【オススメ記事】
・ロボットで夜勤の工場も無人化に成功 365日無人稼働 人間は失業(画像あり)
・【画像あり】明らかに合成みたいなソシャゲが出ててしまうwww
・【超画像】引きこもりさん、社会復帰が無理ゲーすぎるwww
・【超画像】うる星やつらのラムさん、ガチでやばいwww
・ジャンプ漫画主人公「あ~あ!人生が5回あったらなぁ!
・【画像】最近のピザ、やたらとゴテゴテ盛りすぎてしまうwww
・【画像あり】明らかに合成みたいなソシャゲが出ててしまうwww
・【超画像】引きこもりさん、社会復帰が無理ゲーすぎるwww
・【超画像】うる星やつらのラムさん、ガチでやばいwww
・ジャンプ漫画主人公「あ~あ!人生が5回あったらなぁ!
・【画像】最近のピザ、やたらとゴテゴテ盛りすぎてしまうwww
1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ES] 2019/02/06(水) 11:20:21.21 ID:Vyd8feYM0 BE:837857943-PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif

インフルエンザが大流行している。立憲民主党の枝野幸男代表も年明けに罹患したばかりだ。そこで、インフルエンザの特徴と対策を
厚生労働省健康局結核感染症課の担当者に聞いてみた。
■患者は史上最多を更新
?インフルエンザが猛威をふるっているといいますが、いつぐらいからはやり始め、現在どのような状況なのでしょうか。
「12月から流行り始めて、12月3~9日の感染者が6.3万人、感染しました。1月末日で764.1万人の感染が報告されています。
学校全体が閉鎖したのは1万3792校、学級閉鎖だけが3957教室です。

「当たり前かもしれませんが、外出したときは帰宅したらすぐに手洗いすることです。これで手に付いているかもしれないウイルスが、
手から口や粘膜に付着するのを防ぎます。
うがいは、風邪はともかくインフルエンザにはあまり効き目がありません。ウイルスは口から入ってから数十分で体内に入るため、
うがいが効果的だとすれば数十分おきにうがいをしなければならず非現実的です。
あと、外出するときにはマスクをする。インフルエンザウイルスは微少なため、マスクも通しますから感染は予防できません。
また、加湿器を使うこと。空気が乾燥していると気道の粘膜が乾燥してしまい、本来ある防御作用が弱くなります」
?今後、どれくらいまでに感染者は増えるのでしょうか。
「シーズンが終わらなければわかりませんが、1500万人に達すると思います。つまり、10人に一人以上がかかるわけで、細心の注意が必要です」
https://sirabee.com/2019/02/02/20161987166/

インフルエンザが大流行している。立憲民主党の枝野幸男代表も年明けに罹患したばかりだ。そこで、インフルエンザの特徴と対策を
厚生労働省健康局結核感染症課の担当者に聞いてみた。
■患者は史上最多を更新
?インフルエンザが猛威をふるっているといいますが、いつぐらいからはやり始め、現在どのような状況なのでしょうか。
「12月から流行り始めて、12月3~9日の感染者が6.3万人、感染しました。1月末日で764.1万人の感染が報告されています。
学校全体が閉鎖したのは1万3792校、学級閉鎖だけが3957教室です。

「当たり前かもしれませんが、外出したときは帰宅したらすぐに手洗いすることです。これで手に付いているかもしれないウイルスが、
手から口や粘膜に付着するのを防ぎます。
うがいは、風邪はともかくインフルエンザにはあまり効き目がありません。ウイルスは口から入ってから数十分で体内に入るため、
うがいが効果的だとすれば数十分おきにうがいをしなければならず非現実的です。
あと、外出するときにはマスクをする。インフルエンザウイルスは微少なため、マスクも通しますから感染は予防できません。
また、加湿器を使うこと。空気が乾燥していると気道の粘膜が乾燥してしまい、本来ある防御作用が弱くなります」
?今後、どれくらいまでに感染者は増えるのでしょうか。
「シーズンが終わらなければわかりませんが、1500万人に達すると思います。つまり、10人に一人以上がかかるわけで、細心の注意が必要です」
https://sirabee.com/2019/02/02/20161987166/
【【1500万人感染予想】インフルエンザ大流行 「うがい」「マスク」あまり効果なし 厚労省 】の続きを読む