1: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:30:25.28 ID:uhYJUDBi0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
AI研究、米国1強の実相 主力人材は中国の大学卒

人工知能(AI)研究で世界をけん引する米国は、関連技術や製品の開発で中国と対立を深めている。
だが実は米国の研究力を支える黒子は、当の中国だった――。
米シンクタンクの分析によると、米国の企業や研究機関に在籍する優れたAI研究者の約4割を中国の大学出身者が占めた。
既に米国の大学出身者を上回り、主力を担う。二大国の対立という単純な構図では割り切れないAI研究の真相が見えてきた。
(中略)

ただ、シンクタンクの分析では別の見方も浮かぶ。
実は米国の企業や研究機関でAIを専門とするトップクラスの研究者のうち、最も多いのは中国の大学を卒業した人々だった。
19年には27%だったが、22年には38%に達した。米国の大学を出た37%を上回る。
大学の学部を中国国内で卒業し、米国で大学院に進学した人が多いとみられる。
理化学研究所の杉山将・革新知能統合研究センター長は
「中国から来た一定の割合の優秀な若手が、企業や研究機関の発展に貢献している」と話す。

no title

http://5ch.net


3: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:31:44.03 ID:ZeOF+mXk0
AIヤー!

4: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:31:50.44 ID:8/HNMRv10
さすが中国父さんだ
同じアジア人として誇らしい😤

5: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:32:00.02 ID:v7Ll3lLQ0
情報漏れてるって言ってopenAIから幹部が数名抜けたよな…

7: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:32:18.49 ID:HFLOvuzG0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
アメリカなんて世界中から優秀な人間をかき集めてるだけだから
中国の優位性は漢民族でここまでやってること

27: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:43:45.08 ID:LSKiJmH+0
>>7
またこいつか
早く身バレしろよ

125: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 23:33:54.78 ID:UkTz7imz0
>>7
メジャーもアメ人だけだと大したことないしな

8: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:32:56.03 ID:5Pajdo3B0
人口も違うし金のかけ方も違う
選択と集中なんてスローガンで誤魔化して文教予算削り続けた日本が勝てるわけないな

9: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:33:48.88 ID:QP05o1A00
緑はお金持ちが入って来る国
赤はお金持ちが出て行く国

no title

45: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:51:29.18 ID:mcH0lbYT0
>>9
イギリスはなんで?

55: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:01:02.02 ID:QGUMu1Tl0
>>45
EUから離脱したから英国に残る旨味が無くなったのでは

75: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:20:19.22 ID:hXW0PeRq0
>>55
底辺ウヨが幅を利かすバカな国になっちゃったもんなw

79: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:23:16.60 ID:q7VSVaNH0
>>55
イギリスで一番多くつけられた名前は
ムハンマドだそうだ。
底辺ウヨガー言ってるバカの考える逆の事が
原因だろうね。

82: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:24:59.87 ID:hXW0PeRq0
>>79
底辺ウヨは家庭を築く甲斐性すらないから、外国人に逆恨みしちゃうもんなw

85: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:29:15.70 ID:q7VSVaNH0
>>82
コミ

49: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:54:38.17 ID:7a+h8wOJ0
>>9
中国でお金持ちって、横領不正蓄財やん

51: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:58:28.84 ID:jyteETjR0
>>9
それ中国人が海外の不動産買い漁ってるってだけやで
逆に外国人は中国の不動産買えんし

73: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:17:31.07 ID:fzt4mGlX0
>>9
ドバイすごいな

81: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:24:02.86 ID:B8oRO5Xs0
>>9
地味にイタリアすごいな
なんか経済厳しいとか聞いてたけどなんでだ?

91: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:41:55.92 ID:M8eXaduC0
>>81
ギリシャも国としては完全に終わってるのに高いな
気候がよくてメシがうまいところで余生過ごす人が多いんか

98: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:51:33.65 ID:Dv0cHDzY0
>>91
ヨーロッパの海上輸送の玄関口とされてるギリシャの港湾施設は全て100年間中国によって借款契約で抑えられてる

110: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 22:13:28.04 ID:zEcPbgLq0
>>81
緑のところは中国人がたくさん住んでいるところ
中国マネーがたくさん流入している国
ここまで言えば分かるよね?

116: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 22:37:45.41 ID:e8fTNbEu0
>>81
イタリアやギリシャはイギリスセレブのセカンドハウスとして人気がある

10: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:34:01.30 ID:MXwRoqzr0
そんなに中国が優秀なら米国の学生が中国に留学に行くはず

はい論破

42: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:50:29.60 ID:EXL8Mpt00
>>10
その国の優秀な生徒数を減らすために侵略的に留学してるんやで

11: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:34:18.53 ID:cnvdFWit0
アファーマティブアクションによる大学入学で人種を選考基準にいれるのが禁止なって有名大学が中国系だらけになると言われてる

12: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:35:42.97 ID:MXwRoqzr0
世界を危険にさらす中国のポンコツ技術力w

中国の輸出力が世界一なのは、安い労働力で成立しているのであり、
高い技術力を世界が買っているからではない。そもそも中国人は
あれだけの電化製品を生産しながら、なぜ日本製品を買い物に来るのかw

実は中国は何も作れない。有名なのがコピー機。
日本が中国で複合機の製造工場を持っているけど、
実は革新部分は日本で製造して中国で組み込んでいるだけw
中国が日本に対して中国で全部作らないといけないと言い出して
日本企業は撤退した。複合機ですら中国は1から作れないのである。

複合機の生産に関して、日本は世界トップレベルの技術力とシェアを誇っている
読売新聞(2022年7月付け)によると、複合機のシェアは、
日本と米国が9割超を占めており、中国は1割にも満たないことが判明しているw
9割のシェアの中でも7~8割が日本企業が占めているのだ。

30: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:45:31.11 ID:EeX/qthO0
>>12
エアコンも日本製を越えるのは無理だろうな

69: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:12:06.97 ID:FsphuVUy0
>>12
認識が古い
若い中国人で日本製品に特別な思い無いぞ

13: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:36:29.14 ID:Lt3z1GH30
民主党の売国がやばすぎるんよ

14: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:36:47.00 ID:yQl6cXtu0
いいじゃん。ロケットもナチスドイツの科学者をパクってきてアポロ計画始めたんだし

15: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:37:04.87 ID:qw0UgaD40
ハイテク企業は中国人の奪い合いだからな。
俺の友人は中国人と間違えられて高給で採用されたっけ。
何でも、中国人エリートを揃える人数にノルマがあった
とかで、足りない分を日本人で埋め合わせる会社もあるそうだ。
まあ大抵は付いていけなくて日本人は辞めていくとも聞いたw

21: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:39:31.12 ID:4GDox7Gw0
そういう次元じゃなくて中国は既に世界を支配してるよ
欧米から現物のゴールドを引き抜きまくって欧米が持つゴールドがペーパーだけになってしまった
表向きの米中は演じてくれるんだろうけどやらせてたユダヤ人は力を失って中国共産がその地位についた

23: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:40:50.45 ID:D7HYGIEo0
やっぱ敵性外国人を入れちゃいけない分野や領域って必要よな、どんなに人種差別だの国籍差別だの言われようとも

28: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:43:53.71 ID:KgWN9+E00 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>23
それだとアメリカがしぬから中国人に頼らざるを得ないんだけど?
ほんと右翼ってバカだな

24: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:40:56.42 ID:2PLD8jFg0
マイクロソフトとかシスコとか中国人多いから

26: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:42:50.64
スパイ雇ってるようなもんかよw

34: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:47:00.62 ID:7l4ig1GV0
昔のアメリカだったら敵国人だろうと使いこなす気概みたいなのあったのにね

なんかもう疑心暗鬼になってるみたいだ

35: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:47:44.13 ID:nQpijw/P0
DeepSeekはデマ洗脳AIだから使用禁止になったんだよ

37: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:48:59.80 ID:nQpijw/P0
中国10億人でDeepSeekを使えばいい

38: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:49:04.15 ID:QcTmY0e40
理研も中国人だもんな
チェン・カン博士を筆頭に

48: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:52:29.72 ID:nQpijw/P0
>>38
理研の中国人は1割未満だよ

理研の給与は安いから、日本人ばかりだよ

53: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:59:27.68 ID:ZY9NI5h10
>>48
人数じゃない、権威だ
そして中国人は給与体型が違う
かなりいい

58: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:02:37.98 ID:nQpijw/P0
>>53


理研は公務員と同じだから、
研究室の教授になっても国立大学教授の年収1000-1500万円と同じだよ

68: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:11:48.58 ID:H3pw5tjP0
>>58
それは日本人な
中国から特別待遇で雇っている
厳密には理研を管理はしているが所属はしてない

40: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:49:53.00 ID:aVrOmuns0
台湾は中国ではないっていう建前で台湾を使ってるけど
公式には中国の一部なんだぜ
TSMCもAMDもNVIDIAもホンハイもフォックスコンも台湾なんだんぜ

132: 名無しの太郎 2025/02/07(金) 01:20:30.56 ID:VENj8u/q0
>>40
それで中国と台湾を仲違いさせて中国の力を削ごうとしているだけなんだよな
トランプがCIA潰したからその辺も健全化するかな

133: 名無しの太郎 2025/02/07(金) 01:44:29.59 ID:A700Bcmi0
>>132
ほんとにそうかな?
インテルボロ負けしてていいのか

44: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:51:22.41 ID:7l4ig1GV0
この差はやっぱ環境の違いから来る意識の差なんかな?
欧米ってマーケティングに重点おいて技術開発は二の次って思考だし

50: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:58:03.23 ID:QGUMu1Tl0
元々米国は魅力的な環境と報酬を餌に世界中から優秀な人材を集めてやってきた国だろ

52: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 20:59:23.12 ID:k4MeZ0ef0
スレ立ててんの中国人なん?こんなんばっかりだよな(´・ω・`)

54: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:00:44.86 ID:7l4ig1GV0
>>52
右翼はいい加減考え方を柔軟にしないとイザって時危ないぞ

57: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:02:03.29 ID:k4MeZ0ef0
>>54
まあそれはそうやね(´・ω・`)

63: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:08:05.15 ID:q7VSVaNH0
>>54
いざって時に危ないのは
右翼ガーしてる連中だと思う。
お前らの虐刹と戦争にしかいきつかない思想が
受け入れられると思っているのか?

64: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:09:06.84 ID:7l4ig1GV0
>>63
そういう議論は他所でやってくれ
俺はそんなの知らんよ

67: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:11:12.60 ID:q7VSVaNH0
>>64
軽々しく右翼なんて言わない方がいいよ。
それ、一般人があまり使わない言葉だから。

56: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:01:20.27 ID:+9VC8nwh0
中国の天才って訳わからんレベルらしいもんな~。

59: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:04:40.95 ID:q7VSVaNH0
>>56
母体が大きいからね、インドもそうかな。
でもま、たいした事はないね。
何故なら行き詰まりが見えてるのに
体制を変える事はできないんだから。

60: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:06:39.19 ID:fNuBX8zZ0
トランプさんが大好きな実力主義の結果ですよ

61: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:06:45.58 ID:VAqdXf0t0
世界的にみても孫子や諸葛亮クラスの天才軍師は居ないと思う

62: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:07:27.94 ID:Xk5sepvt0
IT系のトップは中国か北朝鮮って言うのは、割と常識な話
権威主義的な国家が金とプライドかけてる人材はレベルが違う

65: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:09:25.95 ID:q7VSVaNH0
>>62
何もない国が最後の望みをかける分野だからね。

66: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:10:17.54 ID:Zd9uwAyk0
>>65
アメリカ…

70: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:14:30.37 ID:q7VSVaNH0
>>66
核開発が難しい代わりに
出てきたような切り札みたいなもんだし。
だからアメリカもそれに当たるだろ。

71: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:16:27.23 ID:Xk5sepvt0
>>65
正直、半導体分野で2カ国に勝つのは無理なんだよね
素材を確保できる量が違う

別にレアアース、レアメタルなんて放射線物質や重金属を露出させる覚悟があればどこでも取れるけれど、そんな覚悟を持つ必要がない
恐ろしいことに彼らはある

76: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:20:48.40 ID:q7VSVaNH0
>>71
それな。
かつての日本もそうだったから強かった。
でも今は絶対無理だもんな。
覚悟ある人がいないだろうし、仮に
覚悟ある人が出てきても間違いなく邪魔される。
そこで既に差がつく。

72: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:17:19.05 ID:9jj3w1AF0
米リカ民主は中国大好きだかんね

74: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:19:13.98 ID:GDSWvGpa0
むしろ本国の支配からは決して逃れられない中国系の優秀な人々が可哀想
本心では本国と決別したいやつがほとんどだろ

77: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:21:18.54 ID:4ppn7NOs0
人口の多さと人権無視と富と権力の集中が噛み合うとピラミッドの頂点は凄いことになるんだな
なお足元がし屍累々なのは見なかったこととする

87: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:30:56.24 ID:AR1KT+HM0
ちょっと待てよ
じゃあ俺たち日本は何なの?
クルド人とかガザ難民を移民させて観光立国とかバカみたいじゃん

95: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:49:25.32 ID:uaPhDwFz0
NVIDIAの革ジャンって台湾系か?

96: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:50:06.52 ID:c6ye1zop0
安全保障上の脅威であることに気付いたときには既に手遅れなんよ

99: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:52:59.93 ID:lPSGdAxJ0
>>1
つまりオープンAIの成果を持ち逃げしたって事だな

101: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:58:03.64 ID:c6ye1zop0
任天堂の倒し方知ってますよどころじゃないな
本当に倒しちゃいそう

103: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 21:59:14.47 ID:6RYjLWWG0
アメリカってぶっちゃけ30年前ぐらいから金融以外2流の国やろ

104: 名無しの太郎 2025/02/06(木) 22:00:12.20 ID:PO4zvu+80
もうバレてんだしあんな出来なら放置でいいじゃない


他の記事も見ていってね!img







オススメリンク


【悲報】 キリスト教徒「ワンピースや鬼滅は悪魔崇拝!日本人は地獄に落ちるぞ!!」

【衝撃】 「子供の頃ガチで怖かったもの」挙げろwwwwww

【悲報】 AIさん、先行きが暗い業界を発表してしまうwwww



【画像】 前田敦子さん、少年の性癖をねじ曲げてしまう

朗報 ビッグモーター、「ころすぞ」が「ころしますよ」に改善される

【速報】 イーロン・マスク、「X」をさらに「X-GUN」に改名

【超画像】 カラミざかり、実写化WWWWWWWWWWWW

【悲報】 韓国DJ問題、徐々に流れが変わり始める・・・

【速報】 ロロノア・ゾロ、敗北

【緊急】 ルフィVS大将・黄猿 ガチで開戦WWWW

【画像】 AI研究者「数ヶ月以内にめちゃくちゃヤバイことが起こる。もう取り返しがつかない」

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738841425/