ったほど伸びてないかな
進化してるけど横スクのメトロイドヴァニア系は難易度の上げ方に限界きてて単調にはなりがちとは思う

36: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:37:35.43 ID:YVgYPu+F0
エンリリは持ち上げられがちだけどそこまで面白くないし売れてへんからそこはニワカやなホロウナイトとかのがマジの名作や

37: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:39:12.82 ID:cjQy73qB0
まぁ並みのメトロイドヴァニアってところでしょ

38: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:41:13.28 ID:r5xr7tMi0
マインクラフトってインディーズちゃうんか?

72: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:39:42.43 ID:jsLR++LU0
>>38
もうマイクロソフトに買われたよ

39: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:41:42.05 ID:i0kZsf+f0
売上5億ってショボいの?
粗利率もめっちゃ高そうやが

40: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:42:04.96 ID:twkGkiYQ0
何でインディゲーマー=任天堂信者になってんの

41: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:42:38.82 ID:aqQTFdas0
>>40
ただこいつが任天堂を叩きたいからそうしてるだけで特に意味はない

138: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:45:04.46 ID:TCjsE1yg0
>>40
これ違和感だったわ
仮想敵作っておままごとしてる感

143: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:58:39.99 ID:OiXqgNhI0
>>40
ゲハの任天堂信者がインディーゲーム持ち上げてるんや
まともなPCユーザーは他にもゲームの選択肢があるからそんなことしないんやけどな

42: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:43:44.02 ID:gqIvayGMM
家庭用信者必しだな

43: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:48:10.11 ID:YVgYPu+F0
インディーはフロムのパクリばっかとかバカにしておいて黒神話悟空持ち上げてるのはどういうことなんやろ

44: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:50:17.94 ID:I1v1i/Tk0
似たようなもんばっかなのは確かやがフロムとカプコンパクリばっかではなくね?
ローグライトとメトロイドヴァニアとヴァンサバライクだらけで次点でソウルライクやろ

45: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:53:33.31 ID:EdD/QQZO0
書いてる奴がとにかく任天堂が嫌いなことだけはわかった

47: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:54:23.68 ID:YVgYPu+F0
インディーあんまやらんが斬新なゲームがないわけではないしなサクナヒメとか割と感心した

48: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:54:27.56 ID:Wxk4RViY0
登場キャラに作者の思想が入りすぎている

49: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:56:00.94 ID:5bL307R10
なんでこう言う奴らって自分の意見を女にして相対する方を汚いおっさんにしたがるのか
岡くんフォロワーか?

50: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:56:10.94 ID:CgVCbqZJ0
後書きいるこれ?

54: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:02:56.58 ID:xUNVyXjR0
>>50
ほんとはあとがきだけ読んで欲しいけどそれだと誰も相手にしてくれないから頑張って肝い漫画描いてるんや

51: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:56:57.21 ID:iijq22Fr0
>>1
こいつはsteamも知らんのか

93: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:57:01.67 ID:b4S2AqHn0
>>51
スチーム知ってたらなお同じ意見になるかなあ…

139: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:45:47.24 ID:TCjsE1yg0
>>93
スイッチ云々が意味不明すぎるやろ

52: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 01:59:50.10 ID:3gjPA6/Y0
チギュアアアアア!!!

59: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:08:56.70 ID:CTqtNQRT0
>>52
この鳴き声やり過ぎてもうムクの呻き声として認知されとるやん

53: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:02:30.70 ID:zQ6kcQno0
似たようなのだらけになるのは
やめて欲しいよな
ローグ系とか多すぎやろ

55: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:04:27.54 ID:AMhUBTn30
500円って言っても元の開発費がそれこそ桁違いやろ

56: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:04:35.11 ID:zQ6kcQno0
ジュラシックパークもの増やして欲しい
今あるの面倒くさすぎる

57: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:05:37.25 ID:1DmMvRZE0
エッジと同じスレ立てんな😡

58: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:05:37.35 ID:bZQZ5spKM
延々とスマッシュヒットが出続けているから潰れてはいないw
低スぺッチはほぼ検閲なしでサードを参入させているだけでPCのおこぼれしかないw

60: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:08:59.77 ID:YVgYPu+F0
スレイザスパイアやグノーシアみたいなのはインディーならではやろな
インディーより大会社こそ守りに入ってフロムのパクリばっかやってるわ

61: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:10:46.76 ID:reNZIHwa0
売上なんて予算との兼ね合いやろ
個人低予算で作ったゲームが500円100万本売れたら大成功やし
大手予算200億以上で作ったゲームが300万本なら大爆しやで

66: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:36:47.24 ID:nkVes9Ap0
>>61
1万円のゲームが300万本売れたら売上300億やけど爆しなんか?

121: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:07:36.52 ID:reNZIHwa0
>>66
だいたい売上のうちメーカーに入るのは3割か2割程度や

130: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:25:04.35 ID:Xo7imit00
>>121

ロイ槍ティ8割も取るプラットフォームが存在すんの?
ちなみにどこソースなん?

62: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:19:13.07 ID:bZQZ5spKM
以前は稀にPS専用のインディーズもあったけど大半PC公開で出してるコンテンツだしねw
弱小でもチャレンジできる意義があったし稀に新しいジャンルを生むんだけどw
結局インディーズもリスペクトだかオマージュだか知らないけど正史からのアナザーをバカ相手に安く提供する同人だか隙間産業的なのが群がってイメージよくないしねw

63: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:21:54.25 ID:3z/NFR7y0
インディーはPCで出してウケたらCSに移植の流れちゃうんか

64: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:27:18.61 ID:4BcbPx9/d
最近Stardew Valleyが2024年の2月頃に3000万本売れてたのが1年でさらに1100万本売れて
合計4100万本になって話題になったばかりやろ

65: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:32:28.99 ID:smNVk7vs0
洋ホラゲーの方が悲惨やろ
あいつら何でもかんでも○○に影響受けましたの一言で丸パクリゲーしか作っとらん

68: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:37:39.07 ID:jsLR++LU0
>>65
最近のホラーゲームってPS4のサイレントヒルの体験版のパクリだらけで呆れるわ
ミサイドですらあからさまにパクってる

71: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:39:30.63 ID:smNVk7vs0
>>68
PTの時もかなり悲惨やったで
丸パクリか超絶劣化のクソゲーのオンパレードや
一言目にPTに影響受けました言っとるカスわんさかおったわ

74: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:40:45.85 ID:jsLR++LU0
>>71
そう、サイレントヒルの体験版=P.T.のこと

75: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:41:42.13 ID:smNVk7vs0
>>74
読み落としてたわすまんな

77: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:42:24.65 ID:jsLR++LU0
>>71
追記:一捻り加えてるけど8番出口もこれだし

79: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:43:19.39 ID:bZQZ5spKM
>>65
結局創作もアイディアをパクって適当な世界観で名前が売れてから勝負するっていう手法だか大義名分が横行してるしねw
steamはそういう連中にも一定のフリークがつくけど、友達感覚でバカっぽいというか業界を成長させようとする推しみたいな新しいコンテンツ感あるw

67: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:37:01.88 ID:bZQZ5spKM
PS専用はトゥモローチルドレンがあるけど、あの手の女性さん向け雰囲気ゲーは低スぺッチの方が向いてるかもねw

69: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:38:00.24 ID:iijq22Fr0
まあPSにインディーが出ないもんだから疎いだけだろ

84: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:46:20.50 ID:jsLR++LU0
>>69
あるにはあるけど最近人気のゲームの偽物だらけで粗製乱造が酷いので売れないね

89: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:52:13.88 ID:iijq22Fr0
>>84
それ言っちゃたら
ゲームなんて続編リメイクリマスターで似たようなものばかりでしょ

92: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:56:27.31 ID:jsLR++LU0
>>89
続編でもリメイクでもリマスターでも基本的に一定の品質は保たれてるだろ

YouTuberのからすまAがたまに遊んでる、商品としてどうなのかってレベルのゲームを指してる

96: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:01:32.09 ID:iijq22Fr0
>>92
品質ったって
同じようなのばっかりじゃ飽きるだろう
大手の数よりインディーの方が圧倒的に多いんだから
単純にアイディアもインディーの方が多く生まれるんだよ

90: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:52:47.93 ID:Xo7imit00
>>84
PSはそもそも大作が毎月のように出るからインディーゲー遊んでる暇無いってのが正解や

95: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:00:03.68 ID:jsLR++LU0
>>90
Steamユーザーは新作を買う傾向が少ないって記事もあったし、Xboxユーザーはサブック目当てが多いとか、
現代でもプレイ環境で消費動向にもはっきり差が出るのは興味深いな

76: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:41:58.55 ID:IzN6jP5Z0
インディーゲーってマウス前提のUIしとるからCSで遊ぶの辛いわ
PCでインディーやってPS5でAAAゲームやっとる

78: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:42:49.56 ID:H0qM++oO0
絵にすると強いのはわかる
転載しやすいし煽りに使いやすい

80: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:43:43.15 ID:O1gQB6W9d
ここまでムクってレスが2つしかついてないって
どんだけ自演だらけなんや

83: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:45:33.61 ID:aqQTFdas0
>>80
ムクじゃなくて違う頭がおかしいやつやからな

82: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:45:20.21 ID:QPL4IuVoM
まぁ実際インディーは飽きた

85: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:47:17.26 ID:g2dXgG/J0
ナインソールやってないのにインディースレ立てとな!?

87: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:49:30.34 ID:yo8LppwN0
sifuとかinsideとかbleak swordとか面白かったけどな

88: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:50:25.11 ID:jsLR++LU0
大手パブリッシャーに文句言ってインディーズ作品持ち上げる人はそれが仮に8000円だったとしたらそのゲーム買わんだろと思う

あくまで安いからすぐ終わったり安っぽさや粗さがあっても文句言わんだけで

91: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:53:38.74 ID:RGGxO1Gk0
元々インディー持ち上げてたのなんてゲームの選択肢が少ない任天堂おじさんくらいやろ

94: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 02:57:29.74 ID:g2dXgG/J0
PCだとインディーはアーリーアクセスで楽しめるけどCSは出がらししか遊べないから貶すしか無いよな

97: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:02:00.74 ID:YLjJNEMT0
8番出口売れすぎで草

98: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:06:41.82 ID:7sWebvpu0
8番出口、作者が1人で息抜きに作ったら5億円売り上げたってインディードリームの最たるもんじゃん

99: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:06:48.60 ID:sSIP6xhK0
この漫画描いた奴は売れてる漫画に同じようなコンプレックス持ってるのが伝わってきて哀しい

100: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:07:07.61 ID:S0lQ6RcR0
500円で100万本売れたら
5億円?
1人で作ってるならええな

101: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:07:21.19 ID:H0qM++oO0
8番は単価小さいから大作と比べたらもちろん数字は小さいけど個人製作者として考えると夢あるかな
ゲームは売れ続けるし、単純に一生のネタになった

102: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:07:44.92 ID:ZstNaVeJ0
よくわからんけどそんなに廃れとるんか?

103: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:10:02.93 ID:iijq22Fr0
だいたいインディーなんて商売抜きで好きで作ってる所が多いんだから廃れるなんてことは無いんだよ
どちらかというと大手の方が売れなきゃ作れないで廃れる可能性が高い

104: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:14:00.45 ID:p5zzbGpB0
インディーゲーを売り上げで評価してるのアホやろ

105: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:22:20.10 ID:uMgA0VNY0
日本だと一発ギャグみたいなインディーゲーばかり話題になってるのは悪い傾向
配信ウケなんかどうでもいいからパルワールドやエリンのような内容の素晴らしいゲームを作ってくれ

106: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:30:03.52 ID:K9/XpUdg0
黒神話悟空って一応インディーゲーやろあれ

107: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:36:55.80 ID:VnWh60Zx0
ミサイドの実況を観たけどあの作業パートはインディーズだから許されてるけどAAAタイトルであれやったらまあまあ低評価食らってると思う

111: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:47:16.32 ID:x5RGq/U+0
>>107
なんでAAタイトルに合わせる必要があるの?
地域でバズった美味しい料理を高級フランス料理に持ち込む気か?

115: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:53:56.08 ID:VnWh60Zx0
>>111
退屈な作業パートはインディーだろうと改善出来る
AAAより安いから退屈な作業パート我慢してくれなんて意味わからんでしょ

119: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:01:17.38 ID:iijq22Fr0
>>115
退屈な作業パートってミサイドの事?
あんたの感想では?
そこらのゲームよりよっぽど動いてアイディア面白かったし
退屈な作業パートってそういう風に取ったのなら
あんたがそういうゲームが好みじゃないってだけじゃないの?

少なくともsteamのレビュー数と評価からいって
割合的にそういう意見は少ないと思うがな

124: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:15:24.10 ID:VnWh60Zx0
>>119
そりゃ退屈かどうかは感想だよ
料理がなんだ反論されたから俺も例えとしてどうなんだって返しただけで

129: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:22:28.04 ID:iijq22Fr0
>>124
ミサイドの場合は退屈っていうより単純ってだけだろ?
だから話にのめり込めるわけで作りこんでたらむしろマイナスだろ
あんたはゲームという物自体よく分かっていないようだな
何を目的としてどう作られているかってのが分かっていない

132: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:29:41.75 ID:VnWh60Zx0
>>129
単純さを追求するならシンプルに選択肢選ぶだけで良い
マウス動かさして料理とかなんか変に作業させるやん

133: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:33:18.80 ID:iijq22Fr0
>>132
あれを見てそう思ったのなら
君には感性というものがよっぽど欠けているようだ
やっぱり分かっていないんだな

135: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:37:54.20 ID:VnWh60Zx0
>>133
インタラクティブ性を世界にのめり込む装置と感じるか煩雑な作業と感じるかはユーザーによるんだよ
俺が不正解だと思う他の一例を上げるならFF7リバースのクラウドの這いずりとかだな

140: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:48:34.53 ID:iijq22Fr0
>>135
制作者が何を見てもらいたいか、何を感じてもらいたいかなんてゲームによって違うのは当たり前であって
好みは人それぞれ
あんたが求めているものがあるのなら、そういうゲームをやればいいだけの事

141: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 04:51:56.39 ID:iijq22Fr0
>>135
俺からしたらFF7リバースなんて興味ないねで買って無いし

109: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:44:34.07 ID:b4S2AqHn0
ほんまゲハカスってどこを擁護するかで参考にする指標ころころかえるな
売上主義とはなんだったのか

110: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:46:11.55 ID:8M9BUqRx0
インディーズは最近のはマウスウォッシングすごかったやわ
一つの映像作品やわあれは

112: 名無しの太郎 2025/01/11(土) 03:48:06.42 ID:x5RGq/U+0
あ Aが一つ足らんかった


他の記事も見ていってね!img







オススメリンク


【悲報】 キリスト教徒「ワンピースや鬼滅は悪魔崇拝!日本人は地獄に落ちるぞ!!」

【衝撃】 「子供の頃ガチで怖かったもの」挙げろwwwwww

【悲報】 AIさん、先行きが暗い業界を発表してしまうwwww



【画像】 前田敦子さん、少年の性癖をねじ曲げてしまう

朗報 ビッグモーター、「ころすぞ」が「ころしますよ」に改善される

【速報】 イーロン・マスク、「X」をさらに「X-GUN」に改名

【超画像】 カラミざかり、実写化WWWWWWWWWWWW

【悲報】 韓国DJ問題、徐々に流れが変わり始める・・・

【速報】 ロロノア・ゾロ、敗北

【緊急】 ルフィVS大将・黄猿 ガチで開戦WWWW

【画像】 AI研究者「数ヶ月以内にめちゃくちゃヤバイことが起こる。もう取り返しがつかない」

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736525888/